はやく大きくなあれ 〜1年生〜
「はやく大きくなあれ」1年生が声をかけながらアサガオに水をあげています。大事に大事に育てているみんなの気持ち、アサガオに届いたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、636㎉です。 「まぐろのケチャップあえ」まぐろ・・大きな魚で、最も大きなものは、体長4メートル以上、体重600キログラム以上になります。まぐろは、エラをパクパク動かして呼吸する魚ではありません。いつも高速で泳いで、エラに流れ込む水で呼吸をしているので、止まると死んでしまう回遊魚です。寝ているときもずっと休むことなく泳ぎ続けています。 4年生 校外学習 13![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 12![]() ![]() ![]() ![]() 暑さに負けず、元気な4年生です。 4年生 校外学習 11![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 10![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 9![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 8![]() ![]() ![]() ![]() 可愛いお弁当がたくさんです! 4年生 校外学習 7![]() ![]() 間近で見る飛行機は大迫力です! 4年生 校外学習 6![]() ![]() 説明をしてくださった担当の方にも、かわいい4年生ですね、と褒めていただきました。 4年生 校外学習 5![]() ![]() ![]() ![]() みんな楽しそうです。 iPhoneから送信 4年生 校外学習 4![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 3![]() ![]() ![]() ![]() 工場の中は残念ながら撮影NGでした。 4年生 校外学習 2![]() ![]() ![]() ![]() これから工場を見学します。 4年生 校外学習 1![]() ![]() 明治なるほどファクトリー、伊丹スカイパークに行きます。 元気に出発しました! 本日の学習風景 〜3年生〜
3年生は、同じ時間に2クラスが算数の「わり算」の文章題を学習していました。先生の話をよく聞いてしっかり考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習風景 〜2年生〜
2年生は、2組が漢字の学習をしていました。子ども先生が黒板の前に出て、気をつけるポイントをみんなに伝えます。子ども先生になっていた子は、よくポイントを掴んでいて感心しました。1組は「絵の具」を使った作品に取り組んでいました。絵の具の使い方を真剣に聞いて「とんとん」「ぽとぽと」と一つひとつ丁寧に筆の使い方やパレットの使い方を学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パトロールをしてくださっています
昨日、神奈川県川崎市で登校途中の小学生が襲われた事件を受けて、四条畷警察の方々がしばらくの間、子どもたちの登下校の時間に合わせてパトロールをしてくださいます。
今日の下校時も、校門で子どもたちを見守ってくださっていました。 ![]() ![]() お知らせ 〜運動会に際して〜
運動会当日、大変な暑さの中で具合が悪くなられた方がいらっしゃいました。その際、周りにおられた多くの方が集まってくださり、保冷剤で冷やしたりうちわであおいでくださったりしたそうです。ご家族の方が駆けつけられたときには介抱してくださった方々がほとんど帰られていたため、お礼を言うことができなかった、とご丁寧にお手紙を頂戴しました。今はすっかり元気になられているそうですのでご安心くださいとのことです。
ご協力くださいました皆さま方、本当にありがとうございました。 本日の学習の様子
本日の学習の様子です。1年生は国語の学習で、のぞいた時には音読とひらがなの学習をしっとりとやっていました。4年生は算数の学習で、わり算の文章題に取り組んでいました。自分で解き方を考え、その考えをお互いにペアで説明し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|