2月14日(金)の給食ごはん、マーボードーフ、やさいいため、牛乳 です。 マーボードーフは子どもたちに大人気です。 給食を取りに来た給食当番さんの、「今日はマーボードーフや」いうつぶやきもたくさん聞こえてきます^^ 給食のマーボードーフは、とうふ、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、干ししいたけ、青ねぎが入り具だくさんです。 ありがとうございました【バザー収益金】
1学期の物品バザー・2学期の食べ物バザーとふれあいフェスタ(綿菓子)の収益金を学校に寄付いただきました。
学級での体育やレクレーションに利用できるものと考え、ボッチャ・ティーボール・ストップウォッチ、の購入をしました。 ボッチャは、パラリンピックの種目でもあり、的になる白球に自分の球を投げ、その近さによって得点を競うゲーム。カーリングに似てますね。 ティーボールは、野球の道具です。ピッチャーが投げるのではなく、棒(ティー)においたボールを打つゲームです。 ストップウォッチは、体育の時間の必需品です。 いずれも、大切に使わせていただきます。どうもありがとうございました。 2月13日(木)の給食ベビーパン、スパゲティナポリタン、さけメンチカツ、ももかん、牛乳 です。 今日のメニューは子どもたちにとってお楽しみだったようです^^ どれも好きなメニューのようですが、どれが一番楽しみか聞くと、 1年生も6年生も、「ももかん」 でした。 2月12日(水)の給食ガーリックピラフ、たまごスープ、冬野菜のサラダ、和風ドレッシング、牛乳 です。 ガーリックピラフは、にんにくが多めに入ったピラフです。にんにくのかおりが強く子どもたちの反応が気になりましたが、「おいしい!」と話してくれる子がたくさんいました^^よかったです。 にんにくのにおいのもとは「アリシン」といい、ばい菌をやっつける強い力があり、病気の予防に役立ちます。さらに、にんにくは栄養をエネルギーに変え、体の疲れをやわらげたり、血液をサラサラにする効果もあります。 クラブ見学
小学校のクラブ活動は、中学校の部活動とは異なり、授業の一つです。
4年生から全員いずれかのクラブに属し、楽しみながら協力や自主性、人間関係をよりよくしようとする姿勢を育みます。 来年度の活動を前に、今日は3年生がクラブ見学です。 「どのクラブに入ろうかな〜。」 悩む3年生に 「校長先生どのクラブに入る?」 と聞かれ、こちらも悩む。 2月10日(月)の給食ごはん、肉じゃが、小松菜の炒め物、のり、牛乳 です。 給食委員会の児童におすすめメニューを聞くと、「肉じゃが!」とすぐに答えがかえってきました。和風の定番の煮物、肉じゃがは、子どもたちにも人気があります^^ 2月7日(金)の給食ごはん、厚揚げの五目炒め煮、わかたまスープ、牛乳 です。 厚揚げの五目炒め煮は、八丁風みそで味付けした炒め物。白ごはんもよくすすむメニューです。 【5年】授業風景
今日の3・4時間目に、5年生は「命の学習」を行いました。
講師は、大阪市にある浜田病院の助産師さんです。 ご自身の経験や、赤ちゃんを産み、育てることこへの真摯な営みについて子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。 マラソン大会【4年】
4年生も1500m。
男子はゴール後の写真です。戦いを振り返る。 女子、スタートダッシュです。 マラソン大会【3年】
3年は、1500m。運動場中周り2週と外周3周です。
3年生は、全員で軽く運動場1周のウォーミングアップをしました。 マラソン大会【5年】
5年生は2000mを走ります。
さすが高学年、軽快な走りを見せてくれます。 最後にゴールする人まで、きっちり応援できました。 2月6日(木)の給食コッペパン、かぶのクリーム煮、フライドスイートポテト、ソフトチーズ、牛乳 です。 フライドスイートポテトは、さつまいもを揚げて、塩をまぶして作りました。給食委員会の児童に、2月のおすすめメニューを聞くと、このメニューも選ばれていました。 マラソン大会【6年】
6年生は、2000mを走ります。
運動場大回り3周と外周3周です。 応援の皆さんに、まずは一礼。 途中のラップを聞きながら、ペース配分考えて走っています。 小学校最後のマラソン大会、何が胸をよぎったかな。 マラソン大会【1年】
1年生は、初めてのマラソン大会。
距離は2年生と同じ1000m。 とてつもなく長い距離に感じているかな。 マラソン大会【2年】
今日は、よく冷えました。
寒い中、マラソン大会に多数のご来校・応援ありがとうございました。 2年生は、1000m。運動場の大回り1周と外周2周です。 学校給食週間のとりくみ
1月24日〜30日は、全国学校給食週間でした。
泉小学校では、「給食室の様子」のビデオを見て、毎日給食を作ってくださっている調理員さんの仕事を知り、調理員さんへ手紙を書きました。 給食室前に泉小学校みんなの手紙を掲示して、感謝の手紙を伝えています。 給食は、たくさんの人に支えられて、毎日食べることができています。感謝の気持ちを大切に、これからもいただきましょう。 2月5日(水)の給食ごはん、いそ煮、ごまあえ、ふりかけ、牛乳 です。 いそ煮は、鶏肉、にんじん、平天、がんもどき、こんにゃく、じゃがいも、ひじきの入った煮物です。ひじきとじゃがいもの入った煮物、めずらしくて「給食の味」のようです。調理員さんの中には、この煮物のファンもおられます^^ レシピをのせますので、よかったら作ってみてください^^ ◇いそ煮(4人分)◇ 鶏肉 … 120g 平天 … 90g がんもどき … 60g 芽ひじき … 12g じゃがいも … 大1コ(200g) こんにゃく … 1/3枚(120g) にんじん … 小1本(100g) さとう … 大さじ1 こいくちしょうゆ … 大さじ1.5 けずりぶし … 3g 水 … 240cc 1.けずりぶしのだしをとる。 芽ひじきは、水でもどす。 2.だし汁に、鶏肉、こんにゃくを入れ、煮る。 ★アクはていねいにとる。 3.芽ひじきを加え、調味し煮る。 4.じゃがいも、平天を加え煮て、がんもどきを加え、 じゃがいもがやわらかくなるで煮含める。 5.火を止めてからむらし味をなじませる。 2月4日(火)の給食こくとうパン、白菜と肉団子のスープ、じゃがコーン、ぽんかん、ノンエッグマヨ、牛乳 です。 白菜と肉団子のスープは、手作りの肉団子がジューシーでもちもちでおいしいスープです。調理員さんは、冷たいお肉をこねて、たくさんの肉団子を作ってくださいました。 残りもなく、食べてくれていました^^ 漢字チャレンジデー名付けて、「漢字チャレンジデー」です。 今までの復習問題で、合格者には認定証が出ますよ。 6年生の教室での様子。 小学校6年間で、1000字あまりの漢字を習います。 2月3日(月)の給食青菜わかめごはん、みそ汁、いわしフライ、ふくまめ、牛乳 です。 今日は、節分献立として、「いわしフライ」と「ふくまめ」が出ました。 いわしフライは、いわしの厚みがあり、サクサクでおいしくいただきました。小骨が気になる子は、時間をかけて食べていました。 ふくまめは、「おいしい」「年の数だけ食べる豆やな」と話しながら食べている様子がみられました^^ |
|