マラソン記録会 6
【6年生】 2020-01-31 15:46 up!
マラソン記録会 5
【5年生】 2020-01-31 15:42 up!
マラソン記録会 4
【4年生】 2020-01-31 15:38 up!
マラソン記録会 3
3年生の走りです。今日は最初の組でスタートしました。
【3年生】 2020-01-31 15:35 up!
マラソン記録会 2
【2年生】 2020-01-31 15:21 up!
マラソン記録会 1
1月31日、深北緑地でマラソン記録会を実施しました。途中で通り雨に降られて、5・6年の開始時刻を遅らせ、1〜4年生を先に学校へ帰らせるなどのハプニングがありました。が、たくさんの保護者の方の応援を受け、子どもたちはよく頑張りました。
まずは、1年生の走りをごらんください。
【1年生】 2020-01-31 15:17 up!
1月31日の欠席状況
1月31日(金)の欠席状況です。数字は、発熱などの体調不良での欠席人数です。家事都合による欠席は除いています。( )の中は、インフルエンザによる欠席人数です。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、かつ、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。症状がみられる場合は、受診をお願いいたします。
1年生 2人(1)
2年生 1人(1)
3年生 1人(1)
4年生 0人(0)
5年生 3人(0)
6年生 2人(0)
【お知らせ】 2020-01-31 13:48 up!
マラソン記録会 実施について
おはようございます。
本日の『マラソン記録会』は、予定通り実施します。
現地でのスタート時刻は…
10:10 3・4年生
10:40 1・2年生
11:00 5・6年生 です。
今日は、気温が低い予想が出ています。応援に来られる保護者の皆様は、温かい服装でお越しください。
【お知らせ】 2020-01-31 07:31 up!
小中一貫教育モデル校 実践報告会
第3回アクセスプラン(ジョイントレッスン)の後は、小中一貫教育3年間のとりくみを発表しました。小中一貫担当者からは、3年間のとりくみ内容、成果とこれからの課題を発表しました。また、小中で作成した『教科指導指針』の説明を、小学校と中学校からいくつかの教科でしました。
アクセスプランから発表会までご参加いただきました、大東市教育委員会の皆様、大東市内小中学校の校長先生はじめ担当の先生方、そして、かけつけてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
*教科指導指針とは、小中で各教科の「つけたい力」と「授業で大切にすること」を定めたものです。
【校長室より】 2020-01-30 18:41 up!
第3回アクセスプラン〜ジョイントレッスン〜6
授業の終わりに、何組かがみんなの前で発表してくれました。恥ずかしがらず堂々と発表できたのは、中学生が率先して声を出してくれたのもあると思います。(きょうだいペアもありました)
中学生は先輩として、小学生は中学校入学を前にして、良いかかわりが持てたことがよかったです。
【6年生】 2020-01-30 18:29 up!
第3回アクセスプラン〜ジョイントレッスン〜5
完成したワークシートをもとに、小学生がうまく話せたら、中学生がシールをくれます。たくさんの人と話して、たくさんシールを貼ってもらえるよう、がんばって話し相手を探します。そんな時、中学生の方から気さくに声をかけてくれたりして、その姿に成長を感じました。
【6年生】 2020-01-30 18:22 up!
第3回アクセスプラン〜ジョイントレッスン〜4
今日は、ワークシートも中2の先輩が教えてくれます。
【6年生】 2020-01-30 18:18 up!
第3回アクセスプラン〜ジョイントレッスン〜3
なりたい職業をカードを使って、できるだけたくさんの人と交流します。
【6年生】 2020-01-30 18:17 up!
第3回アクセスプラン〜ジョイントレッスン〜2
まずは、あいさつを交わし、次にゲーム感覚でいろいろな職業を英語で言ったり、リスニングをして聞き取った方がコマ(消しゴム)を取ったりと、楽しく進めていきます。
【6年生】 2020-01-30 18:14 up!
第3回アクセスプラン〜ジョイントレッスン^
午後から6年生が北条中学校に登校し、第3回アクセスプランを行いました。
今日のアクセスプランは、中学2年生との英語のジョイントレッスンでした。6年1組は、学級閉鎖のため残念ながら参加できませんでした。
また、今日のジョイントレッスンは、北条小・中学校でこの3年間取り組んできた「大東市小中一貫教育モデル校事業」の実践報告会を兼ねていて、大東市内の全小中学校から先生方にお越しいただきました。
【6年生】 2020-01-30 18:10 up!
1月31日 マラソン記録会実施について
本日、現地の状況を確認し、児童の活動が十分できると判断しましたので、天候が崩れない限り31日のマラソン記録会は予定通り実施します。
児童の安全確保のため、四条畷警察には現地の巡回をお願いしております。行き帰りの安全確認には、PTA子どもの安全見守り委員さんにお願いし調整しております。よろしくお願いいたします。
なお、明日の天候が急激に悪化するなど事態が変わりましたら、緊急メール・ホームページでお知らせいたします。
【お知らせ】 2020-01-30 11:20 up!
1月30日の欠席状況について
1月30日(木)の欠席状況です。数字は、発熱などの体調不良での欠席人数です。家事都合による欠席は除いています。( )の中は、インフルエンザによる欠席人数です。
インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、かつ、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。症状がみられる場合は、受診をお願いいたします。
1年生 1人(1)
2年生 1人(0)
3年生 3人(2)
4年生 0人(0)
5年生 0人(0)
6年生 1人(0)*6年1組は、学級閉鎖中です。
【お知らせ】 2020-01-30 10:22 up!
4年生、防災ずきんを作る!
防災の学習をしている4年生が、防災ずきんを作っていました。防災ずきんキットがあるようで、うまくできたらもっと広めたいと考えているみたいです。
【4年生】 2020-01-29 16:55 up!
校内ぶらり旅 70 〜5年生の授業〜
5−1の教室に行くと、ここでも黒板に円の図が。ここも、ピザを切っているのかと思いきや、円周の学習でした。5−2は、図書です。静かに本を読んでいました。(図書室には、1年生が国語の学習の発展で作った、生き物しらべのまとめが置いてありました。自由に見てよいようなので見てみたら、すごく力作でした。)
【5年生】 2020-01-29 16:51 up!
3年生 ピザを等分に分けよう!
いつものように各教室をぶらぶらまわり、3−2に入ったとたん、「来た!」と声が上がりました。何事かと思いきや、算数で『等分』する学習をしていたらしく、ピザを1人で食べると…2人で分けると…3人で…と、人数を増やして分けているところでした。「校長先生が来たから、6人で分けないと」「1人分がこんなに少ない…」などと言いながら、無事6等分して『6分の1』となりました。ピザはもちろん『紙のピザ』です。
【3年生】 2020-01-29 16:46 up!