★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

1月28日(科)の欠席状況

1月28日(火)の欠席状況についてお知らせします。

・インフルエンザによる出席停止・・・1年生 0名   2年生 2名   
                  3年生 1名   4年生 5名
                  5年生 1名   6年生 1名    

・発熱等体調不良による欠席  ・・・ 1年生 2名   2年生 2名 
                   3年生 1名   4年生 0名 
                   5年生 3名   6年生 3名   

引き続き、体調に気を付けていただき、手洗い・うがい・マスク等 予防に努めてください。

   学級閉鎖等のお知らせは、ホームページでも行っています。

1月27日(月)インフルエンザ予防に努めましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国的にインフルエンザが流行し、1月27日(月)現在で、本校でも6年3組が学級閉鎖中です。こまめに手洗い、うがいをするとともに、マスクを着用し、換気にも気を付けたいものです。お昼時間ここ給食室前では、エプロン・マスク姿の当番さん達が、念入りにアルコール消毒をしています。「予防に勝る治療なし」念には念を入れて、インフルエンザ予防に努めましょう!

1月27日(月)6年生:算数「単位変換」

1月27日(月)6年生は、算数で「単位変換」に取り組んでいます。実は、6年生、3学期、算数は復習が中心で、既習事項をおさらいします。とは言え、「200mLは何dL?」は大人でも迷うのではないでしょうか?そもそもd(デシ)は日常生活では、あまり使いません。1dm(1デシメートル)など、聞かないと思います。6年生は「単位変換尺」を使いながら、一生懸命、単位変換に取り組んでいました。ガンバレ6年生!

画像1 画像1 画像2 画像2

1月27日(月)4年生:理科「水のあたたまり方」

1月27日(月)4年生は、理科で「水のあたたまり方」の勉強をしています。まずアルコールランプで熱するのは試験管の下部です。視覚的に温度上昇を確認するために、示温テープ(熱せられると黄色から赤に変わる)を使用します。試験管には、安全のため、ふっとう石を入れるのも忘れません。点火後、あら不思議・・示温テープの色が赤く変わり始めたのは、炎に遠い上部ではありませんか!科学の不思議に目を輝かせる4年生達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月)1年生:算数「20より大きいかずのひきざん」

1月27日(月)1年生は、算数で「20より大きいかずのひきざん」に取り組んでいます。この減法の難関を乗り越えるためには、「10のまとまり」と「ばら」とに分けて考えるコツが必要になります。例えば「32」は、「10のまとまり3つとばらが2ある」と考えるのです。今まで数処理能力を高めてきたのですから、自信をもってガンバレ1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2

1月27日(月)の欠席状況

1月27日(月)の欠席状況についてお知らせします。

・インフルエンザによる出席停止・・・1年生 0名   2年生 2名   
                  3年生 1名   4年生 1名
                  5年生 2名   6年生 2名    

・発熱等体調不良による欠席  ・・・ 1年生 2名   2年生 2名 
                   3年生 1名   4年生 5名 
                   5年生 3名   6年生 2名   

引き続き、体調に気を付けていただき、手洗い・うがい・マスク等 予防に努めてください。

   学級閉鎖等のお知らせは、ホームページでも行っています。

1月24日(金)5年生:理科「ろ過のしかた」

1月24日(金)5年生は、理科で「ろ過のしかた」に取り組みました。実験器具は、ろ紙、ロート、ロート台、ガラス棒、ビーカー、スポイト等です。厳密に実験を学ぶ5年生達は、正しく折ったろ紙をロートに設置し、ロートの長辺がビーカーの壁にくっつく様に設置していました。(液がはねない様にするため)また、液を注ぐ時もガラス棒に伝わらせて(同じく液がはねないように)慎重に注ぎました。実験器具の扱いも優秀な5年生達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)給食:「スパイシーなカレーと甘いヨーグルトあえ」

1月24日(金)の給食に、「スパイシーなカレーと甘いヨーグルトあえ」が登場しました。スパイシーなカレーはシーフードです。麦ごはんとの相性もバッチリです。フルーツをヨーグルトであえたデザートも、子ども達に大人気でした。ここ、2年2組でも、子ども達の笑顔が輝いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月24日(金)1年生:休み時間「あやとり」

1月24日(金)の休み時間に1年生の教室を訪ねてみました。運動場に赤旗がたっているので、雨の日遊びとなります。教室に入ると、幾人もの子が「先生見て!」と見事な「あやとり」を披露してくれました。複雑な手先の動きを駆使して「ゴムゴム」と呼ばれる難しい技を繰り出す子もいます。思わず「みんな、すごいね。ちょっと写真に撮らせてね」と言って、撮った写真です。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月24日(金)集団登校班をパチリ!

1月24日(金)の朝、学級閉鎖のクラスもあることから、集団登校班の様子を見に行きました。決められた時刻に集まり、中高学年が引率する集団登校は安全上の効果が大きいです。去る大阪北部地震の際も、上級生が身を低くするよう指示したり、ランドセルを頭に乗せるよう指示したりしました。写真をパチリと撮らしてもらい元気に出発です。南門には、多くの子ども達の姿でにぎわっています。ふこのっこのみなさん、今日も1日、がんばりましょう

画像1 画像1 画像2 画像2

1月24日(金)霧の中の深野小学校

「おはようございます」1月24日(金)です。五里霧ほどではありませんが、朝から霧が立ち込めています。ということで、霧の中の深野小学校を撮影してみました。なかなか趣がある様に思います。もっとも、子ども達が登校すれば、その元気なパワーで霧を吹き飛ばしてくれることでしょう。ふこのっこのみなさん、今日も1日、がんばりましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月24日(金)の欠席状況について

1月24日(金)の欠席状況についてお知らせします。

・インフルエンザによる出席停止・・・1年生 3名   2年生 4名   
                  3年生 2名  6年生 4名     

・発熱等体調不良による欠席  ・・・ 1年生 2名   2年生 3名 
                   3年生 1名   4年生 3名 
                   5年生 2名   6年生 8名   

6年3組が25日(土)から学級閉鎖になります。明日から2日間お休みになりますが、 引き続き、体調に気を付けていただき、手洗い・うがい・マスク等 予防に努めてください。

   学級閉鎖等のお知らせは、ホームページでも行っています。

2月8日(土)の漢字検定受検者への案内状送付について

学校では、2月8日(土)の漢字検定受検者への案内状を1月23日(木)に送付予定にし準備を進めていましたが、一部に受検級表示の不備があったため、一旦、回収させていただいております。改めて1月27日(月)にお子様を通じてお届けさせていただきます。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。なお、回収できなかった3名につきましては、個別に連絡させていただくと共に、1月27日(月)送付の封筒の中に、この文面を入れさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

1月24日(金)6年3組は明日より学級閉鎖です。本日の下校は給食後13:30です

1月24日(金)6年3組は34名中8名が欠席しており、感染拡大が懸念される状況にあります。そのため、これ以上の感染拡大を防ぎ、児童の健康回復を図るために、下記の措置を講じますのでお知らせいたします。

学級閉鎖期間
 1月25日(土)〜1月28日(火)

本日1月24日(金)は、給食後 13時30分頃下校予定です。
学級閉鎖中は外出せずに家の中で過ごし、静養に努めさせてください。
登校再開は1月29日(水)です。

1月23日(木)の欠席状況

1月23日(木)の欠席状況についてお知らせします。

・インフルエンザによる出席停止・・・1年生 3名   2年生 4名   
                  3年生 3名  6年生 2名     

・発熱等体調不良による欠席  ・・・ 1年生 2名   2年生 2名 
                   3年生 0名   4年生 2名 
                   5年生 2名   6年生 3名   


引き続き、体調に気を付けていただき、手洗い・うがい・マスク等 予防に努めてください。

   学級閉鎖等のお知らせは、ホームページでも行っています。

1月23日(木)2年生:給食:「まぐろ論議」

1月23日(木)今日の給食に、まぐろの南蛮漬けが出ました。2年生のクラスにお邪魔したのですが「校長先生、これはまぐろですか?」の質問。「そうだよ。おいしいよ」と返答。すると「何のまぐろですか?」と再質問。「単なるまぐろですよ」と返答。「本まぐろですか?種類は何ですか?」まさかの再々質問。「まぐろでいいんじゃない」と返答。しばし、まぐろにこだわりをみせる博学の児童とまぐろについて論議しました。かなりのまぐろ通の様です。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月23日(木)6年生:家庭科:「野菜炒め(ベーコン、ソーセージ、チャプチェもあるよ)」

1月23日(木)6年生は、家庭科で「野菜炒め(ベーコン巻き、ソーセージ、チャプチェもあるよ!)」に取り組みました。(標題は校長の命名で、実際のタイトルとは関係ありません)もう、家庭科室は、シェフ達が忙しく仕事をこなすレストランの厨房です。それほど本格的なのです。流石は本校最高学年の6年生です。私は、ちゃっかりとご相伴にあずかりましたが、誠に美味であったことは言うまでもありません。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)6年生:家庭科:「野菜炒め(ベーコン、ソーセージ、チャプチェもあるよ)」

1月23日(木)6年生:家庭科:「野菜炒め(ベーコン、ソーセージ、チャプチェもあるよ)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)6年生:音楽:進化し続ける「奏 symphony 」

去る文化発表会での6年生の圧巻の演奏は記憶に新しい所ですが、「奏—symphony−」は進化し続けているようです。それぞれのパートの楽器演奏も、もちろん見事なのですが、それが一体となった時、まさに「奏—symphony−」を感じました。6年生達の特性をよく表した言葉と思います。合唱力の一旦は、卒業式で披露できると思いますので、6年生保護者様は、どうぞお楽しみに!

画像1 画像1 画像2 画像2

1月23日(木)1年生:図工:「オレンジのてぶくろ」

1月23日(木)1年生は、図工で「オレンジのてぶくろ」に取り組んでいます。冬と言ったら雪・・氷・・冷たい風・・などが真っ先に思いつくことでしょう。あたたかいてぶくろは欠かせません。1年生達は思い思いの「オレンジのてぶくろ」を制作しています。カラフルな彩りはお手の物とばかり、1年生達のクレヨンが進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up6  | 昨日:26
今年度:10896
総数:443412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 委員会 歴民見学(3年)
2/5 図書館見学(2年生) 13:45下校

ふこの小だより

大東市教育研究フォーラム