体育大会全体練習5
きょうだい学級種目、最後は「北中フラッグ」の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習4
きょうだい学級種目、棒引きの練習風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習3
ラジオ体操は、じょうずにできたので、1回で終わりました。
その後、3つのきょうだい学級種目に分かれて練習を行いました。 騎馬戦の練習の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習1
4限、体育大会の全体練習を行いました。
内容は、ラジオ体操ときょうだい学級種目の練習です。生徒会役員からの話の後、ラジオ体操の練習をしました。 ラジオ体操は、とてもじょうずになり、見ていても躍動感だけではなく、「統一の美」が感じられます。体操と言うよりは、集団演技になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会2
次は、北河内記録会で5人、北河内秋季大会で3人の入賞者を出した陸上競技部と、北河内英語暗誦大会で表彰された2年生の紹介です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会1
9月24日(火)、今日は朝の生徒集会を行いました。
夏から秋にかけての部活動や教科での伝達表彰を行いました。 みなさん、よくがんばりました。 最初に紹介するのは、大東市大会2位の女子バスケットボール部、大東市大会優勝の野球部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日の全体練習
6限、体育大会の全体練習を行いました。
始まる少し前から雨がパラパラ降り出したので、急きょ体育館で行うことになりました。 入退場の練習はできませんでしたが、歌の練習を中心に行いました。 1度目より、2度目、2度目より3度目というように、徐々に大きな声が出るようになりましたが、本番は1回きりです。やり直しはできません。1回で決められるようにがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業もがんばっています 1年
1年生の5限の授業は、1組が理科、2組が国語です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業もがんばっています 2年
2年生の5限の授業は、1組が理科、2組が音楽です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業もがんばっています 3年
体育大会の練習が毎日あり、生徒たちはとてもがんばっていますが、授業でも変わらずがんばっています。
5限、3年生の様子です。3年1組は数学(分割)、2組は美術の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習
9月20日(金)、各学年も学年練習で、体育大会学年種目等の練習を続けています。
写真は、2年生の練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日の全体練習6
最後は、3年生の「北中ギネス」練習風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日の全体練習5
2年生の「北中ギネス」の練習風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日の全体練習4
「北中ギネス」(大縄跳び)の練習です。
学年が上がるにつれて人数が多くなるので、いい勝負になりそうです。 今日の練習でもびっくりするほどの記録が出ました。ぜひ、本番では、これまでの記録を更新してほしいです。 1年生の練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日の全体練習3
後半は、「北中ギネス」の練習です。
まずは、入退場の練習をしました。移動は、全員走っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日の全体練習2
次に、閉会式の練習です。
「礼」をしているときの姿が素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日の全体練習1
本日の体育大会全体練習の様子です。
最初に各種目の招集練習を行いました。 集合、整列が素早くでき、しっかりと注意事項を聞いていたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおぞら学級の畑でできた夏野菜
おおぞら学級の菜園となっている中庭の畑で採れた夏野菜を生徒が届けてくれました。
ナイロン袋の中に入っている野菜は、空芯菜(くうしんさい)、なす、ししとう、ゴーヤと説明してくれました。 ありがたく、いただきます。食べた後の感想は、また伝えますね。 おおぞら学級のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 17日の体育大会練習2
「北中ギネス」(大縄跳び)も練習を重ねる度に、うまくなってきました。
跳べる回数も多くなってきました。本番、好記録が期待できそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17日の体育大会練習1
17日の体育大会の練習の様子です。
生徒全員でグラウンドの石拾いもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|