ようこそ四条小学校のホームページへ!

7/2今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もミニトマト観察日記を書いている2年生を見つけました。どんどん実が赤くなって、収穫を迎えているようです。一生懸命お世話したミニトマト、お家にお土産が届くことでしょう♪

iPhoneから送信

7/2今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下にとても美味しそうな香りが漂います。やはりカレー♪今日はパンとの取り合せです。うずまきパンは、ふわっと柔らかいパン。デザートのヨーグルトもカレーにとても合っています。

iPhoneから送信

7/2朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空で涼しい1日の始まりです。ニコッと笑顔で「おはようございます」の挨拶をしてくれる子たちがいて、爽やかな気持ちになります♪

iPhoneから送信

7/1の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組で研究授業を行いました。今年初めての研修会です! 子どもたちは、実に集中して、考えて、友だちの発表も真剣に聴きました。内容も工夫されていて、自分も子どもの時にこんな授業を受けたかったな、と思いました。子どもたちも先生もとてもすてきでした!

iPhoneから送信

7/1の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、算数の少人数授業です。やり終えると先生に見てもらい、廊下の先生手づくりのヒントノートで詳しく考えたり、学びを深めます。

iPhoneから送信

7/1の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。よく集中して取り組んでいます。国語で先生が読むのをしーんと聞いているクラス、言葉の辞書引きをしているクラス、道徳で先生の質問に発表する子の考えを静かに聞いているクラス、の様子です。

iPhoneから送信

7/1の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の教室です。教室で音楽、机を叩いてリズムの学習、そして八分音符などの名称を学習です。国語のクラスでは、学び合ったり、たくさんの挙手かあったり、両クラスとも活気ある授業風景です!

iPhoneから送信

7/1朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に入りました。朝の見守りに警察の方が来てくださっています。朝の登校は、8時からですが、多くの班が早く到着してしまいます。教室の準備も8時です、チャイムが鳴ってから入ります。

iPhoneから送信

6/30今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食室のそばの食育掲示です。はしの持ち方、使い方とはしのいけない使い方を教えてくれています。はしの持ち方やどう動かして使うのかが間違っている子どもは多く、小さいうちになおせると良いですね。

iPhoneから送信

6/30今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんながお待ちかねの給食です。サーモンフライにも良い味がつけてあります。トマトのスープ煮は、確かにトマトの主張が強い味の、なんだかイタリアンなスープです♪

iPhoneから送信

6/30今日の校内風景5年

画像1 画像1
 今日の靴箱、5年生を見ました。キレイに揃っています。一人ひとりの意識が整っているのを感じます。教室でもしっとりと落ち着いて、いつも一生懸命取り組む姿を見ます。コロナ対策で制限がある中でも、力を伸ばして欲しいと思います。

iPhoneから送信

6/30今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子どもたちは、休み時間の終わりの予鈴で手洗いやトイレに距離を取って並びます。
 次の授業は、保健室の三山先生による保健の授業です。「男の子と女の子は体のどこが違いますか?」で複数手が上がりました。去年も学んだ「プライベートゾーン」を復習して、次の学習です。

iPhoneから送信

6/30今日の校内風景2年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 2年生のこのクラスでは、「四条小学校の良いところ」を葉っぱに書いて木の掲示を作っていて、色とりどりでキレイです。「校長先生があちこち出てる」そうなので読んでみると、あちこちに嬉しい言葉が…!こんなふうに感じてくれてたなんて…、心がきゅんと弾みました、ありがとう♪♪

iPhoneから送信

6/30今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みの2年生、教室の自分の席で過ごしますが、いろいろなことをしています。それぞれに落ち着いて過ごしています。1人の子が、駆け寄って来て「赤くなった。」と、ミニトマトを見せてくれました。「へたの所の葉っぱが新鮮だからこんなふうに丸くなる」と教えてくれました。ありがとう♪

iPhoneから送信

6/30今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、ビデオを見終わったり、国語の授業だったり、提出物を集めたりという様子です。子どもたちは、一つひとつを丁寧に取り組めます。
iPhoneから送信

6/30今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の朝の教室です。学び合いシートで、好きな色を理由もつけて語り合う活動のクラス、算数のプリントを配っているクラス、ちょうど背すじを伸ばして朝のあいさつをするクラスの様子を見ました。子どもたちは何事にも一生懸命取り組んでいます。

iPhoneから送信

6/30朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨がしのつく小雨だったのが、登校時間の間に少しづつしっかりした振りに変わって来ています。傘が子どもたちの間の距離をとってくれます。「めんどいし。」と、傘をささない子もちらほら。傘の下から「おはようございます。」と可愛い笑顔が覗きます♪

iPhoneから送信

6/29校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和食です。初めてご飯が出ました。シーチキンが入っていて美味しい♪ぶたじるも具沢山で何かホッとする味でした♪







iPhoneから送信

6/29校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の給食の準備です。慣れたもので、とても手早いです。端から廊下を通ってカフェテリア方式で自席に戻るのは全学年一緒です。

iPhoneから送信

6/29校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年が給食を取りに行く時間、5年と6年がいます。「手を合わせてください。」「いただきます。」この時の「いただきます。」は給食調理員さんへの感謝を込めています。

iPhoneから送信
本日:count up22  | 昨日:46
今年度:9603
総数:324685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 集金日
7/7 登校班指導
7/8 登校班指導