3月16日(月)ふこのっこのみなさんへ「道路等での大声を出しての遊びは近所の方の迷惑になります。」
「ふこのっこのみなさんへ」不要不急の外出を控えると言えども、家に閉じこもってばかりではストレスがたまり、運動不足にもなろうかと思いますが、道路等での大声を出しての遊びは近所の方の迷惑になりますのでやめましょう。また、「地域の皆様へ」地域の子どもは地域で育てるの観点から、どうぞ地域の子どもを叱ってあげ、正しい方向へ導いてあげてください。
3月13日(金)4年生のみなさんへ(万野☆西尾☆畑中先生よりのメッセージです)
4年生のみなさん、元気にすごしていますか。先生たちは、元気です!
休校になって1週間半が経ちました。 みんなと残り1か月でしたいことがたくさんあったのに! すてきな思い出になることをたくさんしたかったのに!! 高学年になるための準備を一緒にしていきたかったのに!!! という気持ちでいっぱいです。 課題の中に入れていた、『休校中の計画表』は、なりたい自分に近づくために、時間の使い方をイメージして使ってみてください。すてきな高学年になりましょう☆ それでは、修了式の日、みんなの元気な顔が見られることを祈っています。くれぐれも、体調に気を付けて過ごしてください。 万野☆西尾☆畑中 より 3月13日(金)ふこのっこと6年生のみなさんへ(教頭先生からのメッセージです)
もう春ですね。春だというのに、休校中の学校はとてもさみしいです。
早くいつもの学校生活に戻ってほしいです。 6年生のみなさん、もうすぐ卒業ですね。せいいっぱいの思いを込めて君たちのことを送り出したいと思います。 教頭先生より 3月13日(金)中学校卒業式です。「おめでとうございます」
おはようございます。3月13日(金)です。本日は深野・谷川両中学校の卒業式です。誠におめでとうございます。本来でしたら、本校からもPTAはじめ、校長、教頭、職員が出席すべきところですが、昨今の情勢に鑑み、見合わせております。代わりに両中学校には、「卒業式、お祝いメッセージ」を贈らせていただいております。栄えある卒業生のみなさんの輝かしい晴れ姿を心より祝福申し上げます。
3月12日(木)卒業式の全座席を消毒しました。
卒業式を目前に控えた3月12日(木)に、本校養護教諭の指導のもと、体育館の全座席を次亜塩素酸ナトリウムで清拭して、消毒を行いました。同作業は、念のため17日(火)に6年生が下校してから、もう一度行うとともに、卒業式当日はドアノブ等も、次亜塩素酸ナトリウムで清拭する予定です。
3月12日(木)6年生のみなさんへ(6年生担任団からのメッセージです)
6年生のみなさん元気にしていますか?
卒業までの日々を一緒に過ごすはずだった教室がとても静かで寂しいです。 みなさんは何をして過ごしていますか? 学校から出ている課題だけでなく、自主学習で6年生の復習をしておくと中学校への準備になるのでオススメですよ。 普段は読まないような本を読んでみるのもいいかもしれません。 先生たちは学校で成績や卒業式の準備を中心に仕事をしています。 他のどの先生も、卒業式に向けて着々と準備を進めてくれています。 休校の間も、卒業の日は近づいてきています。 まずは17日の卒業式前日に元気に会えることを楽しみにしていますね。 そして卒業式。忘れられない思い出をつくりましょうね。 6年生 担任団 より 3月11日(水)3年生のみなさんへ(3年生担任団からのメッセージです)
3年生のみなさん!元気ですか?「みんなはどんなふうに過ごしているんだろうね?」って、先生たちは、よくお話をしています。ちなみに先生たちは、今までと全く違う時間の流れを感じながら、みんなに会いたいな〜って、つぶやきながら机に向かています。
さて、外に出て友達と話したり、一緒に勉強したり、遊んだり・・・いつもならできていたことがなかなかできずに、皆さんも今までと違う時間の流れを感じていることと思います。こんなときこそ、これまで学んできた「自分で何ができるか考える!」そのビッグチャンスです。お家の中であっても、夢中になってできることを見つけてくださいね。教科の勉強の宿題もたくさんでています。それも大事ですが・・・そればかりでなく、自分で面白そうなこと、楽しそうなことを見つけて、自分なりの方法でチャレンジしてみてください。例えば『料理』『洗たく』『くつみがき』『調べもの』など、なんでもいいよね(*^.^*)どうやったら面白い?どうやったらきれいになる?おいしくなる?かんたんにできる?など、考えて実践して下さい。それが探究。楽しく学ぶことを一番に考えて、このお休みを利用して探究してみてください。24日会えることを楽しみにしています。 3年生 担任団より 3月11日(水)1年生のみなさんへ(山下・井上先生からのメッセージです)
元気にすごしていますか? 先生たちは、元気です!まいにち、なにをしているのかな? お休みの かだいは すすんでいますか?みんなが いないきょうしつは、とてもしずかで さみしいです…。みんなが 元気で 学校にくる日を たのしみにしています。たいちょうには、きをつけてくださいね。手あらい、うがいをして、 しっかりごはんもたべましょう!
みんなに あえる日を たのしみにしています! 1年生たんにん 山下・井上より 3月11日(水)2年生のみなさんへ(松井、ひ口、森さき先生からのメッセージです)
みんな元気にしていますか?先生たちは元気に学校ではたらいています。家ですごすことが多いと思うけれど、みんなのことだから体調をくずさずに、べん強やお手伝いにはげんでいることと思います。この休校の間に、2年生のふくしゅう(とくに九九!!)をしてすばらしい3年生に向かってがんばってね。おうえんしているよ!!松井先生は、きゅう食がないので、料理とじゅぎょうのうでをみがいています。ひ口先生は、ダイエットとじゅぎょうのうでをみがいています。森さき先生は、来年に向けて本を5冊読み、うでをみがいています。みんなも何かのうでをみがいてね。修了式に会えるのを楽しみにしています。 松井、ひ口、森さき より
3月11日(水)9年目を迎えた3・11「語り継ごう防災・減災」
東日本大震災から9年の月日が流れました。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、今なお、不自由な生活を強いられている被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。本来でしたら、学校でも、子ども達の発達段階に合わせて、東日本大震災を取り上げて、語り継ぐとともに、防災・減災について指導すべきところですが、臨時休校中ですので、HPでのメッセージとさせていただきます。合掌。
保健室より
ふこのっ子 みなさんへ
みなさん、体の調子はどうですか?毎日、コロナウイルスについてのニュースをみますが、インフルエンザもまだ油断できません。しかし、感染症対策の基本は同じです。手洗い・うがい、そして体の免疫力を上げるために、ごはんをしっかり食べて、夜は早く寝ることです。特に夜は、寝ている間に免疫力を上げるホルモンが体の中に出ているので、夜ふかしすることなく、しっかりすいみんをとりましょう! 養護教諭 和田より 3月10日(火)順次、先生方からのメッセージを掲載していきます!
3月10日(火)です。臨時休校から1週間以上が経過しています。学校では、ふこのっこのみなさんの体調や日々の過ごし方、学習の進み具合等を気にしています。そこで、順次、先生方からのメッセージを掲載していきます。まずは、音楽専科の濱本先生です。すでに読んでいただいた方も多いと思います。なかなか会えないけれど、先生達は、みなさんのことを応援しています。さて、ダンディは元気なのですが、みなさんと会えないので、ちょっとすねているのか、こっちを向いてくれません。後姿の写真をお届けします。あと「ふこの小だより40号」をアップしました。紙媒体は荷物等に加えさせていただいています。
3月10日(火)3〜6年生のみなさんへ(濱本先生からのメッセージです)
今年度習ったリコーダーの曲や、合奏のリコーダーの部分を楽しみながら復習しておいてくださいね。(指の練習だけでもOK)3〜5年生は、プリントの宿題もあります。来年度また、みんなで楽しく歌ったり合奏できることを楽しみにしています。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。3月17日までに『友 旅立ちの時』の歌詞を暗記して、歌の練習をしておいてくださいね。 音楽専科 濱本広子より 3月9日(月)「今週3月9日〜13日は荷物等引き渡し期間です。居場所づくりも始まります」
おはようございます。3月9日(月)です。今週3月9日〜13日は荷物等引き渡し期間です。居場所づくりも始まります(主に図書室)。各教室では、担任の先生が写真の様に児童の荷物等を机の上にまとめています。黒板には、児童の座席表を貼り出しますので、ご確認の上、お持ち帰りいただけたらと思います。接触を避けるため、特にお声掛けは必要ありません。ご不明な点がございましたら職員が出勤しておりますのでお問い合わせください。また、玄関にはアルコールを設置しておりますので、ご活用ください。保護者様にはお忙しい中、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
3月6日(金)卒業式に向けて、校庭の樹木を剪定いただきました
3月6日(金)卒業式に向けて、校庭の樹木を剪定いただきました。庭師さん達も、卒業式を祝うにふさわしい美しい樹木となっているか、何度もご確認いただきながらの剪定でした。もちろん、さっぱりと美しくなった樹木達も、6か年に渡り、共に過ごした6年生達の卒業を祝ってくれていることと思います。卒業記念写真では、樹木の下も、おすすめポイントです。
3月6日(金)本市で新型コロナウイルス感染者が確認されたとの報道がありましたが、現段階では、卒業式、修了式は予定通りです。
「昨日(3月5日)、本市において新型コロナウイルス感染者が確認された」との報道がありました。保護者の皆様におかれましては、不安を禁じ得ないこととお察しいたします。今後の感染拡大状況や濃厚接触者の確認状況にもよりますが、現時点では、予定されている卒業式・修了式等は変更ありません。9日(月)から実施予定の「子どもの居場所の確保」についても同様です。なお、新しい情報が入り次第、HPで連絡させていただきます。
3月6日(金)卒業おめでとう!6年生!先生達は心を込めて卒業式の準備を進めています。
早春となり、木々のつぼみもふくらみはじめました。いよいよ3月18日(水)に6年生達が卒業します。思い起こせば、集団登校、委員会活動、クラブ活動・・・学校の中心はいつも6年生でした。6年生のみなさんが奏でるSymphonyは、下級生達の憧れであり、はるか遠くの、どんなに追いかけても届くことのできない頂きでした。私の耳には、今も「6年生って、なんてすごいんだろう」と感嘆の声を漏らす下級生達の声が残っています。この1年を振り返るまでもなく、みなさんは、私達教職員が胸を張って誇りに思う立派な「ふこのっこ」でした。卒業おめでとう!6年生!先生達は心を込めて卒業式の準備を進めています。
3月5日(木)「来週3月9日〜13日は荷物等引き渡し期間です」
3月5日(木)です。各教室では、担任の先生が写真の様に児童の荷物等を机の上にまとめています。黒板には、児童の座席表を貼り出しますので、ご確認の上、お持ち帰りいただけたらと思います。接触を避けるため、特にお声掛けは必要ありません。ご不明な点がございましたら職員が出勤しておりますのでお問い合わせください。また、玄関にはアルコールを設置しておりますので、ご活用ください。保護者様にはお忙しい中、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
3月4日(水)臨時休業に関連した子どもの居場所の確保について
大東市教育委員会より、市内全小学校において、休業中の臨時的な居場所の設置について通知がありました。
詳しくは、ふこの小だより臨時号(居場所づくり)の文書をご覧ください。 1.期 間 3月9日(月)〜3月24日(火)の平日 ※ただし、3月17日(火)は卒業式前日準備・18日(水)は卒業式・24日(火)は修了式のため実施しません。 2.場 所 通学している小学校の教室等 3.時 間 8:30〜15:00 4.対象者 ・小学1年〜小学3年までの児童(放課後児童クラブを利用している児童を除く) ・小学4年〜小学6年は、支援学級在籍児童のみ(放課後児童クラブを利用している児童を除く) ※ただし、発熱や風邪の症状があるなど、体調が悪い場合は利用できません。 5.利用条件 ○ 保護者の労働等により、家庭ではどうしても対応できず、やむを得ない事情の場合の みです。また、登校前には必ず検温等体調のチェックをお願いします。 ○ 学校内教室までの送迎は保護者によるものとします。(登下校における責任は保護者 によるものとします。また、登下校における事故等については保険適用外となります。) ○ 昼食が必要な場合は家庭から持参させてください。水分補給用のお茶は必ず持参させ てください。(学校での用意はありません。途中で学校を出て、買いに行くことはでき ません。) ○ 自習学習の用意、読書用の書籍等は必ず持参させてください。学校では、指導等は行 いません。また、運動場・体育館は、安全面の確保が十分でないため使用しません。 ○ 通常、学校に持っていくことが禁止されているものは持たせないでください。 6.申し込み方法 ○ 3月9日(月)より利用される場合は、事前に、3月6日(金)17:00までに、 お電話にて申し込みください。その際、小学校名・学年・組・名前をお伝えください。 7.申し込み先 大東市教育委員会事務局教育政策室 電話072−870−9643・9104 ※10日(火)以降、初めて利用される場合には、事前(前日の17:00まで)に、 上記まで申し込みください。 ※3月9日(月)利用の際、あるいは初めて利用の際には申し込み用紙に、事前に保護者が記入及び押印したものを利用当日持参いただき、学校で提出をお願いします。 ※家庭でダウンロードができない場合は、利用当日、学校に用紙を置いていますので、学校にて記入・押印(印鑑を持参ください)のうえ提出をお願いします。 3月4日(水)「子どもらで にぎわった影 今はなく さびしげに見ゆ 広き校庭」
3月4日(水)です。臨時休業、3日目となりました。大阪でも感染が広がりを見せる中、保護者の皆様のご心配も尽きないこととお察しいたします。お子様の体調に変わったことはないでしょうか?お忙しい中と思いますが、日々検温をするなど、体調管理に努めていただきますようお願いいたします。なお、HPには大東ステップアップ学習プリント、算数検定・漢字検定過去問題をアップしています。必要に応じご活用ください。自学自習の機会に、百人一首を全て覚えるや、自身で短歌・俳句を作ってみるなど、創意工夫の学習に取り組みたいものです。
|
|