1月28日の欠席状況
1月28日(火)の欠席状況です。数字は、発熱などの体調不良での欠席人数です。家事都合による欠席は除いています。( )の中は、インフルエンザによる欠席人数です。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、かつ、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。症状がみられる場合は、受診をお願いいたします。
1年生 4人(1)
2年生 0人(0)
3年生 3人(2)
4年生 3人(1)
5年生 2人(1)
6年生 3人(2)*6年1組は、学級閉鎖中です。
【お知らせ】 2020-01-28 08:59 up!
校内ぶらり旅 69 〜窓から見えた光景〜
6-2の前を通ると、開いた窓から何やら声が。狂言の柿山伏を振り付きでやっているところでした。これがまた、ものすごく上手に節をつけていて、思わず立ち止まってしまいました。
【3年生】 2020-01-27 15:54 up!
校内ぶらり旅 68 〜2年生の授業〜
2−1は、漢字の練習をしています。『直』。いろんな使い方がありますが、校長先生は、2年生のみんなは『素直』と、使いたいです。2−2は、CDを使っての聞き取り練習。3まいのお札というお話を聴きながら、登場人物やあらすじを整理していきます。真剣に聴いていました。
【2年生】 2020-01-27 15:44 up!
校内ぶらり旅 67 〜1年生の授業〜
1-1は図工で、『ネンドノパン屋さん』を作っていました。パンが出てくる絵本を読んだ後、作りたいものにチャレンジです。ロールパンやメロンパン、切り込みを入れたりして本物に近づけていました。1−2は、音楽。鍵盤ハーモニカで『こいぬもマーチ』を吹いていました。とても上手になっていました。
【1年生】 2020-01-27 15:36 up!
6年生 人権学習
6年生は、人権学習として北条青少年教育センター所長 梅本さんと、NPO法人ほうじょうの中井さんに来ていただいて、お話を聴きました。梅本さんからは、『だんじり物語』の背景から、現在の祭の形になるまでについてお話しいただきました。なんとかみんなで祭りがしたい、太鼓を合わせたい…という思いが、できない人をほっとかない行動につながり、『助ける』『協力』『つながろうとする思い』の結果、今の祭になってきているとのこと。子どもたちにも、北条小の6年生でしかできない北條太鼓の経験を、心を一つにしてやってほしい、必ずこの経験は生かされると話してくださいました。
中井さんからは、自分が勝手にイメージしたことで相手に悪い感情を持ったり差別していては、多様性の時代を生きていけない。どこかで相手を認め合う、許し合うことが大切で、そのことを身をもって体感できる一つが太鼓。今しかできないことを、6年生みんなが一つになって、この学年にしかできない北條太鼓を作り上げてほしいと話されました。また、自分のためでなく、誰かのために太鼓を打つという思いで、お別れ集会や茶話会で発表したら、必ず思いが伝わるとも。これから一斉太鼓に取り組む6年生。仲間としてギュッと固まって、そのつながりをもって中学校に行ってほしいです。今のこの時期に6年生が太鼓を打つ意味は、そこにあるのだと思いました。
【6年生】 2020-01-27 15:30 up!
29日正午、テストメールを配信します!
スキー学習の連絡などで、一部「メールが届かない」という声を聞きました。まもなくマラソン記録会もありますので、その前にテストメールを配信します。もし、指定の時刻に届かない場合は、本日付でお配りした『「一斉メールサービス」の申し込みおよびテストメールの配信について』というお手紙にある手順に従って、対応をお願いします。(このお手紙は、ホームページにもアップします)
テストメール配信時刻は・・・
1月29日(水) 正午
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-01-27 13:43 up!
6年1組学級閉鎖について
6年1組で欠席が7名(インフルエンザ4名、発熱1名)のため学校医と協議の上、本日午後から1月30日(木)まで学級閉鎖の措置を取ります。次の登校は1月31日(金)となります。本日は給食後下校(1時30分ごろ)となります。6年1組児童は児童クラブへの登室もできません。
なお、1月30日(木)に予定しております『アクセスプラン』に、6年1組児童は参加しません。閉鎖中は、人の多い場所への不要不急の外出を控えるなど、体調に留意して過ごしてください。
【お知らせ】 2020-01-27 10:20 up!
1月27日の欠席状況
1月27日(月)の欠席状況です。数字は、発熱などの体調不良での欠席人数です。家事都合による欠席は除いています。( )の中は、インフルエンザによる欠席人数です。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、かつ、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。症状がみられる場合は、受診をお願いいたします。
1年生 4人(1)
2年生 1人(0)
3年生 3人(1)
4年生 2人(1)
5年生 3人(1)
6年生 9人(7)
【お知らせ】 2020-01-27 10:19 up!
1月24日の欠席状況
1月24日(金)の欠席状況です。数字は、発熱などの体調不良での欠席人数です。家事都合による欠席は除いています。( )の中は、インフルエンザによる欠席人数です。
1年生 1人(0)
2年生 2人(0)
3年生 0人(0)
4年生 1人(1)
5年生 4人(0)
6年生 9人(9)
※6年1組は学級閉鎖中です。
【お知らせ】 2020-01-24 09:48 up!
6年3組の学級閉鎖について
6年3組で欠席が9名(インフルエンザ8名)のため学校医と協議の上、学級閉鎖の措置を取ります。現在欠席者の発症日数を勘案し、本日午後から1月26日(日)まで学級閉鎖とします。次の登校は1月27日(月)となります。本日は給食後下校(1時30分ごろ)となります。6年3組児童は児童クラブへの登室もできません。閉鎖中は、人の多い場所への不要不急の外出を控えるなど、体調に留意して過ごしてください。
【お知らせ】 2020-01-24 09:37 up!
1月23日の欠席状況
1月23日(木)の欠席状況です。数字は、発熱などの体調不良での欠席人数です。家事都合による欠席は除いています。
( )の中は、インフルエンザによる欠席人数です。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、かつ、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。症状がみられる場合は、受診をお願いいたします。
1年生 1人(0)
2年生 1人(0)
3年生 0人(0)
4年生 1人(1)
5年生 0人(0)
6年生 0人(2)
※6年1組、6年3組は学級閉鎖中です。
【お知らせ】 2020-01-23 12:28 up!
5年生スキー学習 27
ホテルの方にお礼を言って帰路につきます。
ホテルのご好意で、ジュースを頂きました。帰ってから配ります。スキーに苦労したけど、できるようになって楽しかったという感想の子も多くいました。
ホームページでの配信は、これで終わります。バスの現在地などは、緊急メールをご覧下さい
【5年生】 2020-01-23 12:24 up!
5年生スキー学習 26
お昼ご飯は、牛丼です。ボリュームあります。
スキーを30分切り上げたので、出発を30分繰り上げます。バスがどこまでかえってきたかは、緊急メールでおしらせします。
【5年生】 2020-01-23 11:50 up!
5年生スキー学習 25
2日間、お世話になったインストラクターさんにお礼を言って、閉校式を終わりました。ありがとうございました!
【5年生】 2020-01-23 11:17 up!
5年生スキー学習 24
【5年生】 2020-01-23 11:15 up!
5年生スキー学習 23
昨日より雪がしめった感じで滑りにくさがあったと思いますが、慣れてきたので昨日よりスムーズです。
【5年生】 2020-01-23 11:12 up!
5年生スキー学習 22
初めはパラパラと雨つぶが感じられ、霧も気になりましたが、ゲレンデに上がると霧が晴れ、途中に薄日もさしました!
【5年生】 2020-01-23 11:10 up!
5年生スキー学習 21
心配していた雨も上がり、今日もスキーができそうです!この後、用意します。スキーの様子は、後ほど。
【5年生】 2020-01-23 07:25 up!
5年生スキー学習 20
朝ごはんです。お腹すいた!と、みんなしっかり食べていました。
【5年生】 2020-01-23 07:23 up!
5年生スキー学習 19
【5年生】 2020-01-23 06:50 up!