ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の給食

画像1 画像1
 10月30日(水)の給食献立は、ごはん・カレーシチュー・鮭メンチカツ・タルタルソース・牛乳でした。
 昨日行われていた市内の水道管工事に伴う水道水の濁りにより、今日予定していた献立で実施できなくなり、水を使わなくて済む献立に急遽変更しました。
 カレーシチューは、非常用のレトルトカレーを温めました。1人1袋配食し、食器に移していただきました。鮭メンチカツ・タルタルソースは明日の予定でしたが、水分を使わず調理ができるので、今日の献立にしました。
 保護者の皆様には、ご心配をおかけしましたが、校内の水道水の水質も水道局の安全確認を得ており、明日の献立は、パーカーパン・かきたま汁・野菜炒め・みたらし団子の予定で提供させていただきます。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
 10月29日(火)の給食献立は、黒糖パン・炒めビーフン・大根のスープ・牛乳でした。
 ビーフンは、中国から日本に伝わりました。漢字では米の粉と表します。中国では、小麦粉の生産量が少なく、米を中心に作っていたので、米の粉を使ったライスヌードルがよく食べられていて、種類も多いです。
 日本では、そうめんのような細長い形をしているものが多く食べられています。
 今日の給食のいためビーフンは、ぶた肉・いか・たまねぎ・キャベツ・人参・青ねぎなどの野菜とビーフンを炒めて、うす口しょうゆ、ごま油で味付けしてあります。

土曜参観・住北祭り

 保護者の皆様、そして、地域の皆様、本日の土曜参観並びに住北祭りに多数ご来校いただき、誠にありがとうございました。
 天候も回復に向かう中、PTA役員・実行委員、各委員の皆様、PTA元役員の皆様、バスケットボール同好会の皆様、住北サポート隊の皆様のご協力のもと、住北祭りも盛大に終えることができました。
 これまでのご準備も含め、本当にご苦労をおかけいたしました。心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
 土曜参観では、1年生が算数と図工、2年生が道徳と図工、3年生が図工・道徳と社会・英語、4年生が道徳と英語、5年生が国語と音楽・道徳、6年生が道徳と英語の授業を公開しました。
 子どもたちの学習作業を近くで見ていただいたり、少し手伝っていただいたりと、微笑ましい親子での学習場面もありました。
 以下の写真は、2時間目の参観授業の様子と住北祭りの様子です。
 まずは、1年生の算数授業の様子です。そして、住北祭りの会場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観

画像1 画像1
 2年生の学習の様子です。道徳の授業です。
画像2 画像2

土曜参観

画像1 画像1
 3年生の学習の様子です。1組は図工、2組は道徳の授業です。
画像2 画像2

土曜参観

 4年生の学習の様子です。道徳の授業と図工の作品展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観

画像1 画像1
 5年生の学習の様子です。国語の授業です。
画像2 画像2

土曜参観

画像1 画像1
 6年生の学習の様子です。道徳の授業です。
画像2 画像2

住北祭り

 住北祭りの模擬店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住北祭り

 住北サポート隊のブースです。
 お子様が卒業されてからも、こうしてお手伝い下さる方がいらっしゃいます。末永く、熱きサポーターでいて下さい。
 今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

住北祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもと違う運動場で、子どもたちの笑顔がはじけました。
 写真は、PTAバスケットボール同好会、前PTA役員・実行委員のブースです。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 心より、感謝申し上げます。

今日の給食

画像1 画像1
 10月25日(金)の給食献立は、やきめし・わかめスープ・あげシューマイ・牛乳でした。
 やきめしは、中国語で「炒め飯」と書いてチャーハンと読みます。チャーハンは、ごはんと焼き豚や野菜などのおかずが一緒になっています。
 チャーハンをおいしく作るコツは、やや固めのごはんを使ってごはん粒をつぶさないように炒めることです。日本のチャーハンは、塩、こしょう、しょうゆで味つけしますが、中国のチャーハンは塩だけで味つけしたものが多いです。
 給食のやきめしは、細かく切ったハムやにんじん、ピーマンを炒めた具に、ジンジャー・ガーリックパウダー・しお・こしょう・しょうゆで味をつけ、米と一緒に炊飯器で炊いています。

平和集会

 10月24日(木)の5時間目、6年生が、平和学習のまとめとしての平和集会を開きました。
 6年生としてのめあては、修学旅行や平和学習を通して学んできたことを伝えること、1〜5年生のめあては、6年生の報告を聞き、平和についての学びを深めることです。
 6年生は、誰に、何を伝えたいのかという相手意識、目的意識も高く、6年生からのメッセージ(呼びかけ)に始まり、合唱「おりづる」「ヒロシマのある国で」と劇、最後に決意表明と続き、平和への願いを、見事に表現しました。
 6年生自らが進行を務め、最後は、全校児童による合唱「ねがい」で、平和集会を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から5年生までは、毎年この時期に行われる平和集会に参加し、「6年生になったら」という思いで最上級生像を描いているのでしょう。4年生は、そのまま体育館に残り、6年生の発表を受けての感想を述べていました。感想を述べる4年生一人ひとりに、「ありがとうございます」と丁寧に返答する6年生が、とても凛々しかったです。

交通安全教室

 10月18日(火)の3時間目に、4年生を対象とした交通安全教室を開き、自転車の安全な運転の仕方について講習を受けました。
 運動場で実施する予定でしたが、雨の影響で準備ができず体育館で実施しました。
 まずは、自転車に乗る前の点検の仕方などを教わり、自転車の安全運転についてのDVDを視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 日常生活には欠かせない自転車。
 歩行者に迷惑をかけない、そして、事故を起こさないためにも、今日、学んだことを必ず実践しましょうね。

交通安全教室

 10月18日(火)の2時間目に、1年生を対象とした交通安全教室を開き、歩行者の安全な歩き方について講習を受けました。
 運動場で実施する予定でしたが、雨の影響で準備ができず、体育館で実施しました。歩行者の安全な歩き方についてのDVDを視聴した後、横断歩道や踏切、信号など実際に設営されたコースを歩き、安全確認の大切さについて学びました。
 お忙しいなか、ご指導に来ていただきました四條畷警察署、大東市市民生活部生活安全課の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちは、体育館での歩行訓練を真剣に頑張りました。
 時々下りる踏切の遮断機にワクワクしながら歩いている子もいました。交通量の多い校区です。今日学んだことを早速活かしましょうね。

今日の給食

画像1 画像1
 10月18日(金)の給食献立は、ごはん・肉じゃが・ツナとはくさいの煮物・のりの佃煮・牛乳でした。
 ツナは、ビンナガマグロ、キハダマグロ、カツオなどの缶詰です。油とスープを一緒につけた油漬けやスープと味付けをした水煮などがあります。
 シーチキンとも言われ、鶏肉みたいに柔らかくておいしいことから「海のにわとり」という意味で名付けられたそうです。
 はくさいには、ビタミンが多く含まれています。涼しい気候を好む野菜で、葉っぱの一枚一枚がしっかりと巻いているのが特徴で、これからおいしさが増していきます。
 今日の給食の「ツナとはくさいの煮物」は、ツナのくさみを消すために土しょうがを入れ、だし汁・さとう・薄口醤油で煮ています。

今日の授業風景

 10月17日(木)の5時間目、4年2組の授業風景です。算数科で、単元名は「がい数」。がい数の理解を深め、友だちに説明することができることと自分で学び方を考えながら、課題に取り組むことができることが本時のめあてでした。
 わからない時は助けを求めること、全員が説明できること、図書館の声を意識することを交流のポイントとして、どの子もしっかりと学習に参加していました。「わからない」と言える学級の雰囲気、それを自分ごとのように支え合える仲間が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について