12月児童集会
12月9日(月)給食感謝集会に引き続き,児童集会が行われました。
校長先生からは,「聞」「聴」について,「出席」「参加」についてのお話がありました。授業等で,ただ「聞」いていただけでなく,注意深く,考えながら「聴」くことができていたか。ただその場にいる「出席」ではなく,授業をしっかり考えながら聴いて発言するなど「参加」することができていたか。4月からの自分をふり返ってみようという内容でした。平和ポスターについての表彰もあり,6年生3人が表彰されました。 生活委員会からは,そうじ道具をきれいに片づけて,次に取り出しやすいようにしようということと12月のあいさつ運動を明日から金曜まで行いますということを発表してくれました。 給食感謝集会
12月9日(月)給食感謝集会 2人の調理員さんに来ていただき,集会が行われました。
まず,全校児童へのアンケートから好きな給食メニューの発表がありました。1位は,カレーでした。 次に調理員さんへのインタビューがありました。食べ残しが入ったまま食器が重なっていたり,重ねてあるお盆の間からごみが出てきたりすると悲しくなり,子どもたちの元気な「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつの声や食缶が空っぽで返ってくるとうれしくなるそうです。 最後に,1年生・2年生と給食委員会委員長が感謝の気持ちを手紙にし調理員さんに向けて読んでくれました。給食委員会委員長からは,6年間の給食への思いが詰まったお手紙でした。 12月6日の給食寒い日のスープはおいしく感じます。チャプチェは味がしっかりしていて 好評でした。 観劇会
6日(金)低学年・高学年の2部制で、観劇会を実施しました。ミュージカル劇団ポプラの方が来られて、公演です。「宝島」という劇です。プロジェクションマッピングを使って鮮やかな映像を利用しての観劇です。見応えのある内容でした。
12月5日の給食アーモンドミニフィッシュ 牛乳です。 久しぶりの「メロンパン」に子ども達は歓声を上げていました。ポトフや 野菜炒めとの組み合わせも良かったです。 12月4日の給食白みそ仕立ての「薩摩汁」と甘酢の白身魚は「青菜わかめごはん」と相性が良かったです。 12月3日の給食ヨーグルト 和風ドレッシング 牛乳です。 シーフードスパゲティは少し甘めのケチャップ味で、大人気ででした。 サラダは苦手な子も多かったです。 12月2日の給食牛乳です。 とろみのある「じゃが芋のそぼろ煮」と和風の炒め物は、ごはんによく合っていました。 介助犬体験教室
2日(月)5時間目に3年生が灰塚小、南郷小、住道南小、諸福小の4校合同で介助犬の広場を体験しました。日本介助犬協会の方と介助犬ラルフとジゼルが諸福小の体育館に来てくれました。日本には介助犬が65頭しかいません。介助犬の介助を必要とする人は、1万5千人だそうです。今日は、ラルフとジゼルが介助できる事を実際に見せてもらえました。
また、子どもたちの代表が実際に体験し、緊張していましたが、頑張って介助体験をしました。 介助犬が増えていく事を願いたいです。手足の不自由な方の助けに少しでもなれるととてもいいのですが、介助犬を育てるのは大変だそうです。 第39回大東市小学校連合音楽会発表した子どもたちは、緊張したでしょうが、舞台に上がったことはとても良い経験になりました。これからの学校生活をより充実して送ってほしいと願っています。 11月29日の給食とても食べやすい組み合わせで、残菜はありませんでした。 11月28日の給食牛乳です。 ツナの入ったご飯に、酸味のあるミネストローネスープはよく合っていました。 竹輪フライは人気があります。 11月27日の給食牛乳です。 味噌、胡麻の香りが良い献立でした。のりもあって、ご飯が進みました。 6年生 こころの劇場
11月26日(火)こころの劇場
オリックス劇場にて劇団四季による「カモメに飛ぶことを教えた猫」を見てきました。困難に立ち向かうためには仲間と力を合わせること,勇気を持って1歩を踏み出すことの大切さを教えてくれる内容でした。 大きな劇場で観覧できたことや劇場でのマナーを学べたことなど,6年生にとっていい経験になったことと思います。 11月26日の給食ノンエッグマヨ 牛乳です。 鮭のクリーム煮は優しい味付けで温かく、コッペパンをつけてもおいしかったです。 ブロッコリーはきれいに茹で上がっていました。 11月25日の給食牛乳です。 キムチ味の炒め物はご飯が進みます。かきたま汁はとろみがあり、温まりました。ゆずゼリーはさっぱりとしていて、後味がよかったです。 5年生学年閉鎖のお知らせ
保護者の皆様には、平素より本校教育活動にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて。5年生ですが、インフルエンザ・発熱による欠席が多く、学校医の判断を仰ぎ、欠席児童の健康回復及び他児童への感染防止・休養措置を図るため、学年閉鎖の措置をとることといたしました。 よって、本日給食後下校します。次の期間学年閉鎖とします。 令和元年11月26日(火)〜11月28日(木) 次の登校日は、29日(金)となります。 よろしくお願いいたします。 11月22日の給食牛乳です。 「きりたんぽ風」は、削り節のだしの旨味を活かした献立です。 ごはん、こんぶ豆、かつおそぼろとよく合っていました。 11月21日の給食アーモンドミニフィッシュ 牛乳です。 生姜風味の「あんかけうどん」は寒い日に最適です。ひじきやさつま芋の入った「ファイバーかき揚げ」は噛みごたえのあるメニューでした。 遊放時火災避難訓練
21日(木)の20分休憩時間に、遊放時避難訓練を実施しました。
目的、・遊放時の際の避難の仕方を身につける。 ・出火場所に応じた避難をする。今回は(出火場所−給食調理室) 火災訓練ですから、避難にかかる時間が安全を左右します。話す人の目を見て、しっかり聞く力が身を守ります。「お・は・し・も」の4つ約束をしっかり身につけていってほしいと感じました。 |
|