ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の給食

画像1 画像1
 11月27日(水)の給食献立は、ごはん・厚揚げと鶏肉のみそ煮・切り干し大根のごまあえ・のり・牛乳でした。
 厚揚げは、厚めに切った豆腐に重しをのせて水をきり、高温の油で揚げたものです。厚揚げの表面は、油揚げのように固いですが、内部はほとんど豆腐と変わらないので生揚げとも呼ばれます。厚揚げは、豆腐の良いところ(血や筋肉をつくってくれるたんぱく質、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムが多い)と油揚げのよいところ(コクがあって形がくずれにくい)をあわせもった食べ物です。
 今日は、厚揚げと鶏肉をにんじん、たまねぎ、キャベツ、ピーマンなどの野菜と一緒にみそ味で煮た栄養たっぷりの献立です。

こころの劇場と社会見学

 今年も6年生を対象とする「こころの劇場」に応募し、劇団四季によるファミリーミュージカルに参加してきました。
 「こころの劇場」とは、子どもたちの心に生命の大切さ、人を思いやる心、信じ合う喜びなど人が生きていく上で最も大切なものを舞台を通じて語りかけたいという願いから、劇団四季と一般財団法人舞台芸術センターが日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトをさします。
 今年の演目は、「カモメに飛ぶことを教えた猫」で心温まる素敵なお話でした。本物のミュージカルに触れた子どもたち、鑑賞後の表情はとてもいい顔をしていました。
 ミュージカルを鑑賞後、午後からは社会見学として「ピースおおさか」(大阪国際平和センター)に向かいました。大阪城公園内でお弁当を食べた後、館内をグループで見学し、改めて、大阪空襲を通して戦争の悲惨さ及び平和の尊さについての学びを深めました。
 写真は、「ピースおおさか」での見学の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場と社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電車を乗り継ぎ、街中を引率しましたが電車内や駅ホーム上でのマナーもよく、移動にスピード感がありました。
 身につけたことをあたり前に最後までやりきる6年生が素敵でした。

今日の授業風景

 2年生の「いのちの学習」の様子です。
 今年も浜田病院より、3名の助産師さんにお越しいただき、とても素敵で温かい授業をしてくださいました。
 多目的室に集まった2年生の子どもたちは、興味津々の様子でした。
 自分たちがどうやって「いのち」になり、どうやって生まれてきたのかをお産劇や子宮から生まれ出る疑似体験を通して知ることができました。
 自分が、今、生きていることに、素晴らしい価値があることに気づけたのではないかと思います。一つしかない尊い「いのち」を、大切にし合うことを確かめ合った貴重な授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度まで、5年生に対して実施していた助産師さんによる「いのちの学習」。今年は、2年生用に学習のプログラムを練っていただきました。劇化したり、体験したりと60分の拡大授業となりましたが、子どもたちは最後まで興味を持って参加していました。丁寧なご準備とわかりやすく楽しい授業、ありがとうございました。

読み聞かせの会

 PTA同好会「おはなしネバーランド」の皆さんによる読み聞かせの会の様子です。子どもたちのために素敵な絵本を選び、紹介して下さっています。4時間目に第2図書室を訪れると、1年生が楽しそうに反応を返しながら、お話を聞いていました。
 教室でも絵本の読み聞かせをたくさんしてもらっている1年生。読書ノートの前期達成者(100冊)に名前を連ねる1年生がたくさんいて、12月2日(月)には朝日新聞デジタルに名前が掲載されることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 11月25日(月)の給食献立は、ごはん・スタミナ炒め・かきたま汁・ゆずゼリー・牛乳でした。
 スタミナ炒めは、元気に動けるように、疲れの取れやすい食品である豚肉やにんにくなどを使った栄養たっぷりの野菜炒めです。
 今日は、豚ひき肉とにんにく・はくさい・人参・たけのこ・チンゲン菜・土しょうがなどの野菜と白菜キムチを炒めて、濃い口しょうゆ、さとう、酢、ごま油で味付けして、仕上げにごまを入れ、風味をプラスしました。元気が出る食品がたっぷり入った献立でした。

校内音楽会

 本日、校内音楽会を開催しました。保護者の皆様には、お忙しいなか、多数ご来校いただき、誠にありがとうございました。
 1年生から6年生までの全児童が参加した音楽会は、春の運動会に並ぶ秋の一大イベントです。進行は、児童会や各学年代表の子どもたちが務め1年生から順に素敵な合唱、合奏を披露しました。
 校内音楽会のねらいは、1.音楽の楽しさをからだ全体で味わう、2.他学年の発表をしっかりと聴く、3.子どもたちの豊かな心を育むとともに集団生活の楽しさや協調性を養う、の3つとしておりましたが、いかがだったでしょうか。
 どうか頑張った子どもたちに、音楽会を通してよかったところをお家で伝えてあげて下さい。
 それでは、子どもたちの頑張りを1年生から順に写真で紹介します。
 1年生は、音楽劇「さつまのおいも」を楽しく、元気いっぱいに披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会

 2年生は、群読・ボディパーカッション・斉唱・合奏を取り入れ、「まつりだわっしょい」をテーマに明るく元気いっぱいに表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会

 3年生は、合唱「Good Morning」と、リコーダー奏「走れシベリア鉄道」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会

 4年生は合唱「受けて立つ!!」とタンブリン奏「住北タンブリーナ」、合奏「ジャマイカン・ルンバ」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会

 5年生は、合唱「変わらないもの」と合奏「カルメン前奏曲」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、合唱「僕はアスリート」と合奏「アラジンメドレー」を披露しました。
 11月29日(金)には、大東市小学校連合音楽会に出場します。
 サーティホール大ホールでの6年生のパフォーマンスが、今から楽しみです。学校の代表として、自信を持って送り出すことができます。

今日の給食

画像1 画像1
 11月22日(金)の給食献立は、ごはん・きりたんぽ風・こんぶ豆・牛乳で、出汁で味わう「和食の日」献立でした。
 こんぶ豆は、日本食の代表的な材料である、こんぶと大豆をやわらかく煮て、甘辛い味付けにしてあります。 大豆は、質の良いタンパク質がたくさん含まれる食べ物です。タンパク質は、体を作ってくれます。大豆にはタンパク質が、肉と同じくらい含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。
 こんぶには、うま味成分のグルタミン酸が多く含まれているので、とてもおいしい出汁がとれます。こんぶは、出汁の他に煮物や炒め物、こんぶ巻き、つくだ煮など、いろいろな料理に使われています。鉄分・カルシウムといった、日本人に不足しがちなミネラルが多い食べ物です。

見まもり隊感謝の集い

 本日子どもたちの安全をいつも温かく見まもって下さっている見まもり隊の皆様をお招きし、音楽を通して感謝の気持ちをお伝えしました。全校児童も揃い、少し緊張気味の子どもたちでしたが、練習の成果をしっかりと発揮していました。
 見まもり隊の皆様におかれては、夏の暑い日も冬の寒い日も、そして、雨の日も、風の日も、子どもたちに「おかえり!」「気をつけてね!」と温かく声をかけて下さり、安心して下校することができております。
 また、防犯の観点からも不審者に対する抑止力につながっておりまして正しく、「地域の宝」として、子どもたち一人ひとりを大切に見まもって下さっていることに、心より感謝いたしております。
 見まもり隊の皆様の温かい心づかいを決してあたり前とは思わず、これからも「ただいま!」「ありがとうございます!」とあいさつを返すことで、日頃から感謝の気持ちを表しましょうと子どもたちに伝えました。
 写真は、1・2・3年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見まもり隊感謝の集い

画像1 画像1
 1年生からは、1学期に育てていたアサガオの種のプレゼントがありました。毎朝、集団登校の様子を見まもって下さっている住道北部副区長の上田さんにお渡ししました。
 今日の進行役は、児童会に所属する子どもたちが務め、各学年の演目は、その学年の代表児童が紹介しました。
 明日の校内音楽会でも、注目してあげて下さい。とても歯切れよく、堂々と伝えていました。
画像2 画像2

見まもり隊感謝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生まで、練習してきた成果をしっかりと披露できました。お帰りになる時の見まもり隊の皆様の笑顔が、とても印象的でした。
 これから寒さがますます厳しくなります。どうかご自身のお体を最優先にお考えいただき、無理のないご支援をよろしくお願いいたします。
 写真は、4・5・6年生の発表の様子です。

今日の授業風景

 「見守り隊感謝の集い」の本番に向けて、1年生から6年生まで特別に時間割を組み、最終の仕上げに挑みました。少しでも、クオリティを上げるために音楽専科担当の畑先生をはじめ、担任の先生方が熱心に指導されていました。
 見まもり隊の皆様が来られるとあって、少し緊張気味で、よいところをほめながらリラックスに努めていました。
 1年生から6年生までの直前の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、保護者の皆様をお迎えしての校内音楽会。
 見まもり隊の皆様に、お褒めの言葉をいただいたことを自信に、素敵なパフォーマンスを披露してくれるものと楽しみにしています。

今日の給食

画像1 画像1
 11月21日(木)の給食献立は、フィンガーパン・あんかけうどん・ファィバーかきあげ・アーモンドミニフィッシュ・牛乳でした。
 今日の献立のファイバーかきあげに入っている大豆、ひじき、さつまいも、三度豆、ごまには、食物せんいがたっぷりふくまれています。食物せんいは、英語でダイエタリー・ファイバーといいます。
 「ファイバーかきあげ」という名前は、せんいという意味のファイバーからとりました。
 食物せんいの多い食べ物は、胃腸内でゆっくりと移動するので、腸の中のビフィズス菌の食べ物となり、便秘を防いでくれます。また、腸の中でコレステロールを吸い込み、食物せんいと一緒にコレステロールを体の外に出してくれます。このように、食物せんいは、腸のおそうじ役としてしっかり働いてくれるので、病気の予防には欠かせません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/16 幼稚園卒園式
3/18 卒業式
3/20 春分の日

学校だより『すみきた』

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について