安全に登下校を!
運動会の練習期間中、5月20日(月)から23日(木)までの4日間、四條畷警察との連携のもとPTA役員・各委員の皆様による交通安全指導を実施していただきました。
実施場所である住道大橋(東南側)及び住道新橋(南側)を結ぶ市道(三住扇町線)は、規制時間通行禁止(午前7時〜午前9時)にもかかわらず、無許可で侵入してくる自動車があります。こうした地道な啓発活動の積み重ねが抑止力につながります。お忙しい中、ご協力いただき、本当にありがとうございました。 また、防犯の観点から今朝も大東市青少年指導員会並びに住北サポート隊に所属されている本校保護者の方々にも、学校周辺を見守っていただきました。四條畷警察によるパトロール(7:30〜8:30、14:30〜15:30)も今週末まで実施され、来週は、防犯の観点も含め、本校教員による登校班指導を実施いたします。 なお、以前、お知らせしました通り、不審者対策として、以下の「5つの約束」について、ご家庭でも、再度ご指導くださいますよう、よろしくお願いいたします。 1.知らない人についていかない。 2.ひとりで遊ばない。 3.誰とどこで遊ぶか、いつ帰るかをお家の人に言ってから出かける。 4.連れて行かれそうになったら大声で知らせる。 5.友だちが連れて行かれそうになったらすぐに大人の人に知らせる。 また、出かけるときは、必ず防犯ブザー等を携行させ、いざというときに使用できるように、ご家庭でも練習させておいてください。 なお、不審者を見かけたら、すぐに110番通報するか、最寄りの警察署・交番に通報して下さい。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 「まぐろのケチャップあえ」は、角切りのまぐろに片くり粉をつけて、油でカラッと揚げ、さとう、トマトケチャップ、ソースで作ったタレをからめています。 まぐろには、たんぱく質・鉄分・ビタミンDなど、体に良い栄養が多く含まれています。また、頭の働きをよくし、血液をサラサラにする栄養が含まれています。 朝の読書
毎週、水曜日は、朝の読書の時間。先生も一緒になって、教室で自分の好きな本に親しみます。写真は、落ち着いた教室で、読書に集中している5年生の様子です。どの子も集中していました。
今年も、大阪読書推進会オリジナルの「読書ノート」への応募が叶い、本校に届けて下さいました。自分が読んだ本を記録しながら、読書意欲を高めるという、学校全体の取り組みです。ご家庭でも「家読」のすすめとして、いっしょになって励ましていただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読書![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
PTA種目「ピンポン玉運びリレー」の様子です。楽しい競技を考えていただいた保健体育委員会実行委員の方々、そして、競技にご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
大きなけがもなく運動会を盛り上げていただきました。 ![]() ![]() 運動会
運動会をこの上なく盛り上げてくれた応援団。休み時間も使って、よく練習してきました。暑い中、自分が出場する競技・演技に加え、他学年の競技を応援し、勇気づけてくれました。本当にありがとう。
最後までやりきった気力と体力に脱帽です。天晴れ、応援団! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
6年生の学年種目「全力紅白対抗リレー」「全力騎馬戦」「全力組体操〜完全燃焼〜」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
5年生の学年種目「紅白対抗リレー」「ムカデ競争−One for All−」「住北魂2019」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
4年生の学年種目「紅白対抗リレー」「住北旋風‼」「We are hope! あなたにとどけ!」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
3年生の学年種目「紅白対抗リレー」「力いっぱい、ひっぱれ棒引き」「花笠音頭♪」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
2年生の学年種目「よ〜い、ドン!」「力を合わせて‼ププッとでかパンきょうそう」「みんながみんな☆キラキラヒーローズ」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
運動会を無事終えることができました。
早朝よりご来校下さいましたご来賓の皆様、保護者・地域の皆様、誠にありがとうございました。 また、PTA役員、実行委員、各委員の皆様、住北サポート隊の方々におかれましては、運動会の企画・運営にご協力いただき心よりお礼を申し上げます。 今回、真夏日での実施ということで、児童には昼食後に教室でのクールダウンを行うなど、熱中症の予防に努めましたが、それに伴う昼食時間の短縮など、急な対応にも、ご理解、ご協力いただき、大変ありがたく思いました。 「一人ひとり全力をつくす運動会にしよう!」という児童会目標のもと今年は、赤組が優勝をしました。白組は、準優勝となりましたが、どちらも力を出し切り、一人ひとりが「つよい子、よい子、かしこい子」であることを、証明できたと思います。 それでは、各学年の団体演技のひとコマを写真でふり返ります。 まずは、1年生の学年種目の「走れ!ぴかぴか1年生」「いっぱい入れるぞ!ちびっこヤングマン」「かがやけ☆Jump Man」様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|