ようこそ四条小学校のホームページへ!

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のバスケにブランドン先生を見つけました。しなやかな動きです。
 2年生のボールたくさんドッヂには、担任の先生が参加してます。

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカーに興じる5年生と、人気遊具の乗る2、3年生〜。寒くて教室で過ごす子どもたちもいる中、元気に外で遊んでいます♪

iPhoneから送信

朝の運動場1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちは、次々にペットボトルの水を汲みに行き、自分の植木鉢のお世話をしています。何を植えたのでしょう〜。「チューリップ」と答えてくれました。成長が楽しみです!!

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の寒い空気の中で元気に遊ぶ子どもたちです。縄跳びをしている子、朝礼台に集まっているのは、鬼ごっこの仲間を待っていて、後で見ると広がって逃げていました。



iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学び合い、自分たちで進める学習を2年生でもしっかりやっています。
 町探検の学びを新聞に、グループでまとめています。
 考える、解く道筋を辿る、人に説明する、まとめる、相談する、書く…一つ一つが学びの一片となります。

iPhoneから送信

人権週間記念のつどい2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 OSU舞龍団(大阪産業大学留学生)とコラボステージでの「舞龍」、舞の華やかさに四条太鼓が迫力を添えます♪
 四条太鼓のメンバーは、最後に舞台前に出てきて一人ひとりが自分の言葉で立派に挨拶をしました。小学生〜高校生の姿に観客の方々の「可愛い」「まだ小さいのにすごいね」などなどの声が聞こえて来ました。カッコ良かったです♪

iPhoneから送信

大東市人権週間記念のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(土)に行われた、大東市人権週間記念のつどい、「ちゃんへん、講演&パフォーマンス」で、世界でも一流のパフォーマンス、そして心にズンと響く講演の後、第二部の多文化交流会で四条太鼓がまず「暁」を披露しました。堂々とした打ちっぷりに、改めて惚れ惚れです♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 6年生の授業は、国語「自然に学ぶ暮らし」、教室に去年お世話になった先生が姿を見せてくれました。学ぶことを楽しんで深めているみんなの様子を見て、喜んでくれたことでしょう!あるクラスでは、2人の発表があり、それについてどう思うかを、班で交流している場面でした。子どもと子どもに言葉とともに気持ちも伝わって行くような関係性が見えました♪
 
iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 公開授業、5年は国語「天気を予想する」です。以前四条小にいた先生も見に来てくださっていて、…でも授業の集中を崩さずに、静かに「来てる〜」の子どもたち、教材もいろいろな発想を持ちやすく工夫されています♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年は国語「アップとルーズ」で、 写真を近くで写すのと遠くから写すことを取り上げた内容で、見る人にどのように効果が変わるのかの対比を見つけます。1人の発表を真剣に全員が聞き、すぐにチョキの挙手(付け加えがあります、の意思表示)の人が前の人の発表のポイントを挙げた上で自分の意見を述べます。和やかなペアの話し合いです♪

iPhoneから送信

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の公開授業は、国語「ありの行列」です。発表する場面と、お友達の発表を元にペアで話し合う場がありました。質問に答えて終わりではなく、意見が出たら、その内容を考え合う時間を持ち、さらに深めます♪

iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、国語「しかけカードを作ろう」で、ちょうど話し合いの場面に出会いました。頭と頭を寄せて、考え合っています。安心感を感じる姿です〜♪

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(金)は、学校公開授業を5時間目に行い、教育委員会や市内小中学校の先生が見に来られました。国語「じどうしゃくらべ」、授業が始まってすぐです。お客様の姿に、気持ちも改まった授業姿勢の子どもたち、頑張ってます♪

iPhoneから送信

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中華です。チャプチェってすごく美味しいです。赤身のお肉がたっぷり、そしてたまごスープはふんわりとして、やはり中華味で美味しいです♪

iPhoneから送信

給食(4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の給食は、ご飯の中で1番人気の「あおなわかめごはん」、あっさり塩味に海のミネラルを感じます。さつま汁は、てっきりサツマイモだ、と思ったのは早計でした。魚の野菜ソースは薬味が効いていて、美味しく、この献立は、どれも大好きな子どもたちだと思いました。

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ時間、他のクラスは、理科と体育、体育はタグラグビー、私が子どもの頃にはなかった競技で、珍しく感じます。

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の分割授業、勉強の時間ですが、和やかで、暖かみがある教室です。それぞれが学びを楽しんで、意欲的に進めようとしているように感じました。廊下にはポイントノートと子どもたちの単元の振り返りが掲示してあり、たくさん、しっかり書いていて頼もしい限りです♪

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のドッヂボール、複数のボールでドッヂボールです。数えると5個ありました。たくさんの子がボールにさわれますね。バスケットゴールの4年と6年、どちらもきれいにシュートをキメていました♪

iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 町探検で清掃活動を行う2年生、みんなで拾うとたくさんゴミを集めることができ、エッヘン!すてきな町探検でした。




iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「町探検」で野崎の方へ行きました。今日の町探検では、清掃活動を行うとのこと、みんなでやると楽しい作業です♪

iPhoneから送信
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより