「線であいさつ 色でおはなし」 【3年生 図工】
昨日アップできなかった授業の様子です。3年2組と3組の図工です。子どもらしいアイデアがいっぱいの作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から気持ちがいいです
5年生のトイレです。美しく使う意識が高いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子です【3年生】
たくさんの人がグラウンドに遊びに行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
すがすがしい朝です。児童会の皆さん、ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(原爆ドームです)
皆さんが碑の見学をしている間、急いで対岸にある原爆ドームの撮影に行ってきました。見るだけでなにかやりきれない気持ちになってしまいます。
原爆投下当時は広島県産業奨励館と呼ばれていた建物ですが、爆心地から北西約160メートルの至近距離で被爆し、爆風と熱線を浴びて大破し、天井から火を吹いて全焼しましたが、爆風が上方からほとんど垂直に働いたため、本屋の中心部は奇跡的に倒壊を免れたそうです。 ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されており、「二度と同じような悲劇が起こらないように」と戒めや願いをこめて、特に負の世界遺産とも呼ばれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(慰霊碑の見学 最終アップ)
見学終了後、案内をしてくださったガイドさんにあいさつをします。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(慰霊碑の見学)
見学の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(慰霊碑の見学)
原爆ドームを眺めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(慰霊碑の見学)
見学の続きです。原爆ドームが見えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(慰霊碑の見学)
見学の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(慰霊碑の見学)
有名な碑です。しっかり読んでくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(慰霊碑の見学)
グループごとに碑の見学を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(慰霊碑の見学)
説明を聞くためのガイド機を準備していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(慰霊碑の見学)
広島平和記念公園内にはたくさんの慰霊碑があります。ガイドさんに説明を受けながら、碑の見学をします。
まず、お世話になるガイドさんにあいさつをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(広島平和記念公園へ)
原爆死没者慰霊碑が見えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行総集編(広島平和記念公園へ)
広島駅から平和記念公園へバスで向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まちたんけん」をしました【2年生】
まちたんけんの最終アップです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まちたんけん」をしました【2年生】
まちたんけんの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まちたんけん」をしました【2年生】
まちたんけんの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まちたんけん」をしました【2年生】
今日の5,6時間目に、2回目の「まちたんけん」を行いました。今日は氷野1丁目から3丁目付近を探検しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|