ようこそ!住道北小学校のトップページです。

学習参観3年生

画像1 画像1
 3年生は、国語科で1組は詩「かぼちゃのつるが」の学習、2組は物語文「モチモチの木」の学習です。
画像2 画像2

学習参観4年生

画像1 画像1
 4年生は、国語科で「一年間の思い出を紹介しよう」と題しての作文の学習です。
画像2 画像2

学習参観5年生

画像1 画像1
 5年生は、体育科のボールゲームで、1組はソフトバレーボール、2組はタグラグビーの学習です。
画像2 画像2

学習参観6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、小学校生活最後の学習参観となりました。家庭科の学習で、保護者の方々に「6年間の感謝を伝える会」を開きました。

校内研究会

 2月20日(木)の5時間目に体育科の部内研究会として、1年1組がボールを使った運動遊びを公開しました。
 単元名は「すみきたオリンピック」で、投げ方や転がし方を工夫して、3つのサーキットゲームを楽しむことが本時のめあてでした。
 子どもたちは、片手でボールを投げるコツを仲間のよい動きを見ながら見つけ合い、広げていました。先生も子どもも、45分間、終始肯定的な声かけで授業が進み、ボールゲームを楽しむ姿はとても微笑ましく温かい雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬場の体育学習は、運動量をいかに確保するかが肝要です。次に授業を公開する1年2組では、相手チームとの対戦を入れるなど、早速、改善に向けて動き始めていました。
 1年2組は、2月26日(水)の6時間目に授業を公開し、今年度最後の体育科校内研究会として、全教員で学び合います。

今日の給食

画像1 画像1
 2月21日(金)の給食献立は、ごはん・のっぺい汁・さばのみそ煮・牛乳でした。
 さばは青魚の中でも「青魚の王様」といわれるくらい栄養価が高い魚です。体を作るたんぱく質が多く、頭の働きをよくし、血をサラサラにする栄養があります。特にさばの血合い肉は栄養価が高く貧血や老化を防ぎます。
 今日の「さばのみそ煮」はさばの素焼きを土しょうが、みそ、さとう、しょうゆ、酒、みりんでよく煮込み、味噌だれは別で作りました。甘辛い味噌だれがたっぷりとかかり、ごはんのおかずにぴったりでした。

今日の欠席状況

 2月21日(金)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 本日は、今年度最後の学習参観と学級(学年)懇談会及びPTA総会を行います。お忙しい中、ご参加いただく保護者の皆様におかれましては、可能な限りマスクを着用してお越し下さいますよう、ご協力をお願いいたします。
 また、明日からの3連休においても、引き続き、咳エチケットや手洗い等、感染症対策をご家庭でもよろしくお願いいたします。
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  0人(0)
 3年1組  1人(0)  3年2組  2人(1)
 4年1組  1人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  0人(0)  5年2組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  2人(1)

今日の給食

画像1 画像1
 2月20日(木)の給食献立は、クロワッサン・ポテトのミートソース煮・ごぼうサラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。
 ミートソースは、イタリア北部のボローニャ地方でフランス料理のラグーという煮込み料理の真似をし、贅沢な材料を使って作らせたのがはじまりと言われています。
 日本では、50年くらい前に缶詰のミートソースが発売され人気が出ました。これが、日本にミートソースが広がるきっかけとなりました。ミートソースは、スパゲティにかけて食べることが多いですが、今日のポテトのミートソース煮は、スパゲティのかわりにじゃがいもを使っています。

今日の欠席状況

 2月20日(木)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 明日は、今年度最後の学習参観と学級(学年)懇談会及びPTA総会を行います。
 お忙しい中、ご参加いただく保護者の皆様におかれましては可能な限りマスクを着用してお越し下さいますよう、ご協力をお願いいたします。
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  0人(0)
 3年1組  1人(0)  3年2組  2人(1)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  0人(0)  5年2組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  1人(1)

今日の授業風景

 2月18日(火)の3時間目、4年生の総合的な学習の時間の様子です。
 大阪府寝屋川水系改修工営所より出張授業にお越しいただき、「寝屋川の総合治水って何だろう?」をテーマに、洪水を防ぐために川の改修工事を行ったり、水を流す施設や溜める施設など、たくさんの施設をつくったり、流域対策も含め、川の周りの地域全体で洪水を防いでいることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合治水チャレンジ(○×)クイズを設けていただくなど、子どもたちが楽しく学習できるように授業を組み立てて頂き、最後に質問コーナーも設けて頂きました。

今日の給食

画像1 画像1
 2月19日(水)の給食献立は、かやくごはん・かきたま汁・いかのてり煮・牛乳でした。
 てり煮とは、醤油にみりん・砂糖を加えて煮詰めたものです。
 今日はいかをさとう・みりん・濃い口しょうゆで甘辛く煮て、味がからむように片栗粉でとじました。
 いかは体を作るもととなる質の良いたんぱく質を多く含み、肉類に比べて脂質が少ないのが特徴です。また、タウリンという成分を含み血圧を正常に保ち、心臓を強くする働きがあります。

今日の欠席状況

 2月19日(水)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 「ほけんだより」もご一読いただき、引き続き、咳エチケットや手洗い等、感染症対策をご家庭でもよろしくお願いいたします。
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  0人(0)
 3年1組  1人(0)  3年2組  2人(1)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  0人(0)  5年2組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  2人(0)

6年生社会見学

 6年生が、キャリア教育の一環として、「キッザニア甲子園」に行き、自分で選んだ様々な職業を体験してきました。社会見学のめあては、自分の将来について考えることができること、計画的に活動したり、その場に応じて行動したりすることができること、ルールやマナー、時間を守って行動することができることの3つでした。
 公共交通機関を利用しての社会見学も最後となりましたが、甲子園までの往復をマナーよく乗車していました。
 駅員さんや「キッザニア甲子園」のスタッフさんにも、自分から挨拶をしたり、場に応じた言葉づかいをしたりと、最上級生としてのたたずまいを失うことなく、何事も全力でやり抜く素敵を全うしていました。
 それでは、各パビリオンで職業体験を楽しむ6年生の様子を写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会見学

画像1 画像1
 自分は将来どんな職業に就きたいのか、考えるきっかけになったかな?
画像2 画像2

6年生社会見学

画像1 画像1
 昼食は、独りぼっちにならないように、仲良く誘い合って食べていました。
画像2 画像2

6年生社会見学

画像1 画像1
 一人で考えたり、友だちと考えたりと、体験の仕方も選択できました。
画像2 画像2

6年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画的かつ精力的にパビリオンをめぐり、何と8つの職業を体験した子がいました。

クラブ活動

 4・5・6年生の子どもたちが楽しみにしてきたクラブ活動も、今年度最後の活動日となりました。
 最後に1年間のまとめをして、来年度は現3年生を迎えての新しい体制となります。6年生は、中学校の部活動へと心も弾み、2月27日(木)には、体験授業の後、見学もさせていただくことになっています。
 写真は、昔遊びクラブ、パソコンクラブ、図画工作クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/13 中学校卒業式
3/16 幼稚園卒園式
3/18 卒業式

学校だより『すみきた』

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について