ようこそ!住道北小学校のトップページです。

重要 運動会における熱中症対策について

 本日、予定通り、運動会を実施いたしますが、真夏日となる今日、保護者・地域の皆様におかれましても、各自、熱中症にはくれぐれもご注意いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 なお、その対策として、体育館の開放を少し早め、プログラム4番「花笠音頭」終了後に開放いたします。そして、開放後は、運動会終了まで、利用できるようにいたしますので、適宜、ご利用ください。

重要 運動会における熱中症対策について

 明後日に予定しております運動会当日は、30度を超える真夏日となる予報が出されております。
 これまでの練習においても熱中症予防に努めてまいりましたが、運動会当日は、昼食休憩の時間を15分間短縮し、健康観察も兼ね、涼しくした教室で児童のクールダウンに充てたいと考えております。
 加えて、水筒以外に、体を冷やすための凍らせたペットボトルを持ってきていただいても構いません。
 また、演技前の入場門での待機を考慮し、入場門にはテントを設営いたします。
 急きょ、昼食後の流れを変更いたしますので、ご理解・ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。なお、この内容の文書は、本日、児童に持ち帰らせております。
 保護者・地域の皆様におかれましても、熱中症には、くれぐれもご注意いただきますよう、よろしくお願いいたします。

今日の運動会練習

 5月23日(木)の運動会練習は、全学年が、全種目をひと通り行うリハーサル日です。こまめに水分補給しながら、2学年で交互にリハーサルを行うなど、効率よく練習しました。
 写真は、1年生のダンス、2年生のデカパンリレー、3年生の紅白対抗リレーでの子どもたちの頑張りです。
 晴天で暑い一日でしたが、今日も大きな事故なく、練習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5・6年生の運動会リハーサル風景です。写真は、4年生の台風の目、5年生のムカデ競争、6年生の紅白対抗リレーでの子どもたちの頑張りです。

今日の給食

画像1 画像1
 5月23日(木)の給食献立は、ベビーパン・シーフードスープスパ・フライドポテト・牛乳でした。
 シーフードとは、魚や貝、いか、たこ、えび、かになどの水産物のことを言います。いかやえびは、特に日本人が好きなシーフードで食べる量は世界一です。
 いかやえびは、どちらも体を作るもととなる質の良いたんぱく質を多く含み、肉類に比べて脂質が少ないのが特徴です。
 また、タウリンという成分を含み、血圧を正常に保ったり、心臓を強くしたりする効果があります。
 今日の給食のシーフードスープスパは、いか・えび・ベーコン・にんじん・たまねぎを炒め、スープを作り、ホワイトルウで仕上げ、スパゲティを入れて作っています。ホワイトルウは、バターで小麦粉を炒め、牛乳でのばしたもので、とろみがつき、味がまろやかになります。

今日の運動会練習

 6年生の運動会練習の様子です。疲れと慣れとで、一番けがが起こりやすい今週前半。自然と叱咤激励が増してきましたが、それに応える6年生は、やはり最後の運動会という意気込みが違います。
 一人技である立位からのブリッジも、この短期間で、マスターした子が多く、そのひたむきな努力に感心するばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無駄な動きを決してしないという決意、手の指先まで意識した気をつけの姿勢、全員の意識が一致してこその組体操。本番が楽しみです。

今日の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無駄な動きを決してしないという決意、手の指先まで意識した気をつけの姿勢、全員の意識が一致してこその組体操。本番が楽しみです。

今日の運動会練習

 5年生の運動会練習の様子です。
 明日のリハーサルに向けて「住北魂2019」(ソーラン)の最終確認をしていました。立ち位置を明確にした後、退場までを通しました。
 ソーランの基本の動きに加え、冒頭に組み入れたダンスがとても魅力的で、その高度な動きのキレが増していることに驚きました。
 練習を重ねながら自分の演技にしているのだなと、子どもたちの可能性の高さに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の団体演技名にある「住北魂」。ネーミング通り、魂のこもった演技に仕上がってきました。明日のリハーサルが楽しみです。

今日の運動会練習

 2年生の運動会練習の様子です。明日は、全学年が、リハーサルを予定しております。すべての種目を自分たちの力で演技し、競技に挑みます。これまでの練習の成果をはかるリハーサルに向けて、最後の頑張りを発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3色リングを使ってのダンスは、丸いリングの特性を生かしたかわいい振り付けがいっぱい。
 褒めてあげると、とても嬉しそうに、楽しそうに踊っていました。
 短期間での創作、先生方のご努力にも頭が下がります。

運動会全体練習

 5月22日(水)の運動会全体練習の様子です。昨日、できなかった児童会種目の入退場や競技の仕方について確認をしました。進行は、児童会に所属する児童で、できるだけ先生方の力を借りないで競技を進められるよう、自分の役割を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 5月22日(水)の給食献立は、ごはん・やっこ煮・野菜炒め・のり・牛乳でした。
 やっこ煮の「やっこ」は、豆腐のことです。豆腐は、大豆のしぼり汁に凝固剤のにがりを加えて固めた加工食品です。たんぱく質がたくさん含まれる消化の良い食べ物です。
 どうして豆腐のことを「やっこ」というのでしょうか?やっことは、もともと江戸時代の武家の使用人のことを指す言葉でした。豆腐を切り分けるときの模様が、ちょうどやっこが着ていたハンテンの紋の市松模様にそっくりになるので、江戸っ子の間で豆腐のことを「やっこ」と呼ぶようになったと言われています。
 今日の給食の「やっこ煮」は、豆腐と豚肉やいろいろな野菜などが入った栄養たっぷりな献立です。

今日の運動会練習

 3年生の運動会練習の様子です。
 花笠音頭を運動場で練習していました。入場から退場までを、ひと通り演技し、当日の見通しが持てました。
 花笠のさばきが結構難しく、まだまだ苦戦している子どももいますが、日本の伝統(郷土)文化に挑戦していることに、大きな価値があると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目と続けて練習しましたが、最後までよく頑張りました。
 使い込んだ花笠に努力のあとがたくさん見られました。

運動会全体練習

 5月21日(火)の運動会全体練習の様子です。昨日からの激しい雨で、運動場が使えず、体育館で応援団によるエール交換や応援合戦の練習のみを行いました。休み時間も使って練習してきた応援団、運動会当日を大いに盛り上げてくれることでしょう。
 応援団以外の子どもたちも、精一杯のかけ声、歌声、そして、手拍子で赤団・白団の一体感が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、朝の活動の時間を使って全体練習を行います。運動場での児童会種目の練習です。

今日の給食

画像1 画像1
 5月21日(火)の給食献立は、コッペパン・魚のオイスターソース・わかめスープ・ミルクバター・牛乳でした。
 オイスターソースは、中華料理に欠かせない調味料の一つです。オイスターとは、貝のカキのことで、カキから作られた調味料がオイスターソースです。
 中国では、カキを生で食べる習慣がなく、塩に漬けて保存した後、干して食べられていました。塩に漬けているとカキから出た汁が上にたまり、この汁が、とてもうま味とコクがあるので、料理のかくし味に使われ始めました。これが、オイスターソースの始まりです。今では、和食や洋食のかくし味にも使われるようになりました。
 今日の「魚のオイスターソース」の魚は、ホキを使っています。白身で淡白な味のため、バター焼き、ムニエル、白身フライや塩焼きなどとして使われています。

今日の運動会練習

 4年生の運動会練習の様子です。練習を頑張る子どもたちの味方をしてくれたのか、曇り空のまま予定通り学年練習を終えることができました。
 風が強く、集中力が切れないようにと、指導にも工夫が必要でしたが、入場から退場までダンス練習を通すことができました。
 タンバリンを効果的に打ち鳴らしながら、曲想に合わせた、かっこいい振り付け、可愛い振り付けの練習に、元気いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/5 引き落とし日

学校だより『すみきた』

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について