今日の授業風景
9月20日(金)の4時間目、2年1組の授業風景です。
2年生では、9月25日(水)の校内国語科研究会の公開授業に向けて、物語文「お手紙」(作:アーノルド=ローベル)の音読劇に取り組んでいます。音読劇という言語活動を通して、中心人物の変容を読み深める授業をめざし、事前授業として2年1組が公開しました。 放課後には、他学年の教員も加わっての意見交流会を開き、改善に向けた話し合いを持つことになっています。 今日の授業風景
9月20日(金)の2時間目、1年2組の体育の授業風景です。暑さも和らぎ、元気いっぱい運動場でリレーを楽しんでいました。リングバトンを上手につなぎながら、力いっぱい走っていました。
今日の給食2年生の道徳の教科書に「かむかむメニュー」という題材があります。 今日の給食は、教科書のメニューに近い献立で、よくかんで食べました。 よくかんで食べると、歯の病気を防いだり、歯並びをよくしたりする効果があります。そして、歯の健康だけではなく、あごの筋肉を動かすことで脳の働きをよくしたり、食べものの消化を助けたりします。また、よくかむことで早食いを防ぎ、食べすぎないようにするので、肥満の予防にもなります。 学習参観
9月19日(木)の学習参観の様子です。
お忙しい中、ご都合をつけていただき、たくさん保護者の皆様にお越しいただきました。そして、子どもたちが、集中して学習できるようにと、とても静かに、温かく参観して下さり、本当にありがとうございました。 さて、今日の学習参観では、1年生が国語、2・3・4年生と5年2組が算数、5年1組が英語、6年生が総合的な学習の授業を公開しました。写真で、各学年の授業の一コマを紹介します。 1年生の授業の様子です。 学習参観学習参観学習参観学習参観学習参観今日の給食ポタージュは、フランス語で、深い鍋に肉や野菜を煮込んだスープを指す言葉です。なので、ポタージュスープは、スープスープということになります。日本ではスープ類の中で、トロミのついたものをポタージュスープ、澄んだものをコンソメスープと呼んでいます。 給食のポタージュスープは、肉類・野菜をいため、小麦粉とバターで作ったルウでトロミをつけ、塩・こしょうで味をつけています。 今日の授業風景
9月18日(水)の5時間目、6年生の授業風景です。明日の学習参観に向けて、授業の準備を進める1組、作品づくりに励む2組の様子です。この時間のめあてに沿って、学級全体が落ち着き払っていました。
もくもく掃除
掃除時間の様子です。本校では、「もくもく掃除」と名づけて、不必要なおしゃべりをせず、力いっぱい掃除をするよう指導しております。
隅々まで行き届くよう、また、効率よく進められるよう、必要なアドバイスは大切にしながらも、基本、おしゃべりをせず、黙々と取り組ませています。 今日の掃除時間の一コマです。1年生は、6年生の力を借りながらも、一人で掃除する力もついてきました。また、長い廊下のふき掃除を一人でがんばっている子もいました。ただただ、感心しました。 今日の授業風景
9月18日(水)の2時間目、4年1組の図書の時間の様子です。
学校司書の山本先生による読み聞かせを楽しんだ後、図書室で本選び。お目当ての本を手に取るや否や、すぐさま席につき、読書を楽しんでいる子がたくさんいました。 今日の給食いりどり煮は、鶏肉を炒めて作ることから、そのような名前となり、鶏肉とごぼう・にんじんなどの根菜とこんにゃくやしいたけなどを油で炒め、さとうやしょうゆなどで味付けし、甘辛く煮た料理をいいます。 今日の給食のいりどり煮は、鶏肉を炒ったところに、こんにゃく・にんじん・たけのこ・ごぼうを加え、よく炒めてから、水を加えて、さとう、こいくちしょうゆで調味してじゃがいもを入れ、味がなじむように煮含めました。 今日の給食あんかけ麺は、豚肉、はくさい、にんじん、たまねぎ、たけのこなど、色々な材料が入っていました。 豚肉を土しょうがで炒め、野菜を加え調味して、かたくり粉でとろみをつけた八宝菜のような具にパリパリした袋麺を入れて食べました。 今日の授業風景
9月13日(金)の5時間目、4年2組の保健の学習風景です。
「すくすく育て私の体」を題材に成長に必要な栄養を知り、栄養のバランスがとれた食事を理解し、望ましい献立が考えられることを目標に授業が進められていました。 食育の視点としてのねらいもあり、栄養教諭の先生とのティームティーチングで、主食、主菜、副菜としての料理選択をしながら、栄養バランスのよい献立について理解を深めていました。 今日の授業風景
9月13日(金)の5時間目、5年2組の体育学習の様子です。
体育館でミニハードルを数台並べ、両足ジャンプで跳び越したり、軽快にまたぎ越したりしながら、体つくり運動に励んでいました。 今日の授業風景
9月13日(金)の3時間目、1年生と6年生の交流学習の様子です。
10月に1か月間取り組む朝の体力づくりに向けて、リズムなわとび(短なわ)に組み込まれた跳び方の一つひとつを6年生が1年生に優しく一生懸命教えていました。 とても微笑ましい光景が、体育館いっぱいに広がっていました。 今日の授業風景
9月13日(金)の3時間目、2年生に向けた食に関する指導の授業風景です。
本校、栄養教諭の指導のもと、9月9日(月)から1週間、栄養教諭をめざす教育実習生を受け入れていました。 今日は、2年生の各クラスで「野菜について知ろう」をテーマに野菜のパワーについて学びました。好きな野菜と苦手な野菜をあげ、その理由も考えながら自分の食生活をふり返り、野菜のはたらきについて理解を深めました。 写真は、2年2組の学習風景です。 今日の授業風景
9月12日(木)の2時間目、1年生の生活科の学習風景です。
「みずあそび」に続き、今日は砂場での「どろあそび」です。だんだん大人数で協力するようになり、大きな山や川ができていました。 お水をためたり、流したりし、泥だらけになりながらも、子どもらしい創造力を働かせていました。 |
|