ようこそ四条小学校のホームページへ!

6/17今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食2日目です。コッペパンに見えますが、人参の朱色のパンでした。三色団子が嬉しい一品です♪

iPhoneから送信

6/17朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は習字の筆をはらったような雲が空を流れていますが、正門から桜並木を見ると濃い青空が木々の間から見えます。今日も頼もしい班長さんを先頭に、子どもたちが登校して来ました。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景〜下校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校の様子です。教室から一度に帰さずに、少人数づつを出し、くっつかないで帰る指導を先生たちがしている効果か、固まらずに何人かづつでの出て来ます。気が緩まないように引き締めながらいきたいと思います。
 また、先日もお願いしましたが、水筒を買い物袋または手提げで、机横にかけることができるようにお願いいたします。水筒にかけるヒモがなかったり、肩紐が長すぎると床に置いているのを見かけます。床はウイルスが残る場所でリスクが高いので、子どもたちの掃除から省いているほどです。再度のお願いですが、水筒が床に置く状態になる場合は、水筒を入れて机横にかける袋を持たせていただきますようお願いいたします。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景〜昼休

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 良く晴れた青空の下、今度は3年と6年が外で遊んで良い時間です。2学年だと運動場がとても広々と使えます♪

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室から降りてくると、2年は連絡を書いたり、色塗りをしていました。時間差給食第1日目は、なんとか流れました。また課題をあげて、必要があれば改善していきます。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景6年〜給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、2年が取りに行くより30分遅く給食を取りに行きました。どの教室もみんな席について、順番に自分の分をカフェテリアのように取って、座席に戻ります。アニメより、取りに行く順番に気が取られます。そして「いただきます」♪

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景5年〜給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3







 5年生は、静かでとてもスムーズに動いています。廊下でも距離を取って並んでいます。どの学年の教室でも、待ち時間は自席で過ごすので、アニメをながしています。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景4年〜給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は人数が多いので、少人数教室でも給食を食べるよう消毒し、そちらへも移動します。また、「いただきます」を言うまでマスクをつけ、その後マスクを外してトレイの下に挟みます。食べ終わったらすぐにマスクをつけ、「ごちそうさまでした」の挨拶をします。細かい動線を考えたり、具体的な場面を思い浮かべて、とても細かいルールができています。子どもたちがコロナ予防でのルールだとわかって素直に頑張ってくれるところがけなげです。「前を向いたままでいます。話してはいけません。」の指示になるのが辛いところです。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手を合わせて、「3年○組いただきます。」給食当番さんは声を揃えて挨拶します。教室では整然と準備が進んでいます。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年から6年は今日から給食です。低、中、高学年で時間をずらして取りに行きます。カフェテリア方式で、自分の給食を自分で取りに行きます。みんな席についた状態で端の人から距離を空けて並びます。スプーンやジャムを置く給食当番さんは、手袋をしています。大おかずは先生が注ぎます。

iPhoneから送信

6/16今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の初給食〜。パンが袋に入っています。コロナ対策で細かいルールを作っており、今は大おかずだけです。でも美味しいです♪

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスは身体測定、距離を空けて並び、終わった人から教室へ戻ります。教室では、先生がいなくても静かに漢字練習の課題を黙々と進めています♪

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1クラスは理科、メダカについて学習しています。隣のクラスは算数、いろいろな形の体積を求める、で前に出て説明をしている人、ほかのみんなはじっと集中して聴いています。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は1クラスの人数が多く迫力がありますが、やはり6列で隣との距離を取っています。前後も先生机を隅に置いたり工夫して距離をとりました。今日から給食が始まるので配膳の説明やお代わりは先生がつぎにいきます。と説明があっていました。もう一つのクラスでは、プリントを配布しているところでした。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休憩の後です。教室へ入る前には必ず石鹸で手を洗ってから入ります。きちんと距離を空けて、自分たちで並んでいます。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景〜20分休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具が使えないや、限られた遊び方にはなりますが、今日から20分休憩に外で遊べます。今日の20分休憩は、2、4、5年が外に出て良い日、初めての外遊びなだけにみんな出てきました。バスケットゴールは距離を取って並んでフリースロー、先生がつきます。「影踏みオニできるな♪」は、4年生が言っていたそうです。良く考えたアイデアです♪

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年のもう一つのクラスは、英語です。国旗を見てどこの国か当てたり、その国の「こんにちは」を知ったり、目が世界へ向きます。
 三つ目のクラスは、体育。四条小で今年度初めての体育の授業です。距離をとって集合したり、よーいドンをしたり、今までにない体育です。赤白帽をかぶるのはもちろんですが、久しぶりに体を動かすので短時間にしています。また運動場に休憩などで使えるようにテントを張って、熱中症対策です。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語での学び合いです。机を合わせて100cmほど離れています。お互いにフェイスシールドを使っているので、距離を取り、コロナ対策を取った学び合いです♪

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年は昨日の始業式で全員揃い、授業もみんなで受けました。今日は、これから始まる給食や掃除のやり方やきまりのお話です。コロナ対策で、今までになかったルールがあります。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日入学式を終えた1年生、今日から教室に全員が揃います。初めて会うお友だちがたくさんいます。
 2クラスはひらがな「を」や「ん」といった曲線が難しい字を練習します。1クラスは算数、数字を2つに分ける学習です。「5は3と( )」の( )に何の数字が入るのでしょう〜。数字を分けて考える力がつきます♪

iPhoneから送信
本日:count up4  | 昨日:99
今年度:9539
総数:324621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/18 給食開始(1年)