お弁当タイムです
楽しそうです!
![]() ![]() お弁当です
この後お弁当タイムです。
![]() ![]() 到着です
着きました。沢山の学校が来ています。
![]() ![]() 遠足です
今から行ってきます。
![]() ![]() おはようございます
昨日より暑くなるとのことですが、今日一日がんばりましょう。
2年生はこの後遠足に行きます。 ![]() ![]() 校庭開放です
校庭開放シリーズのラストです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭開放です
校庭開放続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭開放です
本日の参観および参観後の懇談会、修学旅行説明会に多数ご参加いただきありがとうございました。懇談中、子どもたちはグラウンドで遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ時間です
その3です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ時間です
トイレ掃除がとても丁寧です。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ時間です
色々とフロアーを回って撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼休みです
風がとても気持ちいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食です
1年生におじゃましました。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食です
今日の献立は、イチゴジャム、たこ焼きコロッケ、コッペパン、八宝菜、牛乳です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です
理科の面白さは、日常のさまざまなことに疑問を持つことから始まります。
リチウムイオン電池の開発に貢献した吉野 彰さんが、今年度のノーベル化学賞を受賞されました。理科に興味を持ち始めたのは、小学生のころ、担任の先生に勧められて読んだ本がきっかけだそうです。 「ロウソクはなぜ燃えるんですか?なぜ炎は黄色いのですか?ロウソクの芯はなんのためにあるんですかってことが、子ども心に化学は面白そうだなって思ったきっかけになりました。」と、語っておられます。 将来、君たちの中からも、素晴らしい研究をし、素晴らしいものを開発する人が出てくるかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です
6年1組の理科です。実験をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です
3年1組が図書室を使っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です
5年3組の図工です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です
3年1組が、合奏の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です
1年生です。1組は何をしているのだろうと思っていたのですが、算数で使う「箱」を探していたそうです。形の勉強に使うそうです。
2組は、みんな集中して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|