お知らせ
本日13日(木)に予定していますマラソン大会は、予定通り実施します。
子どもたちに声援を送っていただき、頑張っている様子をご覧いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
【学校行事】 2020-02-13 08:09 up!
2月12日の給食
今日の献立は、ガーリックピラフ 卵スープ 冬野菜のサラダ
和風ドレッシング 牛乳です。
ピラフは味も香りも良く、スープとよく合っていました。
【お知らせ】 2020-02-12 15:17 up!
2月10日の給食
今日の献立は、ご飯 肉じゃが 小松菜の炒め物 のり 牛乳です。
緑色鮮やかな小松菜は、かつおと胡麻でしっかりした味つけでした。肉じゃがとのりでご飯も食べやすかったです。
【お知らせ】 2020-02-10 15:43 up!
学級閉鎖のお知らせ
1年1組について、インフルエンザ・発熱による欠席者が多いため。学校医の判断を仰ぎ、欠席児童の健康回復及び他児童への感染防止・休養措置を図るため、以下の期間学級閉鎖の措置をとることといたしました。よろしくお願いいたします。
学級閉鎖の期間
令和元年2月11日(火)〜2月13日(木)
※実際の登校は、14日(金)となります。
【学校行事】 2020-02-10 08:42 up!
1年生凧揚げ
1年生が生活科の授業で自分たちで作った凧をあげました。運動場いっぱいにたくさんの凧があがりました。凧がうまく上がらない児童もいたようですが、どうしたら上手くあがるのかを考えて頑張っていました。とても楽しそうでした。
【学校行事】 2020-02-07 17:24 up!
3・4年生観劇会
2月7日(金)観劇会「ニッセイ名作シリーズ2019」が大東市立総合文化センター(サーティホール)で開催され,3年生,4年生が参加しました。
公演内容は『ムーミン谷の夏祭り』と題したとてもかわいい人形劇で,前のめりで観る子たちも多く,楽しく参加できました。
【お知らせ】 2020-02-07 14:30 up!
2月7日の給食
今日の献立は、ご飯 厚揚げの五目炒め わかたまスープ 牛乳です。
甘辛い五目炒めと、あっさりとしたスープが、よく合っていました。
【お知らせ】 2020-02-07 14:30 up!
子育て講演会
地域教育協議会の活動の事業として子育て講演会があります。今年は、本校2年生の子どもたちと一緒に行いました。内容は、「オータニモンゴルの里」より講師をお招きし、2年生が国語ので「スーホーの白い馬」(モンゴルの民話)を学習していますので、モンゴル民族楽器である馬頭琴の由来にまつわるお話をしていただきました。馬頭琴のゆったりした音色に子どもたちもうっとり聞き入ってました。また、モンゴルの暮らしや文化に触れる機会にもなりました。
【学校行事】 2020-02-07 12:07 up!
2月6日の給食
今日の献立は、コッペパン 蕪のクリーム煮 フライドスイートポテト
ソフトチーズ 牛乳です。
軟らかく煮た蕪がとろりとしていて、温かいクリーム煮でした。
フライドスイートポテトはほんのり塩味で、さつま芋の甘さが引き立っていました。
【お知らせ】 2020-02-06 17:48 up!
市長さんと6年生の懇談会
6日(木)3時間目に、東坂市長が来校され、6年生との懇談会が図書室で開催されました。
懇談会のテーマは、「卒業を控え、充実した中学校生活を夢みる皆さんへ」と題して、温かく、心強いエールを送ってくださいました。
市長さんからは、苦しいことを経験するからこそ、人は成長し、前に進める。夢を抱き、それが目の前の目標に変わりその目標に向かってしっかり人生を送って欲しいと、子どもたちに心強いメッセージを送っていただきました。
最初、緊張気味だった子どもたちも、直接、お話を聞かせていただけるということで、市長さんの夢や、大東市の行政、市長さんの子どもの頃のこと等を質問しました。
一つひとつの質問に対して、丁寧にわかりやすく答えていただきました。子どもたちは大変喜んでいました。
東坂市長様におかれましてはお忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
【学校行事】 2020-02-06 17:47 up!
2月5日の給食
今日の献立は、ごはん 磯煮 胡麻和え ふりかけ 牛乳です。
磯煮は味がよくしみていました。和食の組み合わせでふりかけもあって、
ご飯が進みました。
【お知らせ】 2020-02-05 17:01 up!
3年生社会見学
4日(火)の5、6時間目に3年生が社会科の『昔の道具と人々のくらし』の学習で、鴻池新田会所へ社会見学に行きました。
子どもたちは、学芸員さんからかまど、お風呂、井戸など、昔の道具や暮らしの様子を教えていただきました。
【学校行事】 2020-02-05 09:03 up!
2月4日の給食
今日の献立は、黒糖パン 白菜と肉団子のスープ じゃがコーン ポンカン
ノンエッグマヨ 牛乳です。
じゃがコーンは初めての献立でした。ほくほくのじゃが芋とコーンの組み合わせは、子ども達も食べやすかったようです。手作りの肉団子の入ったスープも人気がありました。
【お知らせ】 2020-02-04 15:57 up!
学級閉鎖のお知らせ
2年1組について、インフルエンザ・発熱による欠席者が多いため。学校医の判断を仰ぎ、欠席児童の健康回復及び他児童への感染防止・休養措置を図るため、以下の期間学級閉鎖の措置をとることといたしました。よろしくお願いいたします。
学級閉鎖の期間
令和2年2月4日(火)〜2月6日(木)
【学校行事】 2020-02-04 08:37 up!
2月3日の給食
今日の献立は、青菜わかめごはん みそ汁 いわしフライ 福豆
牛乳です。
節分のメニューでした。いわしはフライだったので、食べやすかったです。
福豆は少量でしたが、大粒で良い味でした。
【お知らせ】 2020-02-03 18:08 up!
6年生体験授業
31日(金)の午後から6年生が、諸福中学校で体験授業に参加しました。まず、生徒会のみなさんが諸福中学校の一日の流れについて説明してくれました。そして、各クラブの動画を見て、諸福中学校の○×ゲームをしてくれて盛り上がっていました。
次に国語、社会、数学、英語、理科、美術、保体、音楽、技術家庭の9教科にわかれて、諸福中学校の先生の授業を受けました。内容は中学校入門で、どの教科も体験をしたり、クイズに答えたり、ゲームをしたり、楽しみながら学ぶことができました。
最後に、体育館に集合し、生徒会の方々が、「みなさんが入学してくるのを楽しみにしています」と言ってくれました。子どもたちは、諸福中学校の生徒になったときを具体的にイメージすることができ、中学校生活を楽しみにしている様子でした。
【学校行事】 2020-01-31 18:06 up!
1月31日の給食
今日の献立は、ご飯 あんかけ豆腐 しろなと平天の煮びたし のり
牛乳です。
ごま油の香りのあんかけ豆腐と、みりんと醤油で仕上げた煮びたしは、少し大人の組み合わせでした。のりがあったので、ごはんも進みました。
【お知らせ】 2020-01-31 15:21 up!
1月30日の給食
今日の献立は、バーガーパン ポタージュスープ 白身魚フライ
キャベツソテー パックソース 牛乳です。
バーガーパンに白身魚フライやキャベツをはさみ、フィッシュバーガーを楽しみました。
とろりとしたスープも好評でした。
【お知らせ】 2020-01-30 15:45 up!
1月29日の給食
今日の献立は、ご飯 すき焼煮 すまし汁 おさつスティック 牛乳です。
甘めのすき焼煮と、だしの効いたすまし汁でご飯が進みました。
おさつスティックは噛みごたえがありました。
【お知らせ】 2020-01-29 14:04 up!
1月28日の給食
今日の献立は、ベビー揚げパン ラーメン 野菜炒め ポケットチーズ
牛乳です。
人気の揚げパンとラーメンの組み合わせでした。残菜は少なかったです。
【お知らせ】 2020-01-28 15:23 up!