図書委員会 読み聞かせ その2
このようにいろいろな機会を通して、本に興味をもつ子どもたちが増えてくれるといいなあと思います。
図書委員会 読み聞かせ
本校は、毎週水曜日の朝の時間に、全校一斉に読書をしています。今朝は、図書委員会の子どもたちが委員会活動のひとつとして「読み聞かせ」に回っていました。
大きな絵本ではありませんが、聴いている子どもたちはみな静かに絵本に見入っていました。 本日の給食エネルギー量は、580㎉です。 「小松菜の炒め物」塩ゆでした小松菜としらす干しを炒め、みりん・濃い口しょうゆ・粉カツオで調味し、最後にごま・ごま油で仕上げました。粉カツオとごまの風味で美味しくできました。 給食感謝集会 その3
暑い日も、寒い日も、いつも子どもたちの食べる時間に合わせて、出来立てほやほやの給食を提供してくださり、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。 給食感謝集会 その2
また、事前に各クラスで作成したビデオレターを観ていただきました。感謝の気持ちをお伝えするために、それぞれいろいろと工夫をしていました。
給食感謝集会
本日、体育館で『給食感謝集会』を行いました。まずは、いつも朝早くからみんなのためにおいしい給食を作ってくださっている調理員さんを拍手でお迎えし“給食を残さずたべましょう”をテーマに、給食委員会の劇を観ていただきました。
全校のみんなに聴いてもらいました
1年1組は明後日(12日)、北河内連合音楽会に出場します。今日は、児童集会の終わりに、連合音楽会で演奏する曲を、みんなに聴いてもらいました。
休み明けの月曜日、それも朝一番の時間帯ということで、いつもより少し声が出にくかったようですが、本番では、きっと大きな声でしっかり歌い、演奏してくれることと思います。 第24回こども会スーパードッジボール大会 その2第24回こども会スーパードッジボール大会パペット・ファンタジー
3年生と4年生は、給食を早めに食べ、午後からサーティホールに「パペット・ファンタジー ムーミン谷の夏まつり』を観に行きました。
洪水によって家を失ったムーミン一家は、水の上を漂う不思議な建物を見つけます。ムーミンたちが引っ越すことに決めたその建物は、劇場で・・・というお話です。 「パペット」と聞くと、手にはめて動かす人形をイメージしていたのですが、低学年の子どもくらいの大きさの人形を背後からうまく動かしながら、人形使いがセリフを言っていくもので、後方の席からでも十分観ることができました。 会場内は、撮影禁止でしたので、残念ながら画像で様子をお伝えすることができません。どうぞお子さんに話をお聞きになってみてください。 社会の授業を観ていただきました
本日、2時間目に市教育委員会の佐川指導主事にお越しいただき、5年生の社会科の授業を観ていただきました。
『環境とわたしたちのくらし』の単元です。これまでに、公害のことについて学んできた子どもたちは、これからの社会について、自分たちの考えをペアやクラス全体で積極的に考えていました。 意識しながら過ごしましょう
今週は「朝のあいさつ運動」で、児童会の人たちが校門に立ってくれていました。朝から子どもたちの「おはようございます」の声が返ってくるのは気持ちの良いものです。中には、自分から「おはようございます!」としっかり挨拶できる子もいます。
また、今週は『校内安全見守り週間』で、各階に教員が分かれプレートを持って見守りました。ろうかを歩くこと、トイレのスリッパをならべること、いずれも朝の挨拶と同様、どれだけ意識しながらできるかです。 日々、意識していればやがて「習慣」になります。特別な週でなくても日々、意識しながら過ごせる子どもたちに育てたいと思います。 本日の給食エネルギー量は、618㎉です。 「厚揚げの五目炒め煮」厚揚げ・・豆腐を厚めに切り油で揚げたもの、内部が豆腐の状態を保っているので、生揚げとも呼ばれています。表面のみを油で揚げることで香ばしさが加わっていて、煮物にすると味の染み込みが良くなります。 本日の給食エネルギー量は、726㎉です。 「かぶのクリーム煮」かぶ・・アブラナの一種で、チンゲン菜や白菜、キャベツなどの仲間にあたります。日本では古くから親しまれてきた野菜です。 市長さんが来校されました
昨日(2月5日)、東坂 浩一 市長が来校され、卒業を控えた6年生に話をしてくださいました。「勉強も含めて、友だちが一生懸命やっていることを“カッコいい"と思える、応援する仲間であってほしい。」「今は将来の夢がなくても大丈夫!夢がやってきたときに、それを掴めるよう、目の前のことに常に一生懸命取り組んで、準備をしておいてください。」とエールを送っていただきました。
お話のあとの質問タイムでは、「大東市はいろいろなイベントをしていますが、その中でどれが一番好きですか?」「市長になって一番疲れたことや大変だったことは何ですか?」「東京でオリンピック・パラリンピックが開催されますが、オリンピックでは何のスポーツが楽しみですか?」などの子どもたちの質問に、一つひとつ笑顔で答えてくださいました。 6年生は、卒業まで残された日数はあとわずか。友だちを大切に、一日一日を大事に過ごしてほしいと思います。 大東市小学校教育研究会 〜外国語活動〜
3年1組では、外国語活動の研究授業が行われました。自分たちで考えたクイズをヒントとして写真を少しずつ見せながら、英語を使って友だちに出題します。答える子どもたちも、英語でたずねながら一生懸命答えていました。
今年1年、生活の中でも英語を使う機会を増やしてきた子どもたちは、自然にまたにこやかに、相手に伝えたい!という思いを前面に出して活発に活動していました。 大東市小学校教育研究会 〜音楽〜
本日、大東市小学校教育研究会が行われました。これは、教員が授業研究等を行うことで、子どもたちにとって分かりやすい授業をどのように行っていけばよいのかについて研究を深めたり、子どもたちがより主体的に活動できるようにするためには、どのような工夫が必要かということについて考え合ったりするものです。
今日は、本校でも音楽の研究が行われ、1年1組が授業をしました。他校の音楽部会の先生方にも手伝っていただき、グループで練習したあとは、始めの緊張感も解け、のびやかに演奏できていました。 本日の給食エネルギー量は、585㎉です。 「いそ煮」ひじき・・カルシウム・食物繊維・マグネシウムなどがたっぷり含まれています。カルシウムは牛乳の約12倍・食物繊維はごぼうの約7倍・マグネシウムはアーモンドの約2倍です。 本日の給食エネルギー量は、637㎉です。 「ぽんかん」インド北部が原産地で、日本へは明治時代に台湾総督府より鹿児島県に苗木がもたらされたのが始まりとされています。甘味が強く酸味は控えめで果肉は柔らかく果汁が多く香りのいい柑橘です。 おにさんや!
昨日は節分。給食のメニューにも「ふくまめ」が出ました。給食時間の終わるころ、赤おにと青おにが、子どもたちの教室にもやってきましたが、よい子のそろった三箇小学校は居心地が悪かったのか、早々に退散していきました。
今日、廊下のあちらこちらで「あ!赤おにの先生や!」「青おにさんや!」という声が聞かれたのはなぜでしょうね。 |
|