6年生
6年生は、算数のプリントの説明をうけていました。
5年生
漢字のプリントが早く終わった子どもたちは、迷路(めいろ:算数)に挑戦していました。
3年生
3年生は、かけ算のプリントを復習していました。
5年生の教室前のろうか
メダカがたくさん卵を産んだので、顕微鏡(けんびきょう)で観察できるようになっていました。
4年生
4年生の教室をのぞいてみると、漢字ドリルのまちがいを直していました。
ノートもとてもきれいに書いていました。 2年生
2年生は、カードを使って、なかま探しをしていました。
5月22日(金)1年生
今日もいい天気です。
2回めの午前プラス午後の分散登校が始まりました。 1年生は、先生といっしょにお絵かきをしました。 とても上手に描いていました。 教室の風景6
6年生の様子です。
教室の風景5
5年生の様子です。
教室の風景4
4年生の様子です。
教室の風景3
3年生の様子です。
教室の風景2
2年生の様子です。
5月21日(木)教室の風景1
今日から、午前と午後にわけて、分散登校を始めました。
写真は、1年生の様子です。 5月20日(水)
湿気も少なく、さわやかな日です。
さて、昨日大阪府知事が緊急事態宣言が解除された場合の学校再開について、見通しを発表していました。ただ、これを基にしたものが大東市の公立学校に通知されるのは来週早々となります。 内容は、学校再開の日取りと分散登校等となると予測されます。 最終決定は、大阪府の要請を受けて、大東市が決定してからということになりますので、来週までお待ちください。わかり次第、すぐにご連絡いたします。 5月19日(火)5年生の算数の答え
答えは下の図を見てください。
5月18日(月)以降の分散登校日について
5月18日(月)以降の分散登校日につきましては、週2回といたします。段階的に、子どもたちの学校の生活習慣を定着させてまいります。日程等は、以下のとおりです。
【登校日】 5月21日(木) 午前中:対象は朋来地区の児童 8:00〜8:20 集団登校 8:30〜8:50 第1時限 9:00〜9:45 第2時限 9:45下校 午 後:対象は灰塚地区の児童 13:00〜13:20 集団登校 13:30〜13:50 第1時限 14:00〜14:45 第2時限 14:45下校 5月22日(金) 午前中:対象は灰塚地区の児童 ※時程は、21日と同じ 午 後:対象は朋来地区の児童 ※時程は、21日と同じ ※なお、5月25日以降の週に関しましては、またお知らせいたします。 ※分散登校日は、学校再開日ではありませんので、始業式および入学式の案内につきましては、学校再開日が決まり次第お知らせいたします。 なお、国の緊急事態宣言および大阪府の休業要請の解除方針が決定されることで、大東市立小学校の休校措置が変更される場合があり、分散登校日にも変更が生じます。その際には、あらためてお知らせいたします。ご理解の上、ご了承願います。 今日は、5年生のみんなへのチャレンジ問題(算数)です。
5年生のみなさんへ
次の問題をとくことはできますか? ※宿題ではありません。 提供:(公財)日本数学検定協会「情報誌マスマスプラス」から抜粋 教室の風景6
提出物の回収のあと、課題(宿題)の説明がおこなわれていました。
教室の風景5
課題(宿題)の説明を受けていました。とても熱心にきいていました。
教室の風景4
4年生は、宿題の回収のあと、新しい宿題が配布され、その説明がありました。
|
|