ようこそ四条小学校のホームページへ!

6/26今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の給食準備のちょうど始まりの時、整然と座った教室に先生の説明の声が聞こえます。並んでカフェテリア方式で取っていく子どもたち。洗面所では、石けんで丁寧に手を洗います。

iPhoneから送信

6/25の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学び合い活動と図画工作のちぎり絵です。色紙を小さく小さくちぎって貼った果物です。きれいに仕上げてニッコリ♪

iPhoneから送信

6/25今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ミニトマト観察日記を書いています。立派に成長して実がなり、赤くなるのが楽しみです♪

iPhoneから送信

6/25の朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から警察の方も見守りに立ってくださいました。

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室です。授業が終わりかけの時間です。片方は、先生のクイズを考えています、とても楽しそうです。もう片方はサークルの計画について考えています。真剣です。

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽です。新型コロナ対策で、歌ったり、リコーダーの授業はできません。その中で工夫をして曲の学習です。伴奏で使われている和音を4つ学びました。3種類の呼び方も学びました。隣のクラスは、その次の授業で、今年度初めて音楽室
へ行きました。先生のピアノに合わせて学んだ和音を木琴で弾いてみます。距離をとって順番に…。その後は3箇所に分かれて石けん手洗いです。


iPhoneから送信

6/24今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。2つのクラスが学び合いをしています。国語と算数のようです。1つは道徳でしょうか。手作りフェイスシールドは、「学び合いシート」と呼ぶそうです♪

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の少人数授業は、クラスの半分が教室で「学び合いシート」を使って学び合いを進めています。国語のクラスは、「枕草子」の一節を誦じています。スゴイスゴイ「春はあけぼの。…」とてもスラスラ言える人がいました♪

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会と理科、どちらもテストです。とても静かに真剣に向き合っています。ファイト!

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手洗い場で水を汲む子たちは、1年生です。アサガオの水やりにたくさんの子どもたちが出てきています。朝の準備の1つのようです。「もう咲いているのがある」と口々に案内してくれました。葉陰から色が見え、近づくと立派な大輪の花が開いていました♪

iPhoneから送信

6/24朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、遠くに雲がたなびく柔らかい青空です。運動場には、体育の授業などで休憩したりするために、テントを張っています。対コロナ…むしろ熱中症予防です。1番早い登校班が来ました。信号には、見守り隊の方が立って子どもたちの安全を守ってくださっています。良い1日の始まりです。

iPhoneから送信

6/23今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間の3年と6年です。3年生は1階職員室前の廊下を、6年生は体育館をきれいにしてくれています。目、鼻、口などを触らずに、掃除の後石けんで手洗いをする、が対コロナルールです。

iPhoneから送信

6/23今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、シンプルな和食です。美味しく味付けされていて、しっとり柔らかい黒糖パンと合いました。

iPhoneから送信

6/23今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の内の2クラスが外に出てきました。1クラスは、お外で観察、と小さなダンゴムシを見せてくれた子がいました。もう1クラスは、先日植えたお花の観察です。半分の子は、後ろで待機、半分の子がまず観察します。三密を避ける工夫です♪

iPhoneから送信

6/23今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室は、どちらも社会です。黒板に書いてある目標、「クラスの全員が資料を見て…できる。」のクラスの全員というところがすばらしいです。

iPhoneから送信

6/23今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室あたりで授業始まりのチャイムが鳴り始めました。みんな大急ぎで教室に戻り、チャイムが鳴り終わった時には全員が自分の席についていました。これは、スゴイ!さすが最高学年のけじめは本物です♪

iPhoneから送信

6/23今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。国語「こまを楽しむ」の振り返りを書いています。毎時間書くことで、書いて自分の思いを表現する力となります。授業終わりのチャイムが鳴りました。休憩時の教室では、自席でお茶を飲んだり、先生のところに質問やおしゃべりに行ったりと、穏やかに過ごしています。

iPhoneから送信

6/22今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの様子です。運動場へは、2年、4年、5年が出ています。先生も何人か出て、三密の無いように、フリースローについたりしています。予鈴が鳴ると、一斉に校舎へ戻ります。

iPhoneから送信

6/22今日の給食3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の終わり頃です。先生の指示で返しにいきます。これは前から同じです。牛乳パックの回収はなく、パンの袋やゼリー容器と一緒に給食のゴミ袋に入れて戻します。

iPhoneから送信

6/22今日の給食6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 お代わりをジャンケンで勝ち取ろう、という意気込みたっぷりなジャンケン大会です。隣のクラスは静かに食べています。テレビで「ドラえもん」上映中でした♪

iPhoneから送信
本日:count up99  | 昨日:101
今年度:9535
総数:324617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 6−1校内研