灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

運動会 −6− ≪5年生≫

 5年生の団体演技『灰小ソーラン2019 極め隊☆』、しっかりと腰を落とした演技と、力強いかけ声に、頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 −5− ≪4年生≫

 4年生の団体演技『PAN PAN 花笠ジャパンパン』、花笠を上手に使った演技は、高学年に近づいてきた力強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 −4− ≪3年生≫

 3年生の団体演技『一祭合祭』、お祭りの楽しい雰囲気で、軽快なリズムに乗せたダンスが、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 −3− ≪2年生≫

 2年生の団体演技『元気いっぱい!JUMP MAN』、その名のとおり、元気いっぱいに輪を上手に使っての演技がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 −2− ≪1年生≫

 1年生は、小学校ではじめての運動会。「かけっこ」では、ゴールまで力いっぱい走りきることができていました。『まきおこせ!A・RA・SHI』では、元気いっぱいに笑顔で楽しそうに踊る姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回 運動会 −1−(5月26日)

 晴天のもと、第43回運動会を実施しました。どの学年の児童も、これまでに練習をしてきた成果を力いっぱい発揮してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備(5月24日)

 午後から5年生と6年生の児童を中心に、26日(日)に実施する運動会の準備を行いました。みんながこれまでの練習の成果を十分に発揮できるよう、整地をはじめ運動場をていねいに整えました。明日の土曜日は少し体を休めて体調を整え、日曜日の本番に万全の状態で臨めるよう最後の準備をしましょう。
 また、予報によると日曜日はとても暑くなることが予想されます。熱中症予防の対策として、児童席にテントや日除けを設置するなど可能な限りの対策を講じますが、観覧のみなさまも、十分な水分補給の準備をお願いいたします。

画像1 画像1

運動会も間近(5月22日)

 運動会がいよいよ目前に近づき、各学年での練習も仕上げの段階に入ってきました。動きを覚える段階から、全体でそろえて高めていくことをめざして頑張っています。朝晩は過ごしやすい気候ですが、太陽が高くなるにつれ気温も高くなっています。練習の合間にこまめに休憩時間をとり、水分補給をしながら進めているところです。日曜日の本番にむけて体調を整えるためにも、睡眠時間をしっかりと取るなど心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会・係活動(5月20日)

 6時間目の委員会活動の時間に、運動会に向けた係活動の準備を行いました。運動会では、各学年の演技や競技で力を発揮することはもとより、準備係や放送、記録や得点係など、さまざまな場面で高学年の児童が活躍をします。運動会当日に向けて、得点板への飾りつけや、放送や準備の練習、プラカードを持っての行進の練習などを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

◇運動会・全体練習(5月17日)

 全学年そろって2回目の全体練習を行いました。入場行進、灰小体操、児童会種目、閉会式の動きなどを確認しました。
 運動会本番までいよいよあと1週間。週末はできるだけ体を休めて、「早寝、早起き、朝ごはん」をしっかりと心がけながら、運動会にむけた準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足・関西サイクルスポーツセンター/3年生(5月16日)

 3年生が「関西サイクルスポーツセンター」へ遠足に出かけました。いろいろな乗り物にのったり、友だちと一緒に変わり種の自転車を運転したり、さわやかな春空のもとでいっぱい体を動かして、楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会・全体練習(5月15日)

 全学年そろって1回目の全体練習を行いました。入場行進に開会式、そして応援団のエール交換などの流れを確認しながらの練習です。入場行進では、しっかりと行進曲を聞き、気持ちをそろえて列をそろえながら、顔を上げて行進することを意識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん/1・2年生(5月14日)

 2年生が1年生を案内しながら、学校たんけんを行いました。「ここが保健室だよ」「ここが校長室だよ」と、2年生が案内のために前もって予習したことを、1年生にていねいに教えてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

えんどう豆のさやむき/2年生(5月10日)

 今日の給食メニュー「まめごはん」の具材となるえんどう豆のさやむきを、2年生が手伝ってくれました。むいた豆を給食調理員さんに届けて、調理員さんがおいしい「まめごはん」を炊いてくれました。全校児童でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『まちたんけん』/3年生(5月9日)

 3年生が社会科の学習の一環として、『まちたんけん』の活動を行いました。グループごとに校区内にある工場やお店、施設などを、インタビュー活動を行ったり、タブレット端末に記録をしながら歩きました。
 安全のために各グループについて一緒にまわって見守って下さった保護者の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休が明けて(5月7日)

 10連休が明けて、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日は青空が広がった爽やかな天気です。
 今月末の運動会に向けた準備・練習も徐々に本格的になってきます。これから気温が高くなる日もあると思いますので、水分補給のための水筒をご準備頂くとともに、何よりも体調管理が大切です。『早寝・早起き・朝ごはん』をしっかりと心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(4月24日)

 4年生・5年生・6年生の児童がスポーツテストを実施しました。運動場で、ソフトボール投げ・50m走・握力の種目を、体育館で、上体起こし・長座体前屈、反復横とび・立ち幅跳びの種目を行いました。それぞれの種目に、どの児童も一生けん命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の灰小体操(4月23日)

 全校児童が運動場に集まり、朝の灰小体操を行っています。体操のあとには行進の練習もしています。
 約1か月後(5月26日)の運動会に向けて、各学年での練習もこれから本格的に始まってきます。気温も徐々に高くなってきますので、水分補給の準備とともに、食事と睡眠をしっかりとって、万全の体調で練習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

『家庭学習のてびき』について(4月22日)

画像1 画像1
 子どもたちが学校の授業で学習した内容は、「くりかえし」「積み重ねる」ことで、確かな定着につながります。また、学校からの宿題などを自分で計画を立てて学習する習慣を身につけるとともに、自ら進んで自主学習などに取り組むことで、子どもは学ぶことの意味や楽しさに気づき、生涯にわたって意欲的に学び続けることができます。
 学校での学習と合わせて、家庭での学習習慣の定着と確立を一層確かなものにしていくために『家庭学習のてびき』を作成し配付していますので、ぜひ有効にご活用ください。
(☆『家庭学習のてびき』は、このホームページ右欄の「配布文書」→「その他」の中にも掲載しています。)

授業参観・懇談・PTA総会(4月19日)

 今年度1回目の授業参観、そして懇談会を行いました。多くの保護者の方々に参観頂き、子どもたちは少し緊張しながらも、いつも以上に張り切って学習している様子でした。また、懇談後は図書室でPTA総会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up8  | 昨日:67
今年度:17999
総数:313713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 終業式

☆学校だより『かたばみ』

その他

☆給食こんだて