ようこそ四条小学校のホームページへ!

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 片付けはみんなで手早くしています。そしてきれいにまとめられました。ご馳走さまでした♪
iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食ももりもり食欲、ご飯のお櫃のお代わりに続々来ます。ひじきを炊いたのがふーっくらと美味しく、さすが産地ですね。味噌汁のお代わりが欲しいと言う子もいました。味噌汁の味もとても柔らかで美味しいです。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の集い…かなり「寝ぼけまなこ」で出てきました。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レク最後は先生たちの劇「西遊記」、前日30分で作り上げたとは思えない、ジョーク満載の楽しい劇、かなりアドリブでやったそうですが、役者揃いです。世の中の乱れを素早く治すのが使命でしたが、PayPayの見事な踊りで世の中を収めました。最後はみんなで楽しくダンス、充実した1日目でした♪

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の後は夜空の天体観測。歩いて10分程の観測所に行って、暗い所から空を見ると星がいっぱい!いっぱい過ぎて星座がよくわからなくなります。専門の方から北極星はどれか、どうやって見つけるのか、など教えてもらい、「なるほど」。天体望遠鏡で昴の星を見たり、宇宙のロマンにひたるひとときでした。
 今日最後の行事はレク。クイズに始まり、次はものまね。そっくりで大受けです。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食は品数が多く、お腹もペコペコだったようで、伸び伸びとご飯のおかわりをみんなしていましてた。陶板焼やお刺身、カレーに小鉢二種とわらび餅も付いていました。最後はテーブルごとにお皿を重ねていきますが、目立ってキレイにまとめているテーブル、紙ゴミのまとめ方を工夫したキレイ感がスッキリとすてきでした。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真屋さんの各部屋撮影について行くと、有り得ないほどキレイに片付けている部屋があり、感動!!そのお嬢さんたちもホームページに紹介していいか尋ねると「いいよー」とこんなでした♪

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ガッチリ買いましょう!」お土産を選んでいます。いかにお小遣いの範囲に収めて買うか、あれこれ迷って賑やかです。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入舎式で宿舎のスタッフの方にまずご挨拶。お話を聞きました。向こうには緑地、椰子の木が見えビーチの向こうは海です。開放感に溢れて、みんなすぐにここが大好きになっています。まだお部屋にも入っていませんが…♪

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿舎へ向かうバスの中は、バスレクで係は盛り上げ上手、みんなは盛り上がり上手、「楽しい」が渦を巻いているような、とても良い雰囲気です。
 あれっ?ふと前を走る車に気づくと…ん、…四条小…と書いてあります。あ、歓迎のお出迎えに来てくれています。嬉しいですね!そして宿舎に到着しました。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 無名被爆者の埋葬地では、自然と子どもたちの頭が垂れ、それぞれに黙祷をしていました。失われた尊い命へ、どんな祈りを捧げているのでしょう…
 祈りの鐘を班ごとについて原爆公園を後にしました。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 碑めぐりは、生き残ったアオギリ、峠三吉の「ちちをかえせ ははをかえせ …」の碑、韓国人被爆者の碑。資料館では生々しい酷い死に方をしていったことがたくさん出ていました。その後の碑めぐり、一人一人が、重々しい気持ちを抱えてお参りしている様になっています。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 平和の灯の前で学年の写真を撮るために並ぼうとしている所を取りました。
 原爆資料館では、事前に学習した佐々木貞子さんのコーナーがありました。
iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後はまず原爆の子の所で平和セレモニーです。キレの良い司会の声に始まり、堂々とした声を合わせたオガリがあり、そこに来ていた観光客の方々、外国人が多くいましたがみんながなになに…とみんなに注目をしました。黙祷をし、歌を捧げました。とても清らかで通る美しい歌声が響き、人々が感動している面持ちでみんなを見つめます。その場の感動を呼ぶセレモニーとなりました。私も声の美しさにジーンと涙が滲んで来ました。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お待ちかね、のお昼ご飯、大きな広島焼きです。班でいただきま〜す♪

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 原爆ドームの前で学級写真を撮ります。ピースや変顔はなしですよ。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 本川小学校は当時広島で最初のコンクリートの建物だったそうですが、一瞬の爆風で鉄骨が逆の「く」の字に曲がったそうです。当時の建物の残存部分は資料館で地下には、原爆資料館にあった初代広島市模型が保存してあります。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本川小学校は、爆心地のすぐそばに建つ学校、たくさんの小学生がなくなり、たった1人、6年の女の子が生き延びたところです。まず献鶴をし、黙祷をささげます。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島に到着してから市電で本川小学校へ。静かに乗車しています。高齢者が乗ってくると、進んで立つ人たちがいて優しさが周りに波紋のように伝わりました。

iPhoneから送信

6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線に乗ると、席を向かい合わせにして、早速右手にカードゲーム、左手にお菓子です。











iPhoneから送信
本日:count up49  | 昨日:104
今年度:8901
総数:323983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより