ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 6年生の家庭科と音楽の授業風景です。音楽室と家庭科室が隣り合っていることを利点に、クラスの児童を2分割し、器楽合奏の指導とミシンの実習において子どもたちが密にならないように時間割を調整しながら効率よく学習を進めたりもしています。
 マレット(打楽器を演奏する際に用いられるばち)等、共用で使う教具は、使用後消毒をしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 朝のモジュール学習の様子です。
 午前8時30分から今日の学習がスタート。早くも課題に集中し、どの子も一生懸命に取り組んでいます。
 下は、3年1組・2組の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 上は、5年1組・2組の教室です。
 自分が、今読んでいる本を手元に置き、図書(国語)の時間を分割して確保するなど、国語・算数を中心にモジュールとして成立する内容を精選し、子どもたちに課題が示されています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、うずまきパン・キーマカレー・ヨーグルト・牛乳でした。
 キーマカレーは挽き肉と野菜で作るインド料理です。キーマとは、インドの言葉で「細切れ肉」または「ひき肉」という意味があり、ひき肉を使ったカレーをキーマカレーと言います。
 カレーは、胃の働きをよくし、汗をだして、暑さを乗り切るために役立ちます。カレーに入っているスパイスは香りや辛み、色をつけると共に食欲を増す働きがあります。

今日の授業風景

 昼のモジュール学習の様子です。
 一生懸命掃除をしたのち、13時45分から気持ちを切り替え、14時までの15分間、黙々と教科学習の課題に取り組んでいます。
 写真は、算数の課題に一生懸命取り組む2年生です。
画像1 画像1

今日の授業風景

 3年生の授業風景です。1組は、算数の授業です。「くり上がりのある3けたのたし算」をめあてに学習を進めていました。
 導入では、昨日学習した「3けたのたし算」との違いにふれ、いったい何がレベルアップされているのかに気づかせた後、位をそろえ筆算を書くところから一つ一つ手順を押さえながら、練習問題へと移っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、音楽室での音楽の授業です。楽器の演奏や歌唱の練習は、間隔を空け、対面とならないように工夫しながら学習を進めていました。
 特別教室では、机・椅子や教具等を共用するため、手洗いはもとより、手指消毒を済ませてから授業を始め、終わるようにしています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・厚揚げの五目炒め煮・ミルクバター・牛乳でした。
 厚揚げは、厚めに切った豆腐に重しをのせて水をきり、高温の油で揚げたものです。厚揚げには豆腐のよいところとして血や筋肉をつくり、骨や歯を丈夫にする栄養があります。
 また、油揚げのよいところも備えていて、コクがあって形がくずれにくい食べ物です。
 今日は、厚あげを、豚肉、にんじん、たまねぎ、干ししいたけ、たけのこ、小松菜、白ねぎと一緒に、みそ味で煮た栄養たっぷりの献立でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/6 委員会活動
特別時程(6時間)