ようこそ四条小学校のホームページへ!

6年アクセスプラン

 今日、6年生は四条中学校へ行きました。中学校進学へ向けて小中の段差を解消し、スムーズな移行と進学への期待を子どもたちが持てたらいいな、という願いがあります。
 初めに体育館で今日のスケジュールを聞きました。次の校長先生のご挨拶では、毎日が「選択」と「決断」である、という話を聞きました。そしてワークをました。「音楽を止めて『○人』と言ったら○人で円を作って座る」でした。13人の時に、揃わないグループがバラバラになるでもなく、あと1人とか言うグループも強く言うわけでもなく、揃わないグループがたくさん出ました。次の4人は、みんな作りやすくて「良かった〜」
後で校長先生が「行くか戻るか、選択と決断がありましたね、」と。これは中学校後の話に結びつくのですが、みんなワークで実感でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

 鉄輪の遊具にも3年生、「うんこ鬼ご」しようと集まっているのは・・やはり3年生でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動場

 ボールを追って走るサッカー少年たちが見えます。バスケットゴールが2基あるので、4〜5年の子たちと6年で分かれて遊んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

 まだ運動場に出て来ている子どもたちは少ない時間ですが、なんと「行列のできる・・・」スポットが!ブランコです。雨が続いてずっと外で遊べなかったのですが、やはり絶大なる人気なのですね、ブランコ。ほとんど3年生のようです。うんていと滑り台も3年生、元気元気♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校2

 警察の方にフレンドリーに話しかける子どもたちがいました。きちんといつも並んで1列で来る班、いつ見ても気持ちいいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

 雨が続きますが、「梅雨の合い間」・・今朝は曇り空でスタートです。また午後から雨のようなので、「シャッターチャンスなう」と登校の様子を撮りました。一番早い登校班は中垣内の班です。桜並木は若葉が生い茂りその下を吸い込まれるように学校へ。昨日と今日は警察官の方も見守りに来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 退場の美、2列を保って退場する1年、3年、4年です。4年生は、「定規で線を引いたように真っ直ぐに並んで座っている!」と児童集会の始めに校長から褒めたくらいに整然と並んで座っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 児童集会の続きです。5年生からは、出前授業で学んだ「洋服のリサイクル」で、難民など外国にいる困っている人たちに送る活動を紹介し、みんなに着ない洋服を出してほしい、と話がありました。どの年代の服でもいいです、ただし、下着以外、ということでした。どうぞ不要な洋服の寄付をお願いいたします。
 今日の笛の演奏は5年生、本当に「つぶらな音♪」美しい音色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

 昨日の児童集会の様子です。飼育委員と栽培委員の発表がありました。その後、児童会より7月の生活目標「ことばづかいをていねいにしよう」が発表されました。ご家庭でも子どもたちのことばづかいを丁寧に意識していただきますようお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up16  | 昨日:104
今年度:8868
総数:323950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより