本年もよろしくお願いいたします
2020年、新しい年を迎え3学期がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、朝から空は暗く、雨が降り続く中での登校となりました。降りしきる雨の中、始業式だからと校門で子どもたちを迎えてくださった校区福祉委員会の皆さま、辻々で子どもたちの登校を見守ってくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 良いお年をお迎えください
今年の2学期は大きな自然災害等に見舞われることもなく、無事に終えることができました。けれども、社会的には、子どもたちがSNSの絡む犯罪に多く巻き込まれた年でもありました。
子どもたちの身近にあるSNS・・・報道では、大人も子どももまだ『初心者』だという表現もされていました。SNSが発達した社会の中で、私たち大人も含め、余りにも短い時間しか過ごしていません。十分正しく使うことができるようになるまでには、まだまだ時間が必要なのでしょう。 朝礼で、子どもたちにSNSの危険性について話をしました。本日配付しました『冬休みの生活のしかた』にも、利用について保護者の皆さまにお願いを載せています。子どもたちが安全に冬休みを送ることができますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 保護者の皆さま、地域の皆さま方には、2学期も大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。皆さま方のもとで楽しく過ごし、3学期の始業式には、子どもたちがまた元気に登校してきてくれることを心待ちにしています。 どうぞ良いお年をお迎えください。 放課後児童クラブにサンタさん♪
今日はクリスマス。放課後児童クラブの子どもたちのところにもサンタさんがやってきました。サンタさんがみんなの部屋に入ると子どもたちははじめ大興奮!その後はそれぞれサンタさんからプレゼントをもらって、とても満足そうでした。
2学期終業式 その2
1.規則正しい生活をしよう 2.お金は持ち歩かない。無駄遣いもしない。 3.校区外へは行かない。ゴミは持ち帰る。
上記の3つをテーマに、子どもたちに分かりやすく表現しました。 2学期終業式
今日で2学期は終了です。心配していたインフルエンザの流行の兆しが見え始めていたため、本日の終業式は全員マスク着用の上、温かい服装で体育館に集合しました。換気をしているため、体育館内の気温は少し低かったですが、子どもたちは集中力を切らすことなく真剣に話を聞いていました。
終業式のあと『冬休みのくらし』について、生活指導部の先生たちを中心に寸劇を行いました。 修学旅行の報告
6年生は、今日の終業式のあと、広島修学旅行の報告を行いました。
班で作成した壁新聞が、職員室前に掲示してありますので、学校にお越しになられた際はどうぞご覧ください。 2学期末の大そうじ その2
三箇小学校の床は、クリーム色で、汚れが大変目立つのですが、みんなでスポンジでこすると、きれいな床があらわれました。
玄関マットも、ガムテープで埃を取ると、このとおり!! 廊下の中央線もスポンジで元の白色に変身! 2学期末の大そうじ
昨日(23日)は、大掃除も行いました。普段の掃除時間だけではきれいにしきれない箇所を念入りに掃除しました。
お楽しみ会 その2
進行も子どもたちで。複雑そうなルールも、子どもたちはすぐに理解して楽しんでいました。
お楽しみ会
昨日(23日)は、いろいろな教室でお楽しみ会が催されていました。子どもたちがそれぞれ工夫をした遊びやゲームで楽しいひとときを過ごしていました。
本日の給食エネルギー量は、679㎉です。 今日は2学期の給食最終日でした。行事食のクリスマスメニューで、デザートにゼリーがついていました。クリスマスは一年中で一番昼が短く、夜が長い冬至のお祭りと、キリスト教が結びついたものだといわれています。 なかよし集会 2年生 その2
全力で走ったり、跳んだり・・。とても楽しそうでした。
なかよし集会 2年生
2年生は2時間目に「なかよし集会」を行いました。1組と2組とが一緒に仲良く活動します。
手つなぎおにやなわとび、ドッジボールをみんなで楽しみました。 子ども会 クリスマス会 その2
サンタさんは、ビンゴゲームからの登場でした。
子ども会 クリスマス会
21日(土)に本校の体育館で子ども会のクリスマス会が行われました。
子ども会の保護者の方々が準備をされ、ジュニアリーダーの方たちが場を盛り上げてくれる中、子どもたちは「こおりおに」や「しっぽとり」などのゲームを存分に楽しみました。最後はビンゴゲームで盛り上がっていました。 本日の給食エネルギー量は、581㎉です。 「ほうとう」今年は12月22日が冬至です。冬至とは、一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。日本では、冬至の日にかぼちゃを食べて、ゆずを浮かべたゆず湯に入るという風習があります。かぼちゃはビタミンAが多く含まれていて、風邪などの病気にかかりにくくしてくれます。 どんどん上手になります! その3
歌のあとは、クラッピングの練習をしました。グループで教えていただいた後でみんなで合わせてみましたが、よく他のグループにつられないものです。
5時間目終了のチャイムが鳴っても、続けてもっとやりたそうにしていました。 どんどん上手になります! その2
今日は少し振り付けも入れて歌ってみました。
どんどん上手になります!
今日も他校から、市小学校教育研究会音楽部の先生方がたくさん来られ、1年生の子どもたちをグループで教えてくださいました。
はじめは歌の練習です。この前教えていただいた口の開け方にも気をつけて、力まずに歌います。 またまた5年生大かつやく!
4時間目には、5年2組が1年2組の音楽のサポートに入りました。(前回お伝えしたのは、5年1組が1年1組をサポートしているところです。)
グループに分かれて、とても上手にやさしく教えてくれていました。今、どこを演奏しているのか、指し示してくれたり、横についてのぞき込みながら確認してあげたり、と優しい姿がたくさん見られました。 |
|