5年生社会見学 7
お昼ご飯は、近くの青少年活動センターの部屋を借りました。5年生になって、お弁当を食べ終わるのが早くなったのか、時間があったのでゲームをしました。敷き物じゃんけん(じゃんけんに負けたら、だんだん敷き物を折っていく)や、じゃんけん列車をして楽しみました。
電車に乗っている時間が長かったのですが、マナーを守って行動できていました。いい勉強になった一日でした。 5年生社会見学 6
ここは、強風体験の部屋です。風速30メートルまで体験できます。中の様子は、外からモニターで見ることもできます。
5年生社会見学 5
ここは、4Dシアターです。地下街にいる時に浸水してきたらどうするか。立体的に映像が迫ってきます。その後に、水かさが増した時にドアがどれくらい開けにくいのかを体験しました。なかなかあきません。水の力は、あなどれません。
5年生社会見学 4
ここは地震体験の部屋です。震度7の揺れを体験できます。テーブルの下にもぐったり、クッションで頭を守ったりして揺れが収まったら、避難路の確保、ガスの元栓閉め、ストーブの消火をします。
5年生社会見学 3
ここは、映像体験です。京都の町が昔からどんな災害に遭ったのか、現在はどのように防災に力を入れているのかを映像で見ることができます。
各フロアには、ヘリコプターや消防服などがあり、自由にさわれます。 5年生社会見学 2
3つのチームに分かれて、体験ブースをまわっていきました。リーダーさんが中心となって、スムーズに移動できていました。これは、避難体験です。ホテルが火事になったという想定で、煙の中を出口に向かって避難していきます。(もちろん煙は訓練用で、バニラの香りがします)
5年生 社会見学
5年生は、京都にある防災センターに社会見学に行きました。ここでは、地震・火災・風水害について体験を通して学べます。電車を乗り継いで到着をしたら、ペッパー君が出迎えてくれました。まずはオリエンテーションで、流れを知ります。
くりぃむぱん読み聞かせ
今日と明日の二日間来てくださいます。今日は、4,5,6年生が対象です。絵本の読み聞かせのほかに、ピアノ演奏もあります。今回は、「ふるさと」や「赤とんぼ」などの日本の曲をメドレーで弾いてくださいました。ききほれました。
校内ぶらり旅 45 〜6年生の授業 その2〜
班によって、少しずつレシピは違うようです。エノキにまかないで、他のものとベーコンを炒める班もありました。
校内ぶらり旅 44 〜6年生の授業〜
6-3が調理実習をしていました。ジャーマンポテト、エノキのベーコン巻、ほうれんそうのおひたしです。慎重に包丁で切って、野菜をゆでたりエノキにベーコンをまいたりしていました。おいしくできたでしょうか?
小中合同あいさつ運動
中学生が朝早くから来てくれました。いつもありがとうございます!
第22回北条ふれ愛フェスティバル 8
楽しかったフェスティバルの締めくくりは、ふれ愛教育協議会会長のあいさつ、そして、北條太鼓です。暑いくらいのお天気でしたが、青空のもとで開催でき、とても良い会となりました。
第22回北条ふれ愛フェスティバル 7
北条小PTAは、一円玉落としとワニワニパニック、飲料の販売をしました。準備から当日の運営、後片付けまで、役員さん委員の皆さん、本当にありがとうございました!
会場では、時折「ほじょ山さくら」が登場し、子どもたちの人気の的になっていました! 第22回北条ふれ愛フェスティバル 6
出店コーナーでは、食べ物からゲーム、工作など、色々楽しめます。
第22回北条ふれ愛フェスティバル 5
太鼓集団「魁」の演奏は、迫力がありました。北条小の子どもたちも参加しています。
第22回北条ふれ愛フェスティバル 4
北条小有志による「北条ってええねん」。北条小の子どもたちが作った歌です。会場が大いに盛り上がったと思います。
第22回北条ふれ愛フェスティバル 3
観客席からも拍手が惜しみなくおくられました。
第22回北条ふれ愛フェスティバル 2
ふれ愛フェスティバルでは、ステージとで店が楽しめます。ステージでは、小さな子どもから中学生までが、ダンス教室、音楽教室で練習を積んだ成果を、存分に見せてくれました、
11/9 第22回北条ふれ愛フェスティバル
土曜参観の後、第22回北条ふれ愛フェスティバルが、いいもりプラザの運動場で開催されました。開会式では、実行委員長による開会のあいさつの後、駆けつけてくださった来賓の皆様からもご挨拶をいただきました。
そして、オープニングは北条中学校の吹奏楽部のみなさんです。開会にふさわしいすばらしい演奏でした。 土曜参観 下校について
近隣市で起きた事件の関係で、急きょ引き渡しで下校をしました。今までの訓練が生きたと思いますが、保護者の皆様には、長時間待っていただくことになり、申し訳ありませんでした。
フェスティバルの様子は、後日お知らせします。 |
|