ようこそ、北条小学校のホームページへ!

5年生 防災訓練

 『大東四条畷消防組合 防火防災・応急措置講習』が、5年生を対象に行われました。今年度は、大東市菜小学校で数校の実施でしたが、ちょうど人権総合学習で『防災』について学んでいるところでしたので、応募して実施していただきました。
 地震などの災害が起こった時、『自助(自分の命を自分で守る)』『共助(近所の人や仲間に助けられる)』『公助(消防・警察・自衛隊などに助けられる)』で、助かった人の割合は、7:2:1だそうです。助けが来るまで、自分にできること、自分の命を守る行動が大切だと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風に乗って、ギターの調べが・・・

 昼休みに校長室にいると、ギターの音と子どもたちの歌声が聞こえてきました。だんだん大きくなってきます。何事かなと見てみると、11月9日(土)の『ふれ愛フェスティバル』に出場する子どもたちが、瀧崎先生と練習をしているのでした。どんなステージになるか楽しみです。北条ふれ愛フェスティバルは、11月9日(土)、正午開始。場所は、いいもりプラザです。
画像1 画像1

校内ぶらり旅 43 〜1年生の授業〜

 1−2は、図書の時間でした。図書室で、先生に紙芝居を読んでもらっていました。 1−1は、漢字の学習です。先生がテレビに映し出すお手本をよく見て、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅 42 〜2年生の授業〜

 体育館で、2年生がマット運動の授業をしていました。2年生となると、準備もてきぱきと自分たちでできていて、感心しました。
 今日は、マットの上で、横向きにコロコロしたり、ゴンドラのように揺れたりする感覚を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 5年生 国語3

 授業後の討議会には、大東市内小学校元校長先生で大東市授業力向上学校支援チーム員の先生を指導講師としてお招きし、本日の授業と国語に指導について研修をしました。また、学び合う授業研究推進の公開研でもありますので、大東市の教育研究所より、指導主事の先生にもご参加いただきました。
 指導講師の先生からは、国語としての指導案の書き方や、子どもに国語の力をつける授業のあり方など、たくさんのことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 5年生 国語2

 個人で考えたことを班で交流し、全体で意見交換をしました。主人公である大造じいさんと「残雪」との間の機微に、子どもたちは迫って行けたのではと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 5年生 国語

 今日は、5-2で国語の研究授業がありました。教材は『大造じいさんとガン』です。登場人物の気持ちや場面の様子を表す表現を、文中から読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回「図書館を使った調べる学習コンクール」

11月3日(日)、サーティホールで第4回「図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式が行われました。市内800点近い応募作品の中から、本校から教育長賞に3年の中橋さんの作品「紙ひこうきのとび方のちがい」が選ばれました。市長賞、市議会議長賞、教育長賞に選ばれた作品は、全国のコンテストに出品されます。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足 大阪市立科学館 3

 電車の中で本を読むのは、4年生のいつもの姿です。今日は、バスにJR,私鉄、地下鉄と、あらゆる交通機関を乗りこなした(?!)4年生。疲れましたが、楽しい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 大阪市立科学館 2

 自転車をこいで発電する装置に汗を流したり、実物大の信号機に驚いたりと、時間いっぱいまで十分楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 大阪市立科学館 1

 お昼からは、電車を乗り継いで大阪市立科学館へ移動。ここでは、科学がテーマのミュージアムで、宇宙の仕組みや電気のこと、化学物質のことなどいろいろなことを楽しく遊びながら学べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 東大阪市防災センター 3

 防災センターの一室をお借りしてお弁当タイムです。朝早い集合でしたのに、ご用意ありがとうございました。みんなおいしくいただいてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 東大阪市防災センター 2

 3Dメガネをつけて、災害について今までの被害の実態や、対応などを学びました。飛び出してくるようで迫力がありました。そのあと、火災の時に煙から逃れて入口へ脱出する体験をしました。人体に無害の煙が充満した部屋を、手探りで非常口を探すのは、とても不安な気持ちになりました。次に、地震の揺れの体験です。阪神淡路大震災、東日本大震災の地震の波形と同じ揺れを体験しました。つかまっているのがやっとです。今後来ると思われる東南海地震の予想の揺れも体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 東大阪市防災センター

 4年生は、今年度、人権総合学習で『防災』について学んでいます。遠足を兼ねて、東大阪市防災センターへ行ってきました。ここは、火災をはじめ、地震、津波、豪雨などの災害について学べるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区探検

2年生は、生活科の学習で校区にある色々な施設、場所を巡りました。探検ボードを持ってメモをしたりしながら回る姿、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 みかんがり 5

 お弁当の後は、お家の人にもって帰るみかんを7こ探します。
「おいしいの見つけて喜んでもらいたい」と言いながら、おいしいみかんを厳選していました。
 集合・あいさつ・電車でのマナーなどどれもきちんとできていて大変立派でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 みかんがり 4

 みかんをたくさん食べたけど、お弁当はまた別です。おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 みかんがり 3

 子どもたちは早速みかん畑の中に突入!「あー、これおいしそう」「あっま!」「うわっ、これすっぱ!!」などと言いながらグループでおいしいみかんを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 みかんがり 2

 見渡せばあたり一面がみかん畑。天気も良かったのでみかんのオレンジがキラキラ光っています。農園の人の説明では、長生きしている樹で70年のものがあるそうです。「台風にも負けず頑張ってみかんを作ってくれたので、みかん狩りを楽しんでください」と話してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 みかんがり

 今日、3年生は遠足で金澤農園に行きました。最寄り駅からたくさん歩いてようやく到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up28  | 昨日:25
今年度:14027
総数:269406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31