ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景

 28日は朝1番みんなで大掃除をしました。職員室前廊下は3年生が、中央下足は6年生がきれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は中華です。ピリ辛ラーメンは、辛いというより、ちょっとパンチを感じる美味しさでした。春巻きはパリッパリに揚がっており、最高な口当たりで、きっと子どもたちも大好きだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1年2

 この日は1年走競技が最後の種目となりました。「よーい☆どん!」小さい体を弾けさせて転がるように走ります。1年生、今年1年は何やっても「可愛い」と喜ばれます。かけっこ、30メートルほど走りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 応援団

 走競技の間、応援団は、応援をリードして大活躍!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会4年2

 4年走競技、「初めてのドキドキ💛絆リレー」。本当に初めてのリレーです。でも初めてに見えませんでした。バトンパスがあまりにスムーズで、そして力強く「頼んだぞ!」という感じで次の人に「バン」と手渡していたのです。そういえば、20分休みに練習する姿を見ました。朝の遊び時間に運動場で見たバトンパス自由練習の人たち・・これも4年生だったのでは・・。頼もしい走りのリレーをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2年2

 2年走競技「かけっこゴーゴー」。まったくネーミングの通りでゴーゴーとかけっこする子どもたち、昨年より走り方がしっかりし、力強さが少し出て来ました、それでいて、やはりあどけない・・「がんばれー」と声を張り上げたくなる姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5年2

 5年リレー「One for all〜バトンをつないで〜」、半周リレーで、最後のアンカーだけは1周走ります。「リレーを絶対がんばりたい!」と意欲が高まっている子どもたちがおり、表情や走りに、その勢いが出ていました。かっこいい姿を披露しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3年2

 3年走競技「ゴールへダッシュ」、初めてコースを走って競います。カーブで体のバランスを崩しやすいのですが、みんな上手に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会6年2

 当日は応援合戦と児童会種目を午前の最後に繰り上げました。テントの中の暑さ指数計は、「注意」を示していて、「警戒」にはなっていないことと児童席もテントのおかげか、子どもたちも元気に競技を出来る状態であることで、昼からも運動会続行しました。
 午後1番は6年全員リレー「全力バトン〜思いをつなげ〜」。入場から迫力を感じましたが、ダイナミックな走り、素晴らしいバトンパス、・・そして何よりも6年生1人ひとりが、とにかく本気。本気が集まって走りきっている、誰も人に文句言うことなく、黙々と走り、そして仲間を応援し・・。素直で一生懸命の最高学年、あなたたちが最高でしたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 児童会種目

 児童会種目「大玉おくり」は、1,2年は下を転がし、3年から頭の上で力を合わせておくる・・はずが、なかなかうまくいきません。軌道修正しようとして、もっと外に跳んで行ったり、扱いが大変な大玉です。今年も好き勝手に跳んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 応援合戦

 応援団は、朝も20分休みも放課後も練習を重ねて、「超」かっこいい!姿を見せてくれました。
 ただ、この審査員は難しすぎます。どちらもステキ、勝ち負けつけることはできない完成された出来栄えです。今年は尾崎PTA会長と四条中学校の笛田校長先生と私(校長)で審査員を務めましたが、旗を揚げる時、つらいです。今年は「赤」を上げましたが、その瞬間、赤の子どもたちは大きく歓声をあげましたが、白の子どもたちが凍るほど静かに固まってしまって、「明日から口きいてくれるかな」と心配になるほどでした。そのくらいみんな1つ1つに一生懸命なんですね・・
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会6年

 6年団体競技「全力出陣!〜四条ヶ原の合戦」、タイトルもかっこよく、迫力ある騎馬戦を披露してくれました。「ダイナミック」な戦いぶり、見る者の心を湧き立たせてくれました。お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2年

 2年団体競技「デカパンゴーゴー!!」、デカパンリレーは、転ぶ姿がゴロンと愛らしく、「がんばれー」とともに「転んで❣」と思わず願ってしまう走り姿でしたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1年

 1年団体競技「ダンシング☆たまいれ」、可愛いダンスと玉入れのミックスがまた愛らしさを倍増させてくれる競技です。投げても投げても1つも入らない・・という可愛い過ぎる場面もあり、1年生ならでは、ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5年

 5年団体競技「One for all〜どっこい棒引き〜」、5年生の力と力が引き合い、熱戦が見る者をわくわくさせてくれました。転んでも棒を離さないあっぱれな戦いぶり、5年生ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3年

 3年団体競技「ハリケーンダッシュ!!」・・中学校では「台風の目」と呼んでいました。外側で回る人が大股全力疾走で、内側の人が棒を回して遠心力をつけるのがコツです。楽しく走っていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会4年

 4年団体競技、「走って!引いて!Go for it!」・・綱引きです。体の傾きに全魂投入が現れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のお礼

 大変熱い1日でした。保護者の方々のご理解とご協力があって、最後までやり終えることが出来たことと心より感謝しております。子どもたちも大きなケガ、熱中症もなく、一人ひとりが、本当に一生懸命演じ、競技する姿がありました。児童席になんとかテントを間に合わせることが出来たことは、本当に良かったなぁ、と感じました。保護者様の方では、それぞれ動いて涼を取っていただくことになりましたが、病人などが出なくてすみました。
 たくさんの保護者の方が一緒に動いてくださったおかげで、後片付けが驚くほど早く終わりました。常々教職員には「チーム四条」で動く啓発を行っていますが、「チーム保護者」の力が大きかったです!!
 当日は各学年の演技種目を掲載致しました。本日写真を整理し、団体競技、走競技の様子をアップ致します。ぜひご覧ください。
 運動会に関わる総てを、ありがとうございました!!
画像1 画像1

運動会8

 6年生、「全考動」。組体操です。練習を開始したころは、ガチャガチャして誰かがおしゃべり・・だったのが、なんとしまって緊張感あふれる演技を披露してくれたことでしょう!!誰も口を開きません。自分と、みんなとの演技に心集中の姿がありました!大感動!!ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

 2年生、「えがおの花〜キラキラダンス〜」。幼さに成長が加わり、動きにキラキラ感いっぱいでのダンスでした。2年生もやっぱり愛らしいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:104
今年度:8865
総数:323947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより