ようこそ四条小学校のホームページへ!

6/15今日の校内風景〜下校の様子

 下校の様子です。くっつかない、さわらない、しゃべらない、と始業式でも話しましたが、通常はもっとくっつく子どもたちが、少し距離取っています。きちんと考えて行動できたらすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15今日の校内風景2

 学校のきまり、コロナ予防のきまりを真剣に聞いている5年と6年の教室です。静かに動く子どももおらず、すばらしい聴き方です。高学年がいい成長を見せてくれるととても誇らしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15今日の校内風景

 始業式を放送で行い、その後引き続き、学校のきまりとコロナ対策でのきまりを放送と教室のテレビとを接続させて、20分休や昼休に外で遊んで良い学年や遊んでよい遊びなどを流しました。どの教室でも子どもたちは、静かに、真剣に聞いていました。
 2年、3年、4年、それぞれ2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15学校再開〜朝の様子〜

 今日から学校再開です。今日は2年〜6年が朝から登校して始業式です。見守り隊の方々があちらこちらに立って見送ってくださっています。どの班も穏やかに1列で登校していて、班長さんの頼もしさを感じます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12校内風景〜集団下校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後登校の子どもたちの下校時間には、雨も上がっていました。水はけの良い運動場は、集合しやすく、班長さんたちは、手際良く班をまとめて、次々に帰って行きました。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。家庭科「手づくりマスク」は、とてもスムーズに次々と仕上がって提出されています。「もっと作りたい♪」と裏生地を余分にもらっている人もちらほら。もう一方のクラスは、漢字の小テストのようです。6年生の意欲と集中度は、5年の時から更に成長を感じます!

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景〜午後5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1つのクラスは理科室でメダカについて学習していました。理科室には大きな水槽や小さな水槽、シャーレとあり、大きな水槽には大人のメダカが、少し小さな水槽には、卵をお腹に抱えた母メダカが、もっと小さな水槽には赤ちゃんメダカが、シャーレには生まれたばかりのメダカが分かれて住んでいます。写真は赤ちゃんメダカがたくさん元気に泳いでいる水槽、ちっちゃく白く光っています♪大人に食べられないように別にして、大きくなったら同じ水槽にします。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室です。国語の説明文を学習しているクラスと、算数で「複雑なかたちの体積の説明」を学びあっていなるクラスです。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室です。片方は、社会のテストです。もう一方は、算数の問題を自分のスピードで進めています。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生です。この学級では、1人が作ったクイズを読み、みんなで考える活動です。全員がフェイスシールドをしているからこそ、できる活動です♪


iPhoneから送信

6/12今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は2クラスは国語、「春のくらし」に入りました。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景〜午後2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。1つは、みんなで作ったすごろくを生かして、今度は自分の「わくわくすごろく」を作ります。国語「ふきのとう」のテストのクラス、算数「たし算のきまり」の学習のクラスがありました。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景〜午後1年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 クレヨンで描いて手指で伸ばす工夫をしています。そして描き終わったら手を洗いに行きます。整然とした動きで落ち着いた1年の教室です。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景〜午後1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間で、クレヨンを太く使ったりしてデザイン画を描いているクラスと、ひらがな「ろ」「わ」を学習しているクラスです。

iPhoneから送信

今日の校内風景〜午後1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で蝶々やミツバチを描きます。形を描いて迷っている人、羽根にするかなー、色つけるかなー♪

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景〜午後2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょうど2年生の手洗いや健康チェックの場に出会いました。ずいぶん自分たちでできるようになりました♪

iPhoneから送信

6/12段階的分散登校〜午後登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が上がりました。午後登校は、中垣内、野崎の一部です。午後からの登校は、今日が最後になります。班長さんに続いて、きちんと1列で歩いて来ます。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景〜集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前登校の子どもたちの集団下校です。雨がほぼ上がり、運動場の水たまりを避けながら帰ります。今日が集団下校は最後です。班長さんは、よく頑張ってくれました。そしてとてもしっかり成長してくれました。ありがとう♪

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。今週は、毎日家庭科で手づくりマスクを縫っているクラスでは、今日が最終日になりますが、1つできあがり、2つ目を作る?と聞かれている人もいました。とても早い仕上がりの人です。算数のクラスではテスト、もう書き終わって余裕の人も多くいました。どちらもとても集中しています♪

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。2クラスは、テレビで水泳の授業です。今年はプールを使っての授業ができないので、教室で理論を学びます。準備運動で気をつけること、クロールの動き方がわかりやすく映されています。1つのクラスでは、算数の授業、単位換算なのでなかなか難しい内容に取り組んでいます。

iPhoneから送信
本日:count up1  | 昨日:99
今年度:9536
総数:324618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 始業式、入学式
6/16 給食開始(2〜6年)
6/18 給食開始(1年)