学習風景
泉小学校で開催された研究会の様子です。
各学年1クラスとあおぞら学級が公開授業を行いました。 あおぞら学級は「ようこそ!いずみ恐竜ランドへ!」です。いろいろな素材を使って、大きな版画を作りました。 6年生国語「海の命」人物の相関関係についてホワイトボードを使って話し合っています。 5年生国語「わらぐつの中の神様」あらすじを書くためには、どんなことが必要かな。メモをつくっています。 2月19日(水)の給食かやくごはん、かきたま汁、いかのてり煮、牛乳 です。 かきたま汁は、だしがおいしい給食で定番の汁物です。目立つメニューではないですが、子どもたちにも人気があります。かやくごはんといかのてり煮ともよく合い、どのクラスもよく食べていました。 2月18日(火)の給食コッペパン、すぶた、だいこんのスープ、牛乳 です。 酢豚は久しぶりの登場でした。 かたくり粉をつけて揚げた豚肉と、野菜たっぷりの甘酢あんと和えて作っています。 学習風景理科室で電磁石のコイルを巻いています。ニクロム線の扱いに苦労。 国語の時間。物語のあらすじをまとめています。うーん、頭使う。 学習風景
2年生の学習です。
国語の学習。自分の考えと友達の考えを比べて、マーカーで色わけしています。 体育館ではボール遊び運動。単にボールを受けるのではなく、いろいろな動きをしてから受けています。 図書室で、読書。面白い本は見つかりましたか。 2月17日(月)の給食ごはん、カレーシチュー、コーンソテー、ヨーグルト、牛乳 です。 「カレーシチューひさしぶりやなぁ!」という声が聞こえてきました。 カレーは月1回程度給食にでますが、12月は「ビーンズカレー」1月は「シーフードカレー」だったので、たしかに久しぶり。よく気づいてくれました^^カレーはやっぱり人気。どのクラスもよく食べていました。 2月14日(金)の給食ごはん、マーボードーフ、やさいいため、牛乳 です。 マーボードーフは子どもたちに大人気です。 給食を取りに来た給食当番さんの、「今日はマーボードーフや」いうつぶやきもたくさん聞こえてきます^^ 給食のマーボードーフは、とうふ、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、干ししいたけ、青ねぎが入り具だくさんです。 ありがとうございました【バザー収益金】
1学期の物品バザー・2学期の食べ物バザーとふれあいフェスタ(綿菓子)の収益金を学校に寄付いただきました。
学級での体育やレクレーションに利用できるものと考え、ボッチャ・ティーボール・ストップウォッチ、の購入をしました。 ボッチャは、パラリンピックの種目でもあり、的になる白球に自分の球を投げ、その近さによって得点を競うゲーム。カーリングに似てますね。 ティーボールは、野球の道具です。ピッチャーが投げるのではなく、棒(ティー)においたボールを打つゲームです。 ストップウォッチは、体育の時間の必需品です。 いずれも、大切に使わせていただきます。どうもありがとうございました。 2月13日(木)の給食ベビーパン、スパゲティナポリタン、さけメンチカツ、ももかん、牛乳 です。 今日のメニューは子どもたちにとってお楽しみだったようです^^ どれも好きなメニューのようですが、どれが一番楽しみか聞くと、 1年生も6年生も、「ももかん」 でした。 2月12日(水)の給食ガーリックピラフ、たまごスープ、冬野菜のサラダ、和風ドレッシング、牛乳 です。 ガーリックピラフは、にんにくが多めに入ったピラフです。にんにくのかおりが強く子どもたちの反応が気になりましたが、「おいしい!」と話してくれる子がたくさんいました^^よかったです。 にんにくのにおいのもとは「アリシン」といい、ばい菌をやっつける強い力があり、病気の予防に役立ちます。さらに、にんにくは栄養をエネルギーに変え、体の疲れをやわらげたり、血液をサラサラにする効果もあります。 クラブ見学
小学校のクラブ活動は、中学校の部活動とは異なり、授業の一つです。
4年生から全員いずれかのクラブに属し、楽しみながら協力や自主性、人間関係をよりよくしようとする姿勢を育みます。 来年度の活動を前に、今日は3年生がクラブ見学です。 「どのクラブに入ろうかな〜。」 悩む3年生に 「校長先生どのクラブに入る?」 と聞かれ、こちらも悩む。 2月10日(月)の給食ごはん、肉じゃが、小松菜の炒め物、のり、牛乳 です。 給食委員会の児童におすすめメニューを聞くと、「肉じゃが!」とすぐに答えがかえってきました。和風の定番の煮物、肉じゃがは、子どもたちにも人気があります^^ 2月7日(金)の給食ごはん、厚揚げの五目炒め煮、わかたまスープ、牛乳 です。 厚揚げの五目炒め煮は、八丁風みそで味付けした炒め物。白ごはんもよくすすむメニューです。 【5年】授業風景
今日の3・4時間目に、5年生は「命の学習」を行いました。
講師は、大阪市にある浜田病院の助産師さんです。 ご自身の経験や、赤ちゃんを産み、育てることこへの真摯な営みについて子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。 マラソン大会【4年】
4年生も1500m。
男子はゴール後の写真です。戦いを振り返る。 女子、スタートダッシュです。 マラソン大会【3年】
3年は、1500m。運動場中周り2週と外周3周です。
3年生は、全員で軽く運動場1周のウォーミングアップをしました。 マラソン大会【5年】
5年生は2000mを走ります。
さすが高学年、軽快な走りを見せてくれます。 最後にゴールする人まで、きっちり応援できました。 2月6日(木)の給食コッペパン、かぶのクリーム煮、フライドスイートポテト、ソフトチーズ、牛乳 です。 フライドスイートポテトは、さつまいもを揚げて、塩をまぶして作りました。給食委員会の児童に、2月のおすすめメニューを聞くと、このメニューも選ばれていました。 マラソン大会【6年】
6年生は、2000mを走ります。
運動場大回り3周と外周3周です。 応援の皆さんに、まずは一礼。 途中のラップを聞きながら、ペース配分考えて走っています。 小学校最後のマラソン大会、何が胸をよぎったかな。 マラソン大会【1年】
1年生は、初めてのマラソン大会。
距離は2年生と同じ1000m。 とてつもなく長い距離に感じているかな。 |
|