★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

9月6日(金)6年生:「平和ポスター」

9月6日(金)の5時間目、6年2組の図工の時間におじゃましました。制作しているのは「平和ポスター」です。この「平和ポスター」づくりは、全世界的規模で行われています。したがって、制作条件に「文字を使用しない」というのがつきます。ユニバーサルデザインで描くのです。6年生達は、思い思いの絵を駆使し、「平和ポスター」づくりに勤しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

September 6 th Friday  4年生:外国語活動

9月6日(金)です。4年2組の教室では、September 6 th Fridayが並行して表記されていました。日常の、ありふれた場面で、意識して英語を使っていることが、小学校で本格的に英語を学ぶ時代が到来したことを物語っています。カナダ人のケンドラ先生が教壇に立ち、ネイティブスピーカーならではの美しい英語を披露してくれています。子ども達の目も輝いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(木)2年生:曲に乗せて「TOUCH HEAD SHOULDER KNEE TOE・・・NOSE」

2年生の教室から英語の軽快な音楽が漏れ聞こえました。興味津々でのぞくと、子ども達が英語の歌詞に合わせて、その部分をタッチしながら、同じく歌っていました。TOUCH HEAD SHOULDER KNEE TOE・・・NOSE「音楽の授業というわけではないのですが、DREAMでもやっているので、BREAKTIMEということで」と担任の先生。流石は、小学校で本格的に英語を学ぶ時代です。
画像1 画像1

9月5日(木)3年生:外国語活動にネイサン先生登場

令和2年度からは小学校5.6年生に教科としての英語(70時間)の授業が始まります。同時に3.4年生には35時間の外国語活動の授業が始まります。(本校では、先取りして今年度より実施しています。)3年生の外国語活動の授業をのぞくと、ネイティブスピーカーのネイサン先生が、ジェスチャーを交えてLESSONをして下さっています。もちろん、DREAM等で耳慣れした子ども達は「STAND UP  PLEASE」の声で立ち上がります。小学校で本格的に英語を学ぶ時代です。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月4日(水)雷雨です。状況をみて下校します。可能ならば、ご近所までお迎えください

9月4日(水)14:25現在です。強烈な雷雨にお驚きの事と思います。この後、児童は14:40〜14:55にかけて、状況をみながら下校します。もちろん、可能な限り、職員が各下校班ごとに引率します。貸し出し傘には数に限りがありますので、可能ならば、ご近所までお迎えくださるとありがたいです。
画像1 画像1

9月4日(水)1年生:まだまだ夏とプールを楽しむぞ!

「七夕」が秋の季語であることを鑑みると、9月4日(水)は、十分に秋風が吹いていてもいいようですが、現実は、真夏日にひけをとらない暑さです。気温32度、湿度60%。テレビで高校野球を実況していても、違和感がない気がします。ここ2〜3日は特に暑いです。そんな中だからこそ、1年生達の元気な歓声が、ひと際高く、プールサイドに響いています。1年生は「まだまだ夏とプールを楽しむぞ!」と水しぶきをあげています。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月4日(水)気温32度の校庭でも、元気いっぱい「ふこのっこ」

だんだんと秋めいてくるのが9月ですが、9月4日(水)の20分休みの校庭は、どこ吹く風といったところでしょうか?夏空・・入道雲・・強い日差し・・気温は32度です。それでも、校庭狭しと、元気いっぱいに「ふこのっこ」が歓声をあげています。夏休み、静まり返っていた校庭に、本来の姿が戻っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月4日(水)2測定の前に!

9月4日(水)は、3年1組の2測定(身長と体重)の日です。本校では、単に2測定を行うのみならず、この機会を活用して、養護教諭が保健指導を行います。この日は、「鼻血」についての指導がありました。子ども達にとっては、身近な問題だけに真剣に聞いていました。はきものの整理も良く、静かに保健指導と2測定が行えた3年1組さん、とても立派でしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日(火)5年生:習字:「中心線にそろえて」

5年生が半紙に書いている文字は「文庫」です。この字を書く上での大切な所は、中心線にそろえて書くことです。よく字配りとか言われるものです。まず「文」を左右対称と考え、対象の軸を目線でつくり、その延長線上に「庫」の字の車の縦棒を持ってくると中心がそろった字になります。5年生達の集中した表情が印象的でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日(火)2年生:わき立つ雲の下でプールを楽しむ

9月3日(火)の午後です。気温34度、湿度50%です。わき立つ雲は入道雲でしょうか?もはや、秋の感は全くしません。だからこそ、プールには歓声があがります。2年生達は、元気にプールを楽しんでいます。1学期に比べると、明らかに、伸びが美しく、また、距離が出ています。残り少ない夏とプールを楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日(火)6年生:バリアフリー体験学習

9月3日(火)6年生は、「バリアフリー体験学習」を実施しました。体育館での「車いす体験」、「白杖体験」、そして本物のバスを使っての「車いすでのバス乗車体験」の3つのコーナーを交代で体験しました。体験に勝る教師なし!6年生にとって、生きた学びとなったことは言うまでもありません。今回、多大なるご指導をいただきました大東市役所、近畿運輸局、近鉄バスの皆様に、心よりお礼申し上げます。なお、「バリアフリー体験学習」の様子はJ:COM北河内17:00〜デイリーニュースで放送予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火)6年生:バリアフリー体験学習

9月3日(火)6年生:バリアフリー体験学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)6年生:バリアフリー体験学習

9月3日(火)6年生:バリアフリー体験学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)6年生:バリアフリー体験学習

9月3日(火)6年生:バリアフリー体験学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)3年生:過ぎゆく夏を惜しみつつ

9月3日(火)3年生は、過ぎゆく夏を惜しみつつ、プールを楽しみました。過ぎゆく夏を惜しみつつ・・とは言うものの気温32度、湿度55%の真夏を思わせる陽気です。プールサイドで写真を撮るのも、容易ではありません。そんな蒸し暑さの中、3年生達は力いっぱいの泳ぎを見せてくれました。水泳の時間も残りわずかです。思い切りプールを楽しんでください。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(月)夏休みの自由研究です

なっとうをまぜる回数とおいしさの関係を調べた論文です。着眼点がすばらしいです。(ごく一部の自由研究しか紹介できませんことをおわびいたします)
画像1 画像1

9月2日(月)夏休みの自由研究です

おじいちゃんの家にあった昔の道具だそうです。歴史的価値を感じます。
画像1 画像1

9月2日(月)夏休みの自由研究です

ハチについての自由研究です。絵や写真もあり、よく仕上げられています。
画像1 画像1

9月2日(月)夏休みの自由研究です

シャボン玉は水中でもできるのでしょうか?とても発想のおもしろい研究です。
画像1 画像1

9月2日(火)6年生:プール:「伸びろ」の応援に応えて

9月2日(火)気温32度、湿度65%、日差しは真夏に遜色ない強烈さです。そんな中、プールでは6年生達の懸命の泳ぎが続いています。小学校生活最後のプールで、何としても自己記録を更新したいという思いが伝わってきます。応援の声には「伸びろ」と言うのがあります。1伸び1mもいかないでしょうが、その1伸び分でも前に行けという意味です。「伸びろ」の応援に応えて、一生懸命の6年生達です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up3  | 昨日:121
今年度:23744
総数:456260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
祝日等
1/1 元旦

ふこの小だより

大東市教育研究フォーラム