夏休み作品展3
3年生作品
夏休み作品展2
2年生作品
8月27日の給食牛乳です。 チリコンカーンは好き嫌いが分かれますが残菜もなく、しっかり食べていました。 フライドポテトとヨークも人気でした。 2学期始業式
8月26日2学期が始まりました。始業式は,静かに落ち着いた様子で始まりました。校長先生からは,詩を引用してのお話がありました。
「新しい自分になろう」(著書引用 抜粋) 友達が悲しんでいるとき そっとよりそい 友達が喜んでいるとき 一緒に喜ぶ自分になろう 人のいやなところばかり見てしまう自分と別れ よいところを見つめる 新しい自分になろう あの人は変わっているよねと 遠ざけてしまう自分と別れ 個性あるよねと受け入れ 声をかける 新しい自分になろう いやだなと思っても つい ついていく自分と別れて 自分をしっかり見つめ ことわる勇気をもつ 新しい自分なろう いやなこと つらいことがあると 人のせいにする自分と別れ 自分でのりこえようとする 新しい自分になろう 先生や親に叱られても 自分を大切に思っているから叱ってくれると 「ありがとう」を言う 新しい自分になろう 努力を怠っている自分と別れて 努力の尊さに気づく自分をめざす 新しい自分になろう 自分はだめな人間だと思ってしまう自分と別れ 自分には可能性があると思える 新しい自分になろう という詩でした。 学校はたくさんの人と関わる場所であり,自分自身を見つめる場所でもあります。一人ひとりには,いつでも変わるチャンスがあり,たくさんの可能性を持っています。また,変わるだけでなく,自分自身のいいところについては,どんどん伸ばしてほしいと思います。 2学期が始まりました。登校の様子
37日間の夏休み、おかげさまで事故もなく、無事に新学期を迎えられることを、大変有難く思います。
夏休みは、自分で決めた目標(学習・生活・健康)をしっかり行うことができたでしょうか。2学期も元気な子どもたちをますます元気にすることができるように教職員一丸となって努力していきます。 夏休み水泳教室
夏休み7月22日(月)〜24日(水)に水泳教室を実施しています。昨日22日はあいにくの雨天のため中止でしたが、開催中は、子どもたちは学年の目標に達成できるように頑張っています。少しでも泳力をつけていきたいと思います。
7月22日(月)水泳教室「中止」について
配信が遅くなり,ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。
本日(22日)の水泳教室は雨天のため「中止」します。 7月19日(金)終業式
静かな雰囲気で終業式が始まりました。
まず,全員で元気よく校歌を歌いました。 次に,校長先生からは,37日間の夏休み,だらだら過ごすのではなく,おうちのお手伝いをたくさんするであったり,いろいろなことにチャレンジするであったり,普段できないことに挑戦してみようということと、人に褒められることをすると、褒めた人も褒められた人も素敵な笑顔になります。そんな素敵な笑顔にたくさん出会うように、たくさん褒められることをしましょう。人は必ず見ていますというお話がありました。 生活指導からは,夏休みに多いトラブルについて,注意してほしいこと。➀校区外や盆踊り等の祭りは,保護者の方と一緒に行く➁友だち同士のお金の貸し借り,奢りあいについて➂スマホ・携帯でのトラブルについての話がありました。 安全に楽しく,夏休みを過ごしてほしいと思います。 7月18日の給食冷凍みかん ノンエッグマヨ 牛乳です。 1学期の給食最終日、人気のカレーで子ども達は喜んでいました。 蒸し暑さも冷凍みかんで和らぎました。 着衣水泳
18日(木)の水泳学習最終日に、昨年度までは6年生だけが実施していた着衣水泳を2年生4年生も実施することになりました。
不意に起こる水難事故に備えて、衣服を着たまま水に落ちた時、どうすれば、自分の命を守れるかを学び、また、水難事故に遭わないように注意し、危険な行動をとらない意識を高めるために行いました。実際に体験してみて、衣服を着ると自由が利かないことや、身の回りの物で浮くことのできる物があることを知る、とても有意義な学習だったと思います。 7月17日の給食牛乳です。 沖縄の料理の組み合わせでした。チャンプルは、かつおとごま油で薄味を カバーしていました。ふりかけもあって、ごはんが進みました。 7月16日の給食ヨーグルト 牛乳です。 からっと揚がった磯部揚げと、うどんの相性が良かったです。 7月12日の給食牛乳です。 五目炒め煮はピリ辛でご飯によく合い、スープは優しい味でした。 非行防止教室
7月12日(金)6年生の非行防止教室が行われました。
四條畷警察から講師で来ていただき,子どもが起こしている犯罪や巻き込まれやすい犯罪やなど実際の事例を挙げながらお話をしていただきました。 事例のような話は,自分には起こらない遠い話ではなく,身近に起こっている話であるということを念頭において生活することが大切 ということでした。 7月11日の給食キャベツソテー パックソース 牛乳です。 かぼちゃのポタージュはクリーミーに仕上がっていました。 7月10日の給食組み合わせよく好評で、残菜も少なかったです。 第1回学校協議会
7月10日(水)、第1回学校協議会を行いました。目的は、保護者や地域の方の意向を把握し、学校運営に反映させることにより開かれた学校づくりを進めるためです。
学校協議委員さんには、西諸福地車保存会会長谷口誠様、保護者PTA会長の大室誠士様、羽ばたき会会長竹原清司様、人権擁護委員福井典子様にお願いしました。3時間目に授業を参観し、その後、校長室で協議会を開きました。協議会では、本校の現状と課題について、参観の感想などについてお話を伺いました。今後も学校協議会を実施し、学校教育活動の改善に努めていく予定です。委員の皆様、ご協力ありがとうございました。 7月9日の給食はじめての中華パンでした。春巻きをはさむと食べやすいです。 7月8日の給食牛乳です。 大阪産の切り干し大根で作られたサラダは、和風ドレッシングとよく合っていました。 7月8日(月)児童集会
全体的に静かに児童集会に参加できる子どもたちが増えてきています。
○全校合唱 7月の歌は「ほしまつり」です。とてもきれいな歌声でした。 ○先生方から 校長先生からは「真の友だち」というお話 生活指導担当からは,校区外に子どもだけで,水路でカメやカエル取りをすることの危険性,地域の方の注意はしっかり聴くというお話 学習指導担当からは,どのようにしたら丁寧な字がかけるのかというお話 がありました。 ○委員会から 生活委員会,美化委員会からトイレのスリッパをきれいに並べようという呼びかけがありました。今週1週間,スリッパの整理整頓チェックが委員会で行われます。 |
|