〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

【5年】授業風景

今日の3・4時間目に、5年生は「命の学習」を行いました。
講師は、大阪市にある浜田病院の助産師さんです。
ご自身の経験や、赤ちゃんを産み、育てることこへの真摯な営みについて子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会【4年】

4年生も1500m。
男子はゴール後の写真です。戦いを振り返る。
女子、スタートダッシュです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【3年】

3年は、1500m。運動場中周り2週と外周3周です。
3年生は、全員で軽く運動場1周のウォーミングアップをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【5年】

5年生は2000mを走ります。
さすが高学年、軽快な走りを見せてくれます。
最後にゴールする人まで、きっちり応援できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
2月6日(木)の給食は、

コッペパン、かぶのクリーム煮、フライドスイートポテト、ソフトチーズ、牛乳 です。

フライドスイートポテトは、さつまいもを揚げて、塩をまぶして作りました。給食委員会の児童に、2月のおすすめメニューを聞くと、このメニューも選ばれていました。

画像2 画像2

マラソン大会【6年】

6年生は、2000mを走ります。
運動場大回り3周と外周3周です。

応援の皆さんに、まずは一礼。
途中のラップを聞きながら、ペース配分考えて走っています。
小学校最後のマラソン大会、何が胸をよぎったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【1年】

1年生は、初めてのマラソン大会。
距離は2年生と同じ1000m。
とてつもなく長い距離に感じているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【2年】

今日は、よく冷えました。
寒い中、マラソン大会に多数のご来校・応援ありがとうございました。

2年生は、1000m。運動場の大回り1周と外周2周です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間のとりくみ

1月24日〜30日は、全国学校給食週間でした。

泉小学校では、「給食室の様子」のビデオを見て、毎日給食を作ってくださっている調理員さんの仕事を知り、調理員さんへ手紙を書きました。

給食室前に泉小学校みんなの手紙を掲示して、感謝の手紙を伝えています。

給食は、たくさんの人に支えられて、毎日食べることができています。感謝の気持ちを大切に、これからもいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
2月5日(水)の給食は、

ごはん、いそ煮、ごまあえ、ふりかけ、牛乳 です。

いそ煮は、鶏肉、にんじん、平天、がんもどき、こんにゃく、じゃがいも、ひじきの入った煮物です。ひじきとじゃがいもの入った煮物、めずらしくて「給食の味」のようです。調理員さんの中には、この煮物のファンもおられます^^

レシピをのせますので、よかったら作ってみてください^^

   ◇いそ煮(4人分)◇

  鶏肉      …  120g
  平天      …   90g
  がんもどき   …   60g
  芽ひじき    …   12g
  じゃがいも   …  大1コ(200g)
  こんにゃく   …  1/3枚(120g)
  にんじん    …  小1本(100g)
  さとう     …  大さじ1
  こいくちしょうゆ … 大さじ1.5
  けずりぶし    … 3g
  水        … 240cc

 1.けずりぶしのだしをとる。
   芽ひじきは、水でもどす。
 2.だし汁に、鶏肉、こんにゃくを入れ、煮る。
   ★アクはていねいにとる。
 3.芽ひじきを加え、調味し煮る。
 4.じゃがいも、平天を加え煮て、がんもどきを加え、
   じゃがいもがやわらかくなるで煮含める。
 5.火を止めてからむらし味をなじませる。

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
2月4日(火)の給食は、

こくとうパン、白菜と肉団子のスープ、じゃがコーン、ぽんかん、ノンエッグマヨ、牛乳 です。

白菜と肉団子のスープは、手作りの肉団子がジューシーでもちもちでおいしいスープです。調理員さんは、冷たいお肉をこねて、たくさんの肉団子を作ってくださいました。

残りもなく、食べてくれていました^^

漢字チャレンジデー

画像1 画像1
今年から、全校が同じ日に漢字チャレンジテストに取り組みます。
名付けて、「漢字チャレンジデー」です。

今までの復習問題で、合格者には認定証が出ますよ。

6年生の教室での様子。
小学校6年間で、1000字あまりの漢字を習います。
画像2 画像2

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

青菜わかめごはん、みそ汁、いわしフライ、ふくまめ、牛乳 です。

今日は、節分献立として、「いわしフライ」と「ふくまめ」が出ました。

いわしフライは、いわしの厚みがあり、サクサクでおいしくいただきました。小骨が気になる子は、時間をかけて食べていました。

ふくまめは、「おいしい」「年の数だけ食べる豆やな」と話しながら食べている様子がみられました^^

2月朝礼集会【2】

自学ノートのきらきらさんの発表です。自分のノートの工夫したところを話しています。

あいさつコンテスト優秀班の発表は、残念ながら1班だけ。元気なあいさつはカゼの予防に効くかも。

最後に集会委員による、節分集会です。
豆まきの由来について、独特の見解の寸劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月朝礼集会【1】

2月の朝礼集会を行いました。
校歌・学校長の話に続いて、生活・保健・給食の目標発表です。

インフルエンザが流行しています。うがい・手洗い・規則正しい生活に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこスタディ3回目【2】

自学ノートを作るために、いろいろな資料も持ってきました。
「自学ノートアワード」で、みんなの工夫を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこスタディ3回目【1】

今年度はじまった「にこにこスタディ」も3回目。
だんだん要領わかってきました。

いい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、あんかけ豆腐、しろ菜と平天の煮びたし、のり、牛乳 です。

しろ菜は、江戸時代に大阪の天満橋や天神橋付近で多く作られたことから「大阪しろ菜」または「天満菜」と呼ばれています。

ビタミンA(皮膚や粘膜を強くする、目が見えやすくなる、がんの予防)が多く含まれている野菜です。

今日の給食では、和風だしとしょうゆ、みりんで煮含めました。やわらかくほのかな甘みが出ており、おいしくいただきました^^

授業風景【1年生】

1年生は4時間目、新1年生のためのメダル作りを行いました。子どもたちは、もらった人に喜んでもらえるよう丁寧に色塗りしていました。
5時間目は、粘土で「せかいで 1ぴきだけの いきもの」を作りました。それぞれ工夫を凝らして、ユニークな作品が出来上がりました。
お友だちどうし、作品を鑑賞しあい、楽しく交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

バーガーパン、ポタージュスープ、白身魚フライ、キャベツソテー、パックソース、牛乳 です。

バーガーパンに白身魚フライとキャベツソテーをはさんで食べるメニューです。1年生の教室をのぞくと、パンにはさんで上手に食べていました^^
「今日のメニュー、すきやわ〜」と話してくれた子もいましたよ。
本日:count up12  | 昨日:184
今年度:40673
総数:475526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31