ようこそ四条小学校のホームページへ!

6月の登校について

 今日で3回目の分散登校が終わります。少しずつ慣れ、段取りがスムーズになってきています。明日26日(火)から28日(木)の4回目の分散登校で5月を終えます。29日は子どもたちの登校は、ありません。この間のご家庭の協力に心から感謝致します。また、地域の見守り隊の方々が自発的に見守り活動をしていただいたことで、まだ慣れない1年生も含めた子どもたちが、地域の方々の温もりを感じながら、安心して登下校できました。ありがとうございました!

 大阪府知事の会見報道でもありましたが、6月には、1日より教室20人規模の分散登校での授業が始まります。この分散登校の期間は、学校行事などの実施はできませんので、始業式や入学式は行いません。
15日より、ほぼ通常の学校生活が、コロナウイルスの感染防止を講じた上で始まります。学校行事も実施できます。四条小学校の始業式・入学式は学校再開初日に行います、とお伝えしていました。15日(月)を学校再開初日として、この日の午前に始業式を、午後に入学式を行います。既に配布しました案内で受付時間などご確認ください。

 また、1日(月)〜12日(金)の分散登校は、午前の登校と午後の登校の二分割で、毎日登校する予定です。明日からの4回目の登校で「学校における教育活動再開について」というお知らせを配布しますので、お子さんの登校時間や、内容をご確認ください。なお、この間の給食はありません。午前登校の場合は帰宅してからご家庭で昼食を、午後登校の場合は早めの昼食を摂ってからの登校、となりますのでよろしくお願いします。

 

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景〜集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集団下校の様子です。並木道を右か左の端に沿って歩くこと、前の班と2メートル間を開けることを指導しています。子どもたちだけでもこの歩き方を意識してできるようになってほしいと思います。
 寺川・寺川住宅の子どもたちは、次は木曜日が登校です。元気に来てください♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景6年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の教室に掲示されている…新聞かな、と思ったら「提案書」でした。自分たちで学級、学年を作っていく、という気概が感じられます。そして、中の提案は、とても温かいものがたくさんあります♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の個人面談タイムは、間を開けて次の人が並び、とにかく一方通行です。子どもたちは日直カードづくりに懸命です。黒板の「努力」は手彫り、力強さを感じます。

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、たたみ折り染め、と言うのでしょうか、きれいに畳んで色を染み込ませて広げるときれいな模様の出来上がり、です♪子どもたちの色彩感覚がとても鮮やかできれいです!

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も集中して取組む5年生、サヤインゲンの種子がどうやったら早く目が出るのか…、理科の先生から課題の呼びかけが理科通信でなされています。。
 5年生も漢字に集中、そして廊下では今日も先生たちがチェックです♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの教室が静かに集中していますどうやら漢字に取り組んでいるようです♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景4年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生、このクラスでは、地図帳を広げていました。行きたいところを探します♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は漢字に力を入れていました。家庭学習で勉強した漢字を書くことができるようになっているか試したり、ひたすら漢字の練習したり…正しい字と書き順をしっかり書いて覚えましょう♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景3年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいろいろなプリントを見ました。4コマの絵を見て伝え方を考えるプリント。視野が世界に開かれる世界の地図のプリント。3桁の足し算プリント。学習ばかりではなく、リラックスできるもの、人のコミュニケーションの上で気づいてほしいこと、あれこれ、です。

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景3年そのに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じく3年の教室です。迷路がいろいろ出ています。難しいのもありますが、抜けることができるかな♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。とても落ち着いて取り組んでいます。3行日記の宿題を丁寧に仕上げています。数の点つなぎ…100をめざしてつなぎます♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれのペースです。動物園に好きな動物を描いていたり、自己紹介ポスターを描いていたり、…やっていることは違っていても共通するのはみんな集中♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景2年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、日直カードに名前を書いたり、宿題を見直したり、…。どの子も自分のやることに静かに、一生懸命に取り組みます。

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はるのおひさま」を手拍子もつけて読みます。読むだけでもすごいのに、手拍子もつけて、1度に二つのことに挑戦!もう一回したい人?にたくさん手が挙がっていました♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室、静かでとても落ち着きます。雨降りの絵に色を塗っています。きれいな色の取り合わせです。
 教室にいたはず…のクラスは朝顔の水やりに行っているのが、廊下の窓から見えました♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 石けん手洗い、スペースを開けて並んでいます。どの学年の廊下もそれぞれに教室は入る前の健康チェックを進めています。

iPhoneから送信

5/25分散登校3日目〜朝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校3日目の最終日、寺川・寺川住宅の子どもたちの登校、朝の様子です。

iPhoneから送信

5/22今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団下校の様子です。1年生を気遣う言葉が聞かれ、みんな優しいお姉さん、お兄さんです。

iPhoneから送信

5/22今日の校内風景6年その2

 6年生の教室です。「名前のデザイン」の説明を聞いています。机の上に学級だよりと今日の予定がありました。「友情ラブレター」とか「ポイントゲット作戦」と心くすぐられる言葉が見えます。今日も担任ポスターを見つけました。メッセージのとおり、6年生のみなさん、敬語がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up69  | 昨日:91
今年度:9404
総数:324486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31