★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

1月15日(水)4年生:算数「帯分数から仮分数へ、仮分数から帯分数へ」

小学校算数と中学校数学の違いの1つに、分数の扱い方があります。小学校では帯分数と仮分数の両方を扱います。分数のしくみから学ぶ小学校では、帯分数と仮分数の意味と相互変換ができることが重要なのです。今、4年生が、学んでいるのはまさに相互変換です。ところが、中学校になると、ほとんど帯分数は姿を消し、計算に便利な仮分数のみになります。「小学校であんなに帯分数をがんばったのに!」という声が聞こえてきそうですが、学びの過程なのでいたしかたありません。ガンバレ!4年生!

画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日(水)1年生:生活「お正月に、こままわし!」

お正月の子ども達の遊びと言えば、「たこあげ」、「はねつき」、そして何といっても「こままわし」ではないでしょうか?いかにゲーム全盛時代と言えども、伝統的お正月遊びは、はずせません。1年生は果敢にこままわしに取り組んでいます。ひもの巻き方から習うのですが、これがなかなかうまくいきません。担任の先生が上手にまいてまわすのを見て、はやる気持ちを押さえつつ、挑戦し続ける1年生達がかわいいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日(水)の欠席状況

1月15日(水)の欠席状況についてお知らせします。

・インフルエンザによる出席停止・・・1年生 4名   2年生 4名   3年生 1名 

・発熱等体調不良による欠席  ・・・ 1年生 1名   2年生 3名                           3年生 3名   5年生 1名   6年生 2名   


1年2組が学級閉鎖になっています。昨日は発熱等で早退者もいました。引き続き、体調に気を付けていただき、手洗い・うがい・マスク等 予防に努めてください。

   学級閉鎖等のお知らせは、ホームページでも行っています。

1月14日(火)2年生:図工:「美しく線を描く」

1月14日(火)2年生は、図工で水彩画を工夫した「美しく線を描く」に取り組んでいます。パレットに取り出したのは自身の好きな色ですが、混色を行い、鮮やかな色を作り出します。そして、筆に取り、慎重に真っすぐの線を描いていきます。描いた線は、ほぼ平行線となり、ことのほか美しい輝きを放ちます。一生懸命の2年生達に拍手です。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月14日(火)5年生:理科:「食塩が水にとけると、全体の重さは変化するのだろうか?」

1月14日(火)5年生は理科で「食塩が水にとけると、全体の重さは変化するのだろうか?」の解答を見つけようと実験をしています。「食塩は水にとけてなくなったのだから全体の重さは変わらないのでは?」はたまた「とけたと言っても見えないだけで、重くなるのでは?」両者とも一理あるようです。質量保存の法則を見出すべく、感度の高い電子上皿てんびんを使って実験に挑む5年生達の目が光り輝いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月14日(火)1.4.5年生:マラソン集会:力走に感激です!

1月14日(火)はマラソン集会の開始日です。初日の参加学年は1.4.5年生です。今朝は、肌寒く、見守り隊をしていても、手がかじかみました。それでも、子ども達は早くから集合し、ウオーミングアップに走りこむ子も多くいました。指導の先生のマイクに合わせて一斉に走りこむ姿をお届けします。ふこのっこの力走に感激です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)1.4.5年生:マラソン集会:力走に感激です!

1月14日(火)1.4.5年生:マラソン集会:力走に感激です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)の欠席状況

1月14日(火)の欠席状況についてお知らせします。

・インフルエンザによる出席停止・・・1年生  3名   2年生  1名

・発熱等体調不良による欠席  ・・・1年生 12名   2年生 3名 
                  3年生 3名    5年生 1名   


連休明けですが、発熱等での欠席が目立ちます。引き続き、体調に気を付けていただき、手洗い・うがい・マスク等 予防に努めてください。

   学級閉鎖等のお知らせは、ホームページでも行っています。

1月14日(火)1年2組は明日より学級閉鎖です。本日の下校は給食後13:30です

1月14日(火)1年2組在籍34名中11名が欠席しており、感染拡大が懸念される状況にあります。そのため、これ以上の感染拡大を防ぎ、児童の健康回復を図るために、下記の措置を講じますのでお知らせいたします。

学級閉鎖期間
 1月15日(水)〜1月18日(土)

本日は、給食後 13時30分頃下校予定です。
学級閉鎖中は外出せずに家の中で過ごし、静養に努めさせてください。
登校再開は1月20日(月)です。

1月10日(金)給食風景

1月10日(金)、給食の献立は、牛乳、ごはん、豚肉のごま煮、かつおあえ、牛ひじきそぼろです。牛ひじきそぼろは、ごはんの上に乗せ、からめて食べます。誠に美味です。豚肉のごま煮は、その名の通り、香ばしいごまの香りが食欲をそそります。2年生の「いただきます」に合わせてシャッターを切ったのが左の写真です。大きな声できちんと「いただきます」が出来ていました。右の給食風景と共にお届けします。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月10日(金)6年生:理科「てこの原理」

かのアルキメデスは、「私に巨大な棒と支点を与えてくれたなら、地球をも動かしてみせる」と公言したとか・・・。6年生は、小さな力で、大きなものを動かす「てこの原理」を学んでいます。支点、力点、作用点の3つの言葉をキーワードに摩訶不思議な物理学の世界に挑戦です。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月10日(金)4th grade:english「What do you want?」

4年生は、英語で「What do you want?」に取り組んでいます。子ども達は一斉に「What do you want?」と担任の先生に問いかけます。すると先生は「I want○○」と英語で応えます。子ども達は、すかさず、その物品の絵札を取り合います。平素より百人一首で鍛えられている腕前だけに、スピード勝負には目を見張るものがあります。楽しく英語を学ぶ4年生の姿に、小学校教育の移り変わりを感じずにはいられません。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月10日(金)4年生:体育「タグラグビーに挑む」

ラグビーワールドカップの盛況は記憶に新しい所ですが、4年生は、体育で「タグラグビー」に取り組んでいます。何といっても、おもしろいのは、どう転がるかわからない、あの楕円形のボールです。「何で、こんな形なの?」と疑問を持ちながらも、パス練習等に一生懸命です。息をはずませる4年生に「流石は、ふこのっこ」と拍手を送りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月10日(金)1年生:体育「マラソンに挑む」

寒風吹きすさぶ1月10日(金)ですが、1年生は元気にマラソンに取り組みました。今日は、小トラック5周に挑みました。先生達と一緒に走る1年生達のコンパスはまだまだ小さいですが、両手を大きく振って走る姿は、とても頼もしい限りです。息をはずませる1年生に「流石は、ふこのっこ」と拍手を送りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月10日(金)の欠席状況

1月10日(金)の欠席状況についてお知らせします。

・インフルエンザによる出席停止・・・3名


・発熱等体調不良による欠席  ・・・7名


   本日もインフルエンザによる欠席が出ています。
   明日から三連休です。体調に気を付けていただき、
   引き続き、手洗い・うがい・マスク等 予防に努めてください。

1月9日(木)昼休み:初春の校庭にふこのっこ!

1月9日(木)の昼休みです。初春の校庭にふこのっこの歓声が響いています。冬休みが明け、校庭に本来の姿がよみがえりました。言うまでもないことですが、学校は、かくあるべきです。気温は14度ですが、日当たりのいい校庭はポカポカです。中には半そでの子もいます。ふこのっこの元気な姿を眺めていると時間の経つのも忘れてしまいます。すべてのふこのっこが、この1年、息災でありますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)給食:お正月献立です!

3学期初となる1月9日(木)の給食は、(ほこほこ)赤飯、お雑煮、田作り、みかん、牛乳のお正月献立です。見た目も華やかで、お正月気分に浸るにふさわしいメニューと言えそうです。2年生のクラスにお邪魔したのですが、配膳時から「これ、おせちで食べた」と田作りを指さす子が多くいました。そんなこんなで、田作りはじめ、ほぼ全てのメニューが完売しました。食欲モリモリ!元気な2年生に拍手です。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月9日(木)6年生:社会「公民分野」への取り組み

6年生社会では、歴史に特化して学んできましたが、3学期からは、公民分野に取り組みます。「広く浅く」の原則は変わらないのですが、卒業までの2か月と少しで中学校社会科「公民」につながる前段階の部分を学びます。静粛な雰囲気の中、最高学年らしい授業風景に、しばし見惚れた校長でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月9日(木)4年生:習字「書き初め」

お正月に、「書き初め」をご家庭でされる所は、年々少なくなっているのではないでしょうか?時代の流れかもしれませんが、寂しい気がしないでもありません。学校では、4年生が早速「書き初め」に取り組んでいます。題材は「天空」です。「書き初め」には、その1年の文字の上達を祈願するという意味があるそうです。4年生達が達筆となりますように!

画像1 画像1 画像2 画像2

1月9日(木)の欠席状況

1月9日(木)の欠席状況についてお知らせします。

・インフルエンザによる出席停止・・・4名


・発熱等体調不良による欠席  ・・・5名


   本日もインフルエンザによる欠席が出ています。
   引き続き、手洗い・うがい・マスク等 予防に努めてください。
本日:count up6  | 昨日:26
今年度:10896
総数:443412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 スキー学習(5年)
1/18 スキー学習(5年)
1/20 5年生スキー学習の代休

ふこの小だより

大東市教育研究フォーラム