今日の授業風景
5年生の授業風景です。1時間目には、1組が運動場でタグラグビーに取り組んでいました。3学期の体育学習は、どの学年もボールゲームに取り組みます。ゲームを通して、チームワークを学び、集団づくりのまとめへとつなぎたいと考えております。
また、3時間目には、いのちの学習としてワコールの出前授業「ツボミスクール」を5年生が受講しました。成長期の女の子のからだやこころの変化、初めての下着選びなどについて楽しく学びました。 交通安全指導
住道大橋(東南側)には、保護者の皆様にも、ご協力いただきながら、住道大橋(東南側)及び住道新橋(南側)を結ぶ、市道(三住扇町線)の規制時間通行禁止(午前7時〜午前9時)について、毎日啓発活動を実施しているところです。
本日は、四條畷警察署の方々がご協力くださり、交通安全指導を行っていただきました。抑止力につながるものと感謝の言葉を述べました。 あいさつ運動
今朝も、児童会による朝のあいさつ運動を実施しました。
小中合同のあいさつ運動は明日実施するとのことで、谷川中学校生徒会の皆さんの来校をお待ちしております。 今月の生活目標「元気なあいさつを進んでしよう」につながる取組みとして、中学校との連携はとてもタイムリーです。 今日の給食関東煮は、江戸時代に関東で、しょうゆを使った料理を広めるため、みそをつけて食べていたおでんをしょうゆと砂糖で味付けした料理です。 昔、大阪でおでんといえば、くしに刺した豆腐やこんにゃくのみそ焼き、つまり、田楽のことをさしていたので、関東の煮込みおでんは、関東煮と呼ばれました。 今日の関東煮は、けずり節のだし汁で鶏肉、たこ、平天、ミニサイズのがんもどき、じゃがいも、こんにゃく、大根、にんじんを煮て、さとうと濃い口しょうゆで味付けして煮込みました。 今日の欠席状況
1月22日(水)の欠席状況です。
インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 0人(0) 2年1組 0人(0) 2年2組 0人(0) 3年1組 1人(0) 3年2組 1人(1) 4年1組 0人(0) 4年2組 2人(0) 5年1組 1人(1) 5年2組 0人(0) 6年1組 1人(0) 6年2組 0人(0) 住道こども園との交流会
住道こども園の5歳児さんと本校1年生との2回目の交流会が開かれました。
3時間目に来校され、1年生がお出迎え。体育館ではじめの会をして、ペアを確認し、仲よく手をつないで教室まで誘導しました。 1年生の教室の中に入り、椅子に座った住道こども園の5歳児さんは、とても落ち着いていて1年生が披露する「小学校生活の紹介」を最後までしっかりと聞いていました。 その後、1組では仲よく「あやとり」で遊び、2組では「漢字」学習の様子を見せていました。 写真は、1組での交流の様子です。 住道こども園との交流会1年生にとっても、素敵な学びとなりました。いよいよ下級生を迎え、2年生へと進級する準備として、とてもよい機会となりました。来年度も楽しみにしております。 写真は、2組での交流の様子です。 今日の授業風景
1月21日(火)の2・3時間目、3年生にそろばん教室を開きました。23日(木)にも講師の先生にお越しいただき、各クラスとも、2時間ずつ授業を受けます。
今日は、そろばんの基本について学びました。まず、そろばんの部位の名称を教わり、その後、親指と人差し指を使っての珠の動かし方に約束事があることを知り、実際に数を入れながら、正しい指使いに慣れ親しんでいました。 そろばんを習っている子もいて、少し戸惑っているお友だちがいれば、賢く気遣いを見せていました。 朝のマラソン
毎週火・木曜日は、2・3・6年生の朝のマラソンの日です。
2・3年生は、内側のトラックを力いっぱい走っていました。高学年に負けないような力走も見られました。自分に妥協することなく、ぐんぐん前へ前へと進んでいくたくましさに感心しました。 外側トラックを走る6年生は、「全力」を合言葉に、何事も力いっぱい頑張る子どもたちです。友達と競い合いながら、曲のラストに合わせて、さらにペースアップする気力に脱帽でした。 あいさつ運動
今朝は午前8時のチャイムが鳴るや否や元気な「おはようございます」の声が校門から聞こえてきました。
児童会による朝のあいさつ運動で、明日は、谷川中学校の生徒会も合流されます。 小中合同のあいさつ運動で、今月の生活目標「元気なあいさつを進んでしよう」の意識もより高まることでしょう。 私たち教員も、明るく元気よくあいさつを返していきます。 今日の給食今日のパンには、オリーブ油を入れて焼いています。オリーブ油は、オリーブの果実を絞って作られており、イタリアやスペインなどの地中海地域でよく使われています。独特の香りがあり、サラダのドレッシングやスパゲティ、炒め物の香りづけにぴったりです。オリーブ油は、血液の流れをよくしてくれる働きもあります。 今日の欠席状況
1月21日(火)の欠席状況です。
インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 0人(0) 2年1組 0人(0) 2年2組 0人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 1人(1) 4年1組 0人(0) 4年2組 1人(0) 5年1組 2人(2) 5年2組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 0人(0) 委員会活動
1月の委員会活動の様子です。どの委員会も一人ひとりが真面目に仕事と向き合っていました。教室で打合せをしたり、作業をしたりすることが中心でした。
体育委員会は、体育備品の整理整頓、飼育委員会は、住北小のアイドルであるうさぎの「ラッキー」の小屋を居心地よく整備していました。 また、掲示委員会は、校内掲示の模様替えの準備をしていました。 写真は、飼育委員会、児童会、掲示委員会の様子です。 委員会活動3年生社会見学
3年生が社会見学で大東四條畷消防本部(消防署)に行ってきました。消防士さんのお話を聞きながら消防署の中を詳しく見学させていただき、子どもたちも興味津々にメモを取ったり、質問をしたりしていました。
消防車や救急車に装備されている実物も目の当たりにし本物と出合った感激と学びがありました。 3年生社会見学今日の給食今日の青菜のサッパリ炒めの青菜は、チンゲンサイです。ビタミンA、ビタミンCが豊富でカルシウムやカリウム、鉄分などのミネラルや食物繊維も多く含まれる緑黄色野菜です。 チンゲンサイはクセやアクが少ないのでおひたしや炒め物・煮物やスープなど幅広い料理に使われています。今日はチンゲンサイを、はくさい・にんじん・干ししいたけ・うずら卵・焼きとうふと、いっしょに炒めて、しお、こしょう、みりん、しょうゆで味つけをし、片栗粉でとろみを加えています。肉類が入っていないので、サッパリ炒めという名前を付けています。 今日の欠席状況
1月20日(月)の欠席状況です。
インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 0人(0) 2年1組 0人(0) 2年2組 0人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 2人(1) 4年1組 0人(0) 4年2組 1人(0) 5年1組 4人(3) 5年2組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 1人(0) 漢字検定
1月17日(金)は漢字検定の日で、1年生から6年生までの受験希望者を各学年で一つの教室に集め、実施しました。受験会場としての環境も整い、初めて経験する子どもたちも、落ち着いて取り組んでいました。
1年生にもチャレンジする子どもたちがいて、1学期はひらがなを学習していたのにと、成長ぶりを頼もしく思いました。 今年度の受験希望者は115名でした。写真は1・2・3年生の受検の様子です。 漢字検定写真は、4・5・6年生の受検の様子です。 |
|