ようこそ!住道北小学校のトップページです。

なかよし交流週間

 なかよし学年をもとに交流を図り、縦のつながりから、なかよしの輪を広げることを目的に毎学期取り組んでいる異学年交流の様子です。
 今日は2・4年生が、運動場で仲よく体を動かし、交流会を楽しんでいました。ジャンケンをして負けたら「九九」を言うゲーム、一列になって手をつないだままリングを後ろへと送るゲーム、動物の名前の文字数分の組が集まるゲーム「猛獣狩りに行こう」、「ねことねずみ」ゲームなどを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし交流週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 異年齢で遊ぶ良さが出ていました。
 先生方も子どもたちの笑顔を微笑ましく見守っていました。
 進行を務めた古賀先生がとても元気で明るく、子どもたちを大いに盛り上げていました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月17日(火)の給食献立は、高菜チャーハン・中華スープ・ごぼうサラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。
 高菜は、ほうれん草やこまつ菜と同じ色の濃い野菜で、ビタミン、カルシウムを多く含んでいます。葉や茎は、柔らかく辛みがあります。この辛みは、わさびに含まれるものと同じで、食欲を増し、殺菌作用があると言われています。
 今日の給食は、高菜漬けを使ったチャーハンです。焼き豚、にんじん、干ししいたけと一緒にごま油と炒めて味付けし、ごはんに炊き込みました。

今日の欠席状況

 12月17日(火)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。

 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  1人(0)  2年2組  1人(0)
 3年1組  0人(0)  3年2組  0人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  1人(0)
 5年1組  1人(1)  5年2組  1人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  2人(1)

栄光をたたえて

画像1 画像1
 第64回大東市民体育大会において準優勝した本校ミニバスケットボールチーム「バニララビッツ」のメンバーが、賞状を持って、校長室まで報告に来てくれました。
 熱心にご指導いただいているコーチの方々、PTAバスケットボール同好会「チョコラビッツ」の皆様、毎週土曜日、子どもたちが大変お世話になっております。本当にありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
 12月16日(月)の給食献立は、ごはん・とうふのチャンプル・みそ汁・牛乳でした。
 チャンプルというのは「混ぜこぜにした」「何でも入っているもの」という意味があり、野菜や豆腐だけでなく色々な材料をいっしょに炒める沖縄の代表的な料理です。
 一つの料理の中で野菜のビタミン・ミネラル、豆腐や肉のたんぱく質、肉や炒め油の脂質など、色々な栄養がとれるように工夫されています。
 今日の「とうふのチャンプル」は、豆腐の他に豚肉、にんじん、たまねぎ、はるさめなど、たくさんの材料が入っています。さらに、粉かつお、ごま油を入れて味や香りをプラスしています。

今日の欠席状況

 12月16日(月)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。

 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  0人(0)
 3年1組  0人(0)  3年2組  0人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  学級閉鎖   5年2組  1人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  0人(0)

おおさか子どもEKIDEN大会に向けて

 大阪府教育委員会子ども元気アッププロジェクト実行委員会が主催する第11回おおさか子どもEKIDEN大会に向けての練習も6回目となりました。
 自己新記録をめざして、力いっぱい練習に取り組んでいました。早々にゴールした6年生の男子児童が、すぐに回復するや否や、友だちの伴走者として一緒に走り、励ましている姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末懇談及び図工作品展のお知らせ

 12月16日(月)から19日(木)までの4日間で行います期末懇談へのご出席よろしくお願いいたします。
 また、併せて体育館にて開催いたします図工作品展にもお越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。
 写真にもありますように、作品展に向けて子どもたちは、根気強く作品づくりに励んでまいりました。楽しみに鑑賞してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 12月13日(金)の給食献立は、ごはん・のっぺい汁・さばのみそ煮・牛乳でした。
 「のっぺい汁」は、茨城県・栃木県などで、神社のお祭の時のおもてなし料理として各家庭で作られていた郷土料理です。
 「のっぺい汁」は、片栗粉でとろみをつけるか、里芋で粘りを出す汁で、汁がねばって餅のようであることから、濃餅と書いて「のっぺい」と呼びねばっていることの意味と考えられています。
 今日の給食の「のっぺい汁」は、こんぶ・けずりぶしで出汁を取り、鶏肉・とうふ・里芋・だいこん・にんじん・青ねぎの具をたっぷりと入れ、かたくり粉でとろみをつました。
 血や骨のもとになり体をつくる赤色の栄養素、エネルギーのもとになる黄色の栄養素・体の調子を整える緑色の栄養素が揃っていて、ボリュームもありました。

5年1組の学級閉鎖について

 5年1組の学級閉鎖について、お知らせいたします。
 本日、12月13日(金)の状況としまして、5年1組では在籍27名中9名がインフルエンザ及び発熱、体調不良で欠席しており、急激な感染拡大が懸念される状況にあります。
 したがいまして、これ以上の感染拡大を防ぐとともに児童の健康回復を図るため、12月14日(土)から12月16日(月)までの3日間を、学級閉鎖といたします。
 閉鎖期間中は、外出をせず家の中で過ごし静養に努めさせてください。また、うがい・手洗い・消毒の励行など、ご家庭での対応をお願いいたします。
 なお、登校再開は、12月17日(火)となりますが、期末懇談については予定通り実施いたしますので、ご理解、ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

今日の欠席状況

 12月13日(金)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。(  )内の数字は、欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。

 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  2人(0)
 3年1組  1人(0)  3年2組  0人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  9人(3)  5年2組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  1人(0)

今日の授業風景

 12月12日(木)の2・3時間目、3年2組の授業の様子です。
10日(火)に1組が実習した豆腐づくりを家庭科室で行っていました。
 国語科説明文「すがたをかえる大豆」の発展的な学習としての取組み。子どもたちは、出来上がりを楽しみにグループで仲良く調理を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホットケーキミックスを同量混ぜて作ったおからクッキーもかわいい形に焼き上がり、どのグループも豆腐づくりの真っ最中でした。

今日の給食

画像1 画像1
 12月12日(木)の給食献立は、フィンガーパン・ちゃんぽん・コーンシュウマイ・ぷちチーズ・牛乳でした。
 「ちゃんぽん」は、長崎ちゃんぽんといわれるように長崎で生まれた中華料理です。明治の中頃に中国から来ていた留学生のために、安くておいしい料理はないものかと考え出されたのが「ちゃんぽん」です。
 豚肉やたけのこ、ねぎ、しいたけが入っていて、あっさりしたスープを麺の上にたっぷりかけた料理をもとに、長崎の海や山でとれる新鮮な材料をいっぱい使って、おいしい「ちゃんぽん」ができあがりました。豚肉、野菜などがたくさん入った「ちゃんぽん」は、たんぱく質、脂肪、ビタミン類が含まれていて、体を丈夫にし、かぜを予防してくれます。

なかよし交流週間

 なかよし学年をもとに交流を図り、縦のつながりから、なかよしの輪を広げることを目的に、12月2日(月)から13日(金)までの2週間を「なかよし交流週間」と位置づけ、異学年交流に取り組んでおります。
 写真は、1・6年生の交流遊びの様子です。
 鬼ごっこをしたり、ドッジビーをしたりと、仲よく遊ぶ姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区児童会

 特別時程の5時間目終了後に、地区児童会を開きました。
 日頃の集団登校をふり返り、集合(=出発)時間が守れているか、1列で安全に歩けているかなど問題点はないか、状況を確認しました。
 そして、冬休みの安全なくらしについて話し合った後、地区ごとに「こども110番の家」の確認をしながら、集団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 12月11日(水)の給食献立は、ひじきごはん・かきたま汁・いかのてり煮・かんきつゼリー・牛乳でした。
 今日のてり煮は、いかを砂糖・みりん・濃い口しょうゆで甘辛く煮て、味がからむように片栗粉でとじました。
 いかは、体を作るもととなる質の良いたんぱく質を多く含み、肉類に比べて脂質が少ないのが特徴です。また、タウリンという成分を含み、血圧を正常に保ち、心臓を強くする働きがあります。

今日の授業風景

 4年2組の算数科の授業風景です。小数×2けたの整数の筆算の仕方について考え、全員が説明できるように学び合っていました。自分で筆算の仕方についての考えをノートに書き、席を離れて交流し合うことで説明が上手になり、考えを確かなものにしていました。また、一斉型の挙手指名方式ではなく先生や友だちとの距離も近く、つまずきの解決もスピーディです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 5年1組の音楽の授業風景です。在校生代表として、卒業式に列席する5年生には、入退場の演奏や送る言葉などの重要な役割があります。そのための準備が少しずつ始まっていて、リコーダー奏「栄光の架け橋」を、集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
12/24 終業式
12/25 冬季休業日開始

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について