美しいくつばこ
くつを脱いでくつ箱になおすとき、意識せずに入れるのと、少し止まって心を整えて入れるのとではずい分違います。
みんなで美しいくつ箱を意識しながら過ごすことは、いいクラスをみんなでつくっていくことにもつながります。 今日もおいしかったよ!
1年生の給食の時間です。今日のメニューは『コッペパン・りんご・かぼちゃのクリーミースープ・牛乳』です。まだ2日目なのに、子どもたちは手順をよく覚えて、とてもスムーズです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした! 4年外国語活動・5年外国語科
今年度より、3・4年生で外国語活動が始まり、5・6年生では教科として外国語(英語)を学ぶことになります。4年生は、今日は世界のあいさつを学習していました。その後、「I like〜」を使って、自分の好きなものを友だちに紹介していました。今はまだ、自分の席から移動することはせず、少し距離をとっての交流です。
5年生は、ゲームを取り入れながら、自分の名前や友だちの名前をアルファベットで書く学習をしていました。 国語辞書カバー 間もなく完成
昨日、6年生が国語辞書カバーのミシンがけをしていました。すでに仕上がった子もいます。これで、授業中も分からない語彙が出てきたらすぐに調べることができます。みんな大事そうに扱っていたのが印象的でした。
はじめての給食 その5
美味しくいただいた後は、1人ずつ食器を返しに行きます。先生に予め教えてもらったとおり、スプーンの向きもちゃんと揃えていました。
明日の給食も楽しみですね! はじめての給食 その4
待ちにまった給食をやっと食べられる時間がやってきました。今日のメニューは『コッペパン・ミートペンネ・牛乳・野菜ジュース』です。
マスクを外し、おしゃべりをせずに食べますが、友だちの様子が気になるようです。 思わず「おいしい!」と口に出てしまう子もいました。それは仕方がないですよね。 はじめての給食 その3
給食を運び終わると、これまでですと給食当番さんがみんなの給食を配ってくれるのですが、今はすべて先生たちが配ります。子どもたちは自分の席に座って、配ってもらうのを静かに待っていました。配ってもらったとき、小さな声で「ありがとうございます。」という子も。何かをしてもらったら、すぐにお礼を言う習慣が身についているんですね。すてきですね、
はじめての給食 その2
2人でペアになって給食を運びます。お盆や牛乳は、2人で半分ずつ落とさないように運んでいます。
はじめての給食
今日は、1年生の初めての給食の日です。昨日練習したとおり、上手に準備をして、給食室まで当番さんが取りに行きました。給食室の前でみんなで「1年○組です。いただきます。」と挨拶するのも上手でした。
かろやかにリズムジャンプ
ソーシャルディスタンスを図りながら、子どもたちの体力を少しずつ元に戻していくために全校で「リズムジャンプ」に取り組みます。
今日は、放課後に6年生の体育委員の子どもたちが、見本となる動画撮影に臨んでくれました。順番にリレー形式で跳んでいきます。覚えたてのはずなのに、軽やかに上手に跳んでいました。 給食リハーサル
1年生は、新品のエプロンを身に着けて、給食室に給食を受け取りに行く練習をしてみました。エプロンを脱いだあと、たたんで袋にしまうのに苦戦している子もいましたが、きれいにたたもうとがんばっていました。
明日の給食が、さらに楽しみになった様子で「いいにおいがしてきた!」「あしたがたのしみやなぁ。」と口々に話していました。 楽しみな給食
1年生は、明日からいよいよ給食が始まります。今日は、その準備として、栄養教諭の太田先生から、給食についてのお話を聞きました。
三箇小学校では8人の調理員さんが、みんなのお家のお風呂ぐらいの大きさのおなべで、毎日500人ぶんぐらいの給食を作ってくださっていること、給食を食べると「体が大きくなる」「元気になる」「病気に負けない体になる」などいいことがいっぱいあることなどを教えてもらいました。 給食の時間の流れを聞いたあと、振り返りの○×クイズにも挑戦しました。 発育測定は、教室前ろうかで
今日は、1年生と4年生が発育測定を行いました。保健室へ移動することはせず、教室前の廊下に機器を運び、順番に廊下で計測をしました。順番を待っている子も、計測が終わった子も、教室で静かに学習していました。
2年生 体育の学習
2年生は、走の運動遊びとして、今日は50mのかけっこを楽しみました。直線上を真っ直ぐ走ることも去年に比べて上手になりましたね。みんな最後までがんばって走っていました。
体育の際は、熱中症予防のためマスクを外しますが、教室に戻る際はマスクを着け、手をしっかり洗ってから戻ります。 給食が始まりました 2年生〜6年生 その3
今日のメニューは、『コッペパン・いちごジャム・ようふうふくめに・牛乳』です。以前のように班になって食べることはせず、全員前を向いて静かに食べます。好きなおしゃべりを適度に楽しみながら食べることができるようになる日まで、もう少しこの方法を続けます。こうやってみんなで給食を食べられるようになったことに感謝です。美味しい給食をありがとうございます!
給食が始まりました 2年生〜6年生 その2
手を洗ってエプロンを身に着けたあとは、給食を取りに行く際も、手すりや壁等に触れないよう、気をつけています。まるで手術の前のようです。
パンは全て個包装されており、自分の分は自分で取ります。大おかずは教員がよそいます。一方通行で並んで取りに行くのもとても上手です。 給食が始まりました 2年生〜6年生
2年生以上は、今日から給食開始です。給食時の感染リスクを下げるため、前もってスライドで給食の時間の過ごし方(準備・配膳・喫食の仕方・片付け等)について学習し、給食の時間を迎えました。
6年生は、去年、家庭科の実習で自分たちで作ったマイエプロンを身に着けています。 久しぶりの20分休み
分散登校で、午前と午後に分かれて登校していたときは、20分休みが取れなかったのですが、今日からは通常どおりの時程に戻り、子どもたちは久しぶりの20分休みを満喫しました。
山っこを上ったり下りたり、追いかけっこをしたり、飼育当番がうさぎのお世話をしているところをながめたり・・。こんな光景に「幸せ」を感じます。 休み時間が終わると、マスクを外してした子は着け、石けんでよく手を洗ってから教室に戻ります。 入学式をおこないました その2
桜の時期はとうに終わってしまいましたが、せめてもの気持ちで教職員でつくった撮影スポットも活用していただき、ありがとうございました。
入学式をおこないました
新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
保護者の皆さまにおかれましては、度重なる日程の変更にご理解、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。本日、無事に入学式を終えることができ、教職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。 例年とは異なり、既に1年生としての生活をスタートさせている今年の1年生は、たとえ分散登校期間だったとはいえ、しっかりと小学校生活の基礎を身につけているのだなぁと感心させられました。 ★友だちと仲良く勉強したり遊んだりすること ★先生や友だちのお話をしっかり聞くこと ★みんなにあいさつをすること 当たり前のことですが、この3つのことができるようになると、学校はとても楽しいところになります。明日からも毎日、元気に通って来てくださいね。 |
|