泉小だより第5号を発行しました
6月1日本日、泉小だより第5号を発行しました。
授業時数確保のために大東市として、長期休業期間を短縮することや午前中のみの土曜日授業を年度内に3回行うことなどをお知らせしています。 本日と明日の分散登校でお子様がお便りとして持って帰りますと共に、学校ホームページ「配布文書」の下方に掲載していますので、ぜひご覧ください。 分散登校A班終了
今日は泉小学校の約半数の児童が登校して学習しました。
少しずつ学校に活気が戻ってくるのがうれしいです。 しかし、その中でも3密を避けることや手洗いの励行、マスクの着用はしっかりと続けていきます。 給食室前の手洗いのしかたの掲示には、流水だけではバイキンをなくすことは難しく、かえってバイキンを増やすことになる場合もあることが書かれていました。 石けんを使って20秒から30秒しっかりと洗い残しのないように手洗いすることがとても大事です。 丁寧な手洗いの習慣を家でも学校でも続けていきましょう! 分散登校A班(6年生)
6年生は算数の少人数授業でxやaを使った式の学習をしたり、理科担当の先生から食べ物の消化について学んだりしました。
分散登校A班(5年生)
5年生は算数の少人数授業を行ったり、社会で世界の国々のことを学んだりしました。
少しずつ通常の授業スタイルに戻ってきています。 分散登校A班(4年生)
4年生は理科の学習に取り組んでいました。
カラーの手作りプリントで、形が変わっても質量は変わらないことなどを学びました。 分散登校A班(3年生)
3年生は算数でかけ算のきまりについての学習や国語の音読などをしました。
少しずつですが、算数で自分がわかったことを友だちに説明する活動も入れています。 分散登校A班(2年生)
2年生は算数でたし算のひっ算の学習をしたり、道徳で「思いやり」について考えたりしました。
この分散登校中に「ストップ!コロナ差別!」の取り組みとして、1〜3年生は「健康戦士コロタイジャー」という動画を見て、人への思いやりの大切さを学びます。 分散登校A班(1年生)
6月1日(月)今日から新しいA・B2つの班で交互に登校することになりました。
教室の児童の人数も先週よりも増えて、少しずつ活気が増しています。 1年生は日直カード作りや国語で「い」の書き方などを学びました。 発表する時はみんなの方を向いて発表し、聞く人も発表者の方を向きます。 同じ意見の人はグーを出すなど、授業での学習のルールも少しずつ学んでいきます。 |
|