ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 ほぼほぼきれいです。意識している人がたくさんいるのが伝わります。あと◯人頑張って〜、ですね。でも意識している人が多いことがステキです♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 急に朝の冷え込みが厳しくなりましたが
、見守り隊の方々は変わらず子どもたちの登校を早い時間から見守ってくださっています。ありがとうございます!中垣内の様子です。 

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の楽しく素敵な授業風景です。いろいろな外国の料理が出てきました。食べたことはあっても案外どこの国の料理か知らないものです。エスカルゴがカタツムリなのでイーッとなる人がいました。じゃあ日本で食べられている料理は外国でどう思われるのかなぁ…納豆、タコ、イナゴ…文化の違いは、知ってみれば親しみが湧く、多文化共生の授業が楽しく展開されました。

iPhoneから送信

くりぃむぱんのお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も「くりぃむぱん」のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。この日は低学年、引き込まれる情感豊かな読み聞かせ、ピアノ伴奏で場の雰囲気が変わります。最後にピアノ演奏。今回はほっこりする日本の唱歌、小学校の音楽で学んだ歌ばかり、懐かしく聴きました♪

iPhoneから送信

朝の登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
 寺川住宅、寺川の登校の様子です。こちらも毎朝同じ見守りたいの方が立ってくださっています。ありがとうございます。寺川住宅では、お母さんが一人、信号を渡るのを一緒に付き添ってくれています。見守り隊の方と挨拶とお礼を交わされる姿に、地域のつながりや温もりを感じました。

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲良し学年の3年との合同掃除を、ちゃんと時間も計りながら進めます。3年教室でもトイレでも廊下でも、自覚を持って頑張る5年生がいました。素晴らしい、四小初の取組みです。

iPhoneから送信

朝の登校3

画像1 画像1
画像2 画像2
 野崎と、学校前の通常は校長も立っている信号の所です。道路を渡すのに見守り隊の方が安全を確認してくださっています。急な冷え込みが厳しいので、お風邪を召されませぬよう、どうぞよろしくお願い致します!

iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、図工で、お店やさんで働く人を描いているクラス、何の準備でしょう…。算数では、何の式を使って解くのか、を考えます。2年は掛け算の九九を覚え切ることが一番大事です。口から自然に出てくるようになるまで、とにかく言う練習、書く練習!お家でも応援してあげていただきたいです。

iPhoneから送信

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、仲良し学年の5年生と合同掃除をしていて、3年の教室やトイレ、5年の教室でも一緒にお掃除に励みます。

iPhoneから送信

今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の道徳の授業のクラスは、机をコの字形にして、「二つの声」という、花瓶を割ってしまった自分に囁く二つの声の話で過ちに対する自分の態度を考えます。算数のクラスは分割授業、算数教室前にはきれいにまとめられたノートが参考に掲示されています。

iPhoneから送信

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、今日これから社会見学です。朝、子どもたちだけできれいに並ぶことができました。実行委員さんの進行で出発式をしています。授業で学習して来たゴミのがどうなって行くのか、川から取り込んだ水をどうきれいにして私たちに届くのか、自分の目で良く見て来てください。

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白身魚のフライがカリッと揚がっているのか幸せな美味しさです♪キャベツと一緒にパンにはさんでいただきます。コーンスープは、たまねぎやニンジンなどの野菜が豊富でクリーミーな味わいが良かったです。今日もごちそうさまでした。

iPhoneから送信

今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「きみのいえにも うしがいる」という絵本を読んでの学習です。実は家の中には元が牛であるものがあちらこちらにある、…ということを知ります。牛乳やバター、グローブ、ランドセル、実は石けんにも…。班で頭を寄せ合って部屋の絵カードを見て、牛から来ている物を見つけます。みんな楽しそうです。

iPhoneから送信

今日の校内風景3年・5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生と3年生は、仲良し学年で年間を通していろいろな交流を行います。先日は一緒に野外活動センターに登ってカレーライスを作って同じ班で食べました。今日はまた合同の班を作り、…交流清掃をするのだそうです。お互いにイイ作用を作って手早くきれいに終わるチームワークが出来るとイイですね♪

iPhoneから送信

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日の地域のまつり「四条フェスティバル」の後片付けの残りを6年生がお手伝いしてくれました。いろいろな場面で活躍してくれる頼もしい彼らです!

iPhoneから送信

四条フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から地域のまつりとなり、四小・四中共に一推しの名前「四条フェスティバル」が披露され、四条太鼓が堂々とオープニングを飾りました♪

iPhoneから送信

四条太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内音楽会が終わった金曜日の晩、体育館には四条太鼓のメンバーが集まっていました。翌日も音楽会ですが、その後の四条フェスティバルでのオープニングの仕上げを頑張っているところです。気を張って、息も合って、迫力ある太鼓ですが、より高いものを目指して練り上げています。

iPhoneから送信

音楽会6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内音楽会の様子です。6年生は、大迫力!合唱「心のノート」は、美しく、透き通るような声で歌い上げました。合奏「ミッション・インポッシプル」は、難しい曲を楽器から楽器へ滑らかにつなぎ、曲がスターウォーズやルパン3世に変わったり、ダンスがあり、そこに6年の先生が混じっていたり、アレンジも余裕でやりあげました。見ていてとても楽しく、また6年みんなが楽しそうでした♪見事!!

iPhoneから送信

音楽会5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の校内音楽会の様子です。合唱「ゆうき」で二部合唱をふるわすように美しい声を響かせて歌い上げました。合奏「コパカパーナ」では、アップテンポで軽やかにたくさんの楽器をまとめて奏でました♪

iPhoneから送信

音楽会4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日と金曜日の様子です。「虹が」は合唱団のように2部合唱を披露しました。合奏「レイダース・マーチ」では、インディ・ジョーンズに扮した村野先生に会場は大受け。そして迫力ある、音が揃った心湧き立つ合奏を披露しました♪

iPhoneから送信
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより