ようこそ四条小学校のホームページへ!

ポストイン大作戦

 本日ある予定だった始業式では様々な事が計画されていましたが、全てがなくなりましたので、学校として次のように対応をしたいと思います。
 配付予定だった教科書類は学校で保管し、学校再開や分散登校日が可能になりましたら、その時に配付する予定です。
 異動の教職員の紹介、担任など校内体制の発表は、学校だより「しじょっこ」にて紙面発表致します。
 クラス分けの発表は、学年だよりでの紙面発表に致します。
 次の物を封筒に入れて、各児童のご家庭に明後日、10日(金)にポストインに回ります。緊急事態宣言下にありますので、郵便受けにポストインして帰りますが、郵便受けに入らない所については、チャイムを鳴らしてお知らせします。またご不在の場合は、学校へ持ち帰りますので、金曜日は受け取りと内容のご確認をよろしくお願い致します。

 <封筒に同封の物>
 1「しじょっこ」、
 2「学年だより」、
 3「「緊急事態宣言」発令に基づく4月8日以降の対応について」文書、
 4市教委より配付の教材及び文書、
 5学年からの学習課題、
 6「けんこうかんさつカード」、
 7(2〜6年)「スポーツ振興センター災害共済について」、
 8(1〜3年)「臨時休業に係る新たな子どもの居場所の確保について」
  ※「けんこうかんさつカード」は毎日体温を計って記入してください。
   教職員も毎日行っています。
  ※学習教材は、毎日計画的に取組みましょう。後日提出です。

 今後もホームページへの頻回のアクセスをお願い致します。
 

「緊急事態宣言」に基づく対応について

 昨日「緊急事態宣言」が発令されたことについて、「大阪府教育長からのメッセージ」および「『緊急事態宣言』発令に基づく4月8日以降の対応について」という保護者の皆さまへの文書が学校へ届いており、本ホームページ右下のお知らせコーナーに掲載致しますので、ご覧ください。
 週に1日の登校日などを計画しておりましたが、当面の実施は「なし」となりました。
 子どもの居場所の確保について(1年〜3年)は、「実施する」とのことです。ご希望があれば、同じく本ホームページ右下のお知らせコーナーの案内文書で内容をご確認の上、大東市教育委員会へお申込みください。

入学手続き

 地区ごとに来校や、マスク着用を大切にしていただきました。みなさん率先して消毒液を使ってから校舎内にお入りいただきました。早く学校を再開できたらいいですね。それまで元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学事務手続き5

 式をすることは出来なかったけれど、個々の子どもの様子に身近に接することができました。また、お家の方とも直接言葉を交わすことが出来ました。「こじんまり」「ほっこり」というひとときになったと思います。
 保護者のみなさま、どうぞよろしくお願い致します。
 しんいちねんせいの みなさん、 がっこうが はじまるのを たのしみに まっててね♪

 ホームページ、メールでの今後の連絡にご注意ください。
 今日はありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学事務手続き6

 短い時間でしたが、1人ひとりの写真も教室の飾りの前で撮りました。お家の方も喜んで撮ってくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学事務手続き4

 校内のあちらこちらの掲示板も、1年生の教室もきれいに飾り付けて、子どもたちが来るのを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学事務手続き3

 クラス分け名簿で学級を確認し、学級受付で手続きです。その後靴箱を確認し、教室へ上がり、担任の先生とごあいさつ…子どもたちは、少し照れてのご挨拶でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学事務手続き2

 満開の桜の花も八重桜などどれもいっぱい いっぱい咲いています。桜の花と写真を撮って帰る様子も見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学事務手続き

 入学事務の手続きに三々五々に新入生親子の姿が校門をくぐります。「よろしくおねがいします。」のごあいさつがきちんとできるお子さんもいました。しっかりしています。
 お祝いのメッセージを掲示していたので、それを読んでおられる姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学事務手続きの日

 おはようございます。うららかな春の日です。まもなく入学事務手続きを開始いたします。受付時間は、
 午前9時〜9時40分 寺川・寺川住宅地区
 午前9時40分〜10時20分 中垣内・龍間地区
 午前10時20分〜11時 野崎地区
 です。よろしくお願いします。

 なお、明日の始業式は中止になりましたので、明日は登校しません。その後については、教育委員会と連携の上、ホームページやメールでお知らせ致します。

iPhoneから送信

始業式について

 先程、大阪府教育庁より要請があり、8日(水)に予定していた始業式は中止となりました。従って、8日は、学校へ登校をせずに、家で過ごすようにしてください。今後については、通知などが出ましたら、お知らせ致します。
 よろしくお願い致します。

iPhoneから送信

明日の入学事務手続きの日について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(6日)は、とても良い天気でした。東側の桜並木は満開です。メジロが遊びに来ていて、写真の花の中に隠れています。1年生が植えたチューリップも色鮮やかに陽を浴びて伸びやかに咲いています。体育館のそばには花梨の花が、青空キャンパスに美しく咲き映えます。
 明日も暖かな予報です。ご自分の地区の受付時間をご確認いただき、マスクを着用の上、持ち物のお忘れのないようにおいでください。
 また、発熱、風邪症状、体調不良がある場合には、無理のないよう、ご自宅で静養願います。その際は、学校はご連絡下さい。
 新入生の子どもたち、お家の方のご来校を職員一同お待ちしてます。

iPhoneから送信

新型コロナウィルス感染症対策による臨時休業について

 学校の臨時休業が5月6日(水)まで延長されましたが、大東市では3月と同じように、平日8:30〜15:00小学校の教室等を活用して、保護者による教室までの送り迎えなどの条件のうえ、子どもの居場所の確保の取組みを実施いたします。本ホームページ右下のお知らせの欄に大東市教育委員会からの文書および申し込み書などを掲載しておりますので、ご覧の上、必要に応じてダウンロードし、文書内に掲載の大東市教育委員会事務局教育政策室へ直接お申込みください。

始業式について2

 先ほど始業式についてのお知らせを挙げさせていただきましたが、修了式と同じ、という言葉で丁寧さに欠けていたように思い、追加いたします。
 まず、マスクの着用をお願いします。
 また、朝 ご家庭で体温を測って発熱がある場合、発熱はなくても風邪様の症状など体調不良の場合は、無理に登校しないようにお願いいたします。

iPhoneから送信

始業式について

 新型コロナウィルスの影響で3月に臨時休校を行いましたが、大阪の感染拡大が大きく、吉村府知事が5月の連休まで臨時休校を要請したことが報道されました。
 始業式は、4月8日(水)に、修了式で連絡させていただいたように、通常の登校で予定通りにあります。3密(密閉、密集、密接)を避け、感染防止に努めて行います。
 再度、臨時休校となりますので、現時点での学校再開は5月7日(木)です。が、定期的に登校日を設ける予定にしています。集団にならないように、という注意があり、登校日や登校時間については、始業式の日の配布プリントでご確認ください。
 想定外の状況が続き、子どもたちもまた大人もストレスフルですが、世界的に新型コロナウィルスで亡くなる方の増加状況や若年層、幼年の犠牲者の報道に心が痛みます。今日を元気に過ごせる事を感謝し、なんとかみんなで心合わせて乗り越え、感染の終息を迎えたいと願います。
 よろしくお願いいたします。

iPhoneから送信

入学式について

 この4月より、四条小学校に入学される児童のみなさん、保護者の皆さま、おめでとうございます。私たち教職員全員で入学して来られるのを楽しみに準備を進めてまいりました。
 報道などでご存知のことと思いますが、大東市でも新型コロナの感染状況があり、今般の感染拡大を鑑(かんが)み、入学式が延期となりました。学校も臨時休校となりますので、学校再開以降に延期です。
 学校としましては、入学してくる子どもたちが困らないように、靴箱の場所、教室への行き方、担任の先生、などが判るように、また教科書や連絡物など持ち帰りの荷物をお渡し出来る工夫を考えました。
 入学登校日としまして、入学式のように、保護者様とお子様で登校をお願いし、下足の前で受付をさせていただき、個々に教室へ上がっていただきます。担任に会い、お子様の席を確認した上で、お荷物を受け取り、提出していただく書類などをご確認の上、お帰りいただくことで、お子様が翌日の始業式から少しでも不安が減り、スムーズに登校できるようにと考えます。始業式の日も迷う児童が出ないように、教室へ誘導する担当教員を配置いたします。以下のように登校をお願い致します。

<入学登校日について>
日: 4月7日(火)
時間: 午前9時〜11時 
持ち物: 家庭環境調査票、保健調査票、5000円、スリッパなど

*お知り合いと一緒ではなく、家族単位バラバラでお越し下さい。
*入学児童とその保護者様の登校に限らせていただき、他の小中学生の同伴は厳にご自粛ください。
*ご案内の文書をご自宅へ配布させていただく予定でおります。ご自宅の郵便受けを2、3日の間ご確認ください。
*時間、持ち物、その他ご注意をご案内文書にてご確認ください。
*世の中がどのような状況でも、私たちにとっては大事な1年生です。みなさまの登校を心からお待ちしています。



iPhoneから送信

ごあいさつ

 新年度が始まりました。今年度、四条小学校長3年目を務めさせていただきます森崎理香です。昨年、一昨年と支えていただいた保護者様、地域の皆様の温もりを新たな力とし、本年も教職員一同で子どもたちへの最善を形にして行きたいと考えています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

iPhoneから送信
本日:count up22  | 昨日:50
今年度:8362
総数:323444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30