ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館から楽しそうな声が響いて来ました。5年生です。学年レクで「ハンター」というのをやって走り回っています。鬼ごっこと同じようなゲームですね。片隅には、助けを待つ人たちが…。
 楽しい学年レク!運動場でのサッカーは、しとしと雨が続き、出来ませんでしたが、この時間の楽しさを大事にルールを確認して興じていました♪

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜の雨で運動場は水たまりも多く、ベチャッとしていますが、何やら作業隊のように朝から黙々と動く子どもたちが…。赤旗が立ち、運動場では遊べないのですが、…5年生です。今日3時間目に学年レクでサッカーをする予定なのだとか。昨日の6限が雨でダメだったので、今日こそはやりたいのですね。ポツポツと雨が落ちて来ていますが、一輪車にこんなに水を貯めては捨てに行きます。強い意欲は力です!
 さあ、今日の3限目、出来るかな〜。

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても和食感のある献立〜。中華スープも和食っぽくて、あっさりしたものとズッシリしたものの取り合わせでした。美味しかったです〜♪

iPhoneから送信

今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 何やら3年の子どもたちがみんな歩いて行くので付いて行くと体育館でした。暗くした中で…キラキラ〜〜とてもきれい?図工での作品だそうです。明るくて夢を感じます。

iPhoneから送信

朝の教室4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 先程は3年の教室、これは4年の教室です。片方のクラスは席替えで、新しい席に移動中、みんな教室にいる訳ですね〜。また新しい班を協力して盛り立てましょう♪

iPhoneから送信

今朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 微かな雨…のためか、教室で過ごす子どもがたくさんいます。廊下で円陣組んで何やら相談しています。立って集まっている人たちも…、遊びの計画でしょうか。

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 微かに小雨。バスケゴールに集まる子たちは、気にもかけずにボールを追っています。

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お巡りさんも来てくださって、子どもたちの安全を見守ってくれました。見守り隊、警察、校長と、3人の大人に迎えられての登校です。

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の一算数の分割授業です。各教室
では、真剣な学び合いが、そして少人数教室前には振り返りが掲示されて、しっかり書いてあるのを読むと、また、それが自分の学びになります。
 12月の学びです。


iPhoneからいや

地球村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地球村がある〜と家庭科室へ上がると、…美味しい顔のみんな、口々に「おいしいで〜」「あったか〜い」「作ってん」と教えてくれます。中国のお菓子「胡麻団子」をお母さんが揚げてくれています。弱火でゆっくり揚げるのだそうです。小豆のアンコが嫌いだった子が「これおいし〜い♪」アンコが好きになったそうです。

iPhoneから送信

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のメニューです。体も温まるちゃんぽん、そしてシュウマイ…本当にカリッと揚がっていて美味しいこと!中から黄色の彩りがきれいなコーンが出てきて柔らかな甘味を添えます。プチチーズが更に嬉しい♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の時間には、車椅子体験で、順番に車椅子に乗って段差を越える学習です。ヘルプを出すこと、どう介助するのか、話で聞くより、やってみることで全てに納得がいきます。誰にでも優しい社会づくりを担う感性を温めたことでしょう♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では、川村技肢株式会社からの出前授業で「車椅子の話」です。しっかりきいているなぁ、と思って見ていました。後で講師の方が、たくさん質問もしてくれて、高校生のような内容もあり、びっくりしました、と言われました。5年生すごい聞き方ができたのですね!

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のバスケにブランドン先生を見つけました。しなやかな動きです。
 2年生のボールたくさんドッヂには、担任の先生が参加してます。

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカーに興じる5年生と、人気遊具の乗る2、3年生〜。寒くて教室で過ごす子どもたちもいる中、元気に外で遊んでいます♪

iPhoneから送信

朝の運動場1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちは、次々にペットボトルの水を汲みに行き、自分の植木鉢のお世話をしています。何を植えたのでしょう〜。「チューリップ」と答えてくれました。成長が楽しみです!!

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の寒い空気の中で元気に遊ぶ子どもたちです。縄跳びをしている子、朝礼台に集まっているのは、鬼ごっこの仲間を待っていて、後で見ると広がって逃げていました。



iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学び合い、自分たちで進める学習を2年生でもしっかりやっています。
 町探検の学びを新聞に、グループでまとめています。
 考える、解く道筋を辿る、人に説明する、まとめる、相談する、書く…一つ一つが学びの一片となります。

iPhoneから送信

人権週間記念のつどい2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 OSU舞龍団(大阪産業大学留学生)とコラボステージでの「舞龍」、舞の華やかさに四条太鼓が迫力を添えます♪
 四条太鼓のメンバーは、最後に舞台前に出てきて一人ひとりが自分の言葉で立派に挨拶をしました。小学生〜高校生の姿に観客の方々の「可愛い」「まだ小さいのにすごいね」などなどの声が聞こえて来ました。カッコ良かったです♪

iPhoneから送信

大東市人権週間記念のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(土)に行われた、大東市人権週間記念のつどい、「ちゃんへん、講演&パフォーマンス」で、世界でも一流のパフォーマンス、そして心にズンと響く講演の後、第二部の多文化交流会で四条太鼓がまず「暁」を披露しました。堂々とした打ちっぷりに、改めて惚れ惚れです♪

iPhoneから送信
本日:count up39  | 昨日:104
今年度:8891
総数:323973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより