ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの大好きメニューのオンパレードです。ちくわのフライもパリッと揚がっていて、とても美味しかったです♪

iPhoneから送信

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 くりぃむぱんの読み聞かせも今日が最終日、6年1組の時間です。言葉遊びの絵本は全学年共通、ちょっとツッコミがあったところが6年生がみんなより理解してる事を感じさせます。2冊目「ツェねずみ」の話は、何やら身近な気がしましたが、どうだったでしょうか。子どもたちはとても集中してお話を聴いていて、その姿に無邪気さや子どもらしさを感じました。最後に美しいピアノの調べを聴きました♪くりぃむぱんの皆さん、ありがとうございました。

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年のサッカ?です。全速力でボールを追って走ります。バスケットゴールは6年、この後見事にシュートが決まりました、すごい!

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具は1年と2年が遊んでいます。ジャングルジムが1年、滑り台が2年です。ブランコも2年生、もう待ち行列ができました。◯◯が替わる番や、と子どもたちの中では了解が出来ているようでした。

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカーは5年生、投てき板の前でボールを投げ合っているのは1年〜4年生がそれぞれにボールを持って入り混じって投げ合っています。ごく自然に複数学年で一緒に遊べるのは、しじょっこのステキな所だと思います♪

iPhoneから送信

朝の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の朝の教室です。提出物を出したり、今日の準備をしたり、運動場へ遊びに行っている人も多いようです。

iPhoneから送信

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎の上の方から運動場を見てみると…。四小の運動場はなかなか広いと思います。低学年でしょうか、鉄棒にセミのようにとまっていて、面白かったです。

iPhoneから送信

朝の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 何気ない、朝の教室、5年生です。提出物を出したり、友だちや先生と話をしたり、運動場へ遊びに行っている人もいます。

iPhoneから送信

「こころの劇場」6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の6年生は、「こころの劇場」に当たり、オリックス劇場へ観に行きました。「カモメに飛ぶことを教えた猫」という歌あり、踊りありの劇を一階中央、そして前から三列目からが四小の席と、1番見やすい席で観ることが出来ました。「本物にふれる体験」という事で、なんと劇団四季の観劇です。最後は私たちの席を囲むように登場人物が客席に降りてきて歌を歌い、こんな経験出来るなんて、本当にラッキーです。いくつもの企業の寄付で、小学校6年生に機会がもらえています。たくさんの小学生が集まって、行き帰りは大変でしたが、貴重な1日でした。

iPhoneから送信

校内風景4年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 1組は理科です。理科室の使い方を考えながら進めています。班で読み合わせたり、話し合いをしたり意見を照らし合わせて、安全を中心に何事もルールが大事ですね。

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 くりぃむぱんの読み聞かせです。言葉遊びの絵本…切る所を変えると意味が全く変わる、という面白さに気付いたでしょうか。次の読み聞かせは、ピアノ伴奏付きです♪最後にピアノの演奏で、しっとりと落ち着く時間となっていました。

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 今週ホームページに記事がアップされてなかった事に気づきました…。アップしたつもり…でしたが、スマホからのがどこかへ飛んでいってしまったようです。
 4年2組の授業、算数です。「計算のしかたを考えよう」で、一あたりの量をしっかり考えて、取り組みます。ノートがはっきりした文字できれいに整理されていて、頭にすんなり入りそうなノートです。

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 「靴箱の美!」です。揃った美しさは一人ひとりの意識の総力です。音楽会と同じような感動をもらいますね♪

iPhoneから送信

今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 ほぼほぼきれいです。意識している人がたくさんいるのが伝わります。あと◯人頑張って〜、ですね。でも意識している人が多いことがステキです♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 急に朝の冷え込みが厳しくなりましたが
、見守り隊の方々は変わらず子どもたちの登校を早い時間から見守ってくださっています。ありがとうございます!中垣内の様子です。 

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の楽しく素敵な授業風景です。いろいろな外国の料理が出てきました。食べたことはあっても案外どこの国の料理か知らないものです。エスカルゴがカタツムリなのでイーッとなる人がいました。じゃあ日本で食べられている料理は外国でどう思われるのかなぁ…納豆、タコ、イナゴ…文化の違いは、知ってみれば親しみが湧く、多文化共生の授業が楽しく展開されました。

iPhoneから送信

くりぃむぱんのお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も「くりぃむぱん」のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。この日は低学年、引き込まれる情感豊かな読み聞かせ、ピアノ伴奏で場の雰囲気が変わります。最後にピアノ演奏。今回はほっこりする日本の唱歌、小学校の音楽で学んだ歌ばかり、懐かしく聴きました♪

iPhoneから送信

朝の登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
 寺川住宅、寺川の登校の様子です。こちらも毎朝同じ見守りたいの方が立ってくださっています。ありがとうございます。寺川住宅では、お母さんが一人、信号を渡るのを一緒に付き添ってくれています。見守り隊の方と挨拶とお礼を交わされる姿に、地域のつながりや温もりを感じました。

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲良し学年の3年との合同掃除を、ちゃんと時間も計りながら進めます。3年教室でもトイレでも廊下でも、自覚を持って頑張る5年生がいました。素晴らしい、四小初の取組みです。

iPhoneから送信

朝の登校3

画像1 画像1
画像2 画像2
 野崎と、学校前の通常は校長も立っている信号の所です。道路を渡すのに見守り隊の方が安全を確認してくださっています。急な冷え込みが厳しいので、お風邪を召されませぬよう、どうぞよろしくお願い致します!

iPhoneから送信
本日:count up40  | 昨日:88
今年度:9170
総数:324252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより