★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

「宿泊研修:長崎フィールドワーク」に行く予定でしたが、台風のため中止となりました

8月5日〜6日は宿泊研修:長崎フィールドワークがあり、校長も大東市の有志先生方と共に参加し、祈りをささげる予定でしたが、九州地方への台風の接近にともない研修が中止されました。今回の研修では、参加先生方と共に事前学習会も行い、準備を進めてきただけに、誠に残念至極です。とは言え、台風が相手では、いたし方ありません。「学びは、場所を問わず」!机上で学びます。

8月3日(土)20:00〜PTA「盆踊り巡視」

8月3日(土)は、深野4丁目の盆踊りの日です。この日の20:00よりPTA恒例の巡視を行ないました。にぎやかな会場を後にし、子ども達の安全が保たれているか、PTA会長を先頭に、周辺の地域の様子を観て回りました。夜とはいえ、うだるような暑さの中の巡視です。参加のPTAの皆様には、本当に頭が下がります。「子ども達のため、地域、ふるさと大東のため・・・。」暑い夏をしのぐ、熱い思いに頭が下がります。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月〜日本で1番暑い夏、「宿泊研修:長崎フィールドワーク」に行ってきます

8月の夏空を見上げるたびに、深い悲しみに見舞われる人々がいます。原爆を知る人々です。8月6日の広島、同9日の長崎、そして同15日の終戦記念日までは、日本で1番暑い夏と言えるのではないでしょうか。8月5日〜6日は宿泊研修:長崎フィールドワークがあり、校長も大東市の有志先生方と共に参加します。「長崎を学ぶなら、現地に入り、フィールドワークをするのが1番」とのことです。現地では、語り部さんの話に耳を傾け、実際に被爆地を歩き、祈りをささげてまいります。

8月2日(金)第8回大東市教育研究フォーラム

8月2日(金)第8回大東市教育研究フォーラムが、サーティホールを会場にして開催されました。大東市立の幼・少・中学校園教職員、保護者様、市民様等、およそ1000名におよぶ規模でした。「笑顔があふれる子ども達」をめざすのですから、学校、家庭、地域が連携することが大切なのは、言うまでもありません。大東の教育を、より向上させていくための契機となるフォーラムであったことと思います。ご参加いただきました、保護者様、地域の皆様にお礼申し上げるとともに、今後とも、学校教育へのご支援・ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月1日(木)人権教育研修

8月1日(木)の午前中は、午後から電気点検のための停電が予定されているため、それぞれ執務に従事しました。午後は、人権教育研修に取り組んでいます。講師に枚方市立香陽小学校の先生をお招きし、実際に模擬授業(45分)を含め、人権を基盤にすえた授業について研修を行っています。先生達の熱い夏が続いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月13日〜15日の3日間は学校閉庁日です

8月13日〜15日の3日間は「学校閉庁日」のため、職員は出勤しておりません。緊急連絡などありましたら、大東市教育委員会(072−870−9643)まで、ご連絡いただきますようお願いいたします。

明日(8月2日)は、大東市教育フォーラムです

明日(8月2日)は、大東市教育フォーラムです。サーティホールを会場に、午前中は一般参加枠も設定されていますので、ぜひ、ご来場ください。なお、詳細は本HP右横に添付しております、第8回大東市教育フォーラムのポスター及びプログラムをご参照ください。

8月1日(木)たけのこ学級代替教員赴任

たけのこ学級担任の産休にともない、この間、市教委に代替教員の配置を要請いたしておりましたが、本日8月1日付で配置が相成りました。さっそく勤務いただいております。欠員となっておりました期間は、大変、ご心配とご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。今後とも、職員一同、力を合わせて努力して参りますので、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

7月31日(水)授業力向上研修

学校が担うべき責務は多くありますが、その筆頭に挙げられるものの1つが学力向上です。したがって、その学力向上に直結する授業力向上研修は欠かせません。午後からは「子どもにとってわかりやすい算数授業」というテーマで、授業力向上研修に取り組んでいます。講師は、かつて本校で算数少人数指導を担当していた、現四条小学校の先生です。先生達の熱い学びが続いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日(水)熱中症に注意しましょう

梅雨明け以来、連日の様に猛暑が続いています。報道によりますと、熱中症で救急搬送される人が後を絶たないとのことです。小まめな水分補給に努めるとともに、炎天下での遊び・運動等は細心の注意をしましょう。熱中症に注意しましょう。

7月31日(水)危機管理訓練

学校が担うべき責務は多くありますが、そのどれよりも最優先するのが児童の安全です。本日は「児童が突然倒れ、意識がない。第一発見者は別の児童。養護教諭は出張で不在」という設定で危機管理訓練に取り組みました。講師は本校の養護教諭です。実際に、倒れた児童役を横にし(おう吐することがあるため)外傷の確認等を行い、救急車を呼び、第一発見者の児童役から事情を聴くとともにAEDを用意し、保護者様に連絡し、他の児童を教室にもどし、といった一連の動きを同時進行で行いました。養護教諭からは「いついかなる時も安全第一を心がけてほしい」とのお話がありました。緊迫した危機管理訓練であったことは言うまでもありません。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月30日(火)めざせ「仲間づくり」

学校が担うべき責務は多くありますが、その筆頭に挙げられるものの1つに「仲間づくり」があります。本校では「友達の思いを受け止め、力を合わせ、楽しく活動できる子」をめざす子ども像の1つにすえ、「仲間づくり」に取り組んでいます。午後は、1学期の子ども達の様子を振り返りながら、2学期以降の望ましい「仲間づくり」を論議しました。「暴力や暴言・いじめをゆるさない学級をつくるには?」「朝の会、終わりの会をどう取り組めば有効か?」「学級通信の効果的な活用方法は?」など、話は多岐に渡りました。合言葉は、もちろん、めざせ「仲間づくり」です。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月30日(火)めざせ学力向上

学校が担うべき責務は多くありますが、その筆頭に挙げられるものの1つが学力向上です。本校では「子ども達に学力をつけることは、子ども達のためであり、保護者様の願いである」という揺るぎない信念のもと、学力向上に取り組んでいます。この日、6年全国学力・学習状況調査及び3〜5年大東市到達度テストの結果分析を行い、2学期以降の対策を検討しました。合言葉は「めざせ学力向上」です。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月29日(月)深野中学校区 合同研修会

7月29日(月)は、深野中学校区の合同研修会が、市民会館の大会議室で開催されました。1中(深野中)と校区の3小(四条北小、三箇小、深野小)の教員が一同に会する大研修会です。小中連携、小中一貫教育の観点からも、中学校区の教員が一同に会し、学び合うことは意義深いことと思います。先生達の暑い夏が続いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月27日(土)「夏の思い出のアルバムの1ページを飾るにふさわしい数々の自然体験・リーダーさん達との出会い・・・みんなありがとう」

7月27日(土)そぼふる雨の中、10:45無事、深野小学校に到着いたしました。夏の思い出のアルバムの1ページを飾るにふさわしい数々の自然体験・リーダーさん達との出会い・・・汗だくの登山・仲間との協力・楽しかったレクレーション・おいしかったカレー・・・思い出を語れば尽きないことでしょう。ありがとうキャンピーだいとう!ありがとうリーダーさん達!そして、ありがとうFUN!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(金)FUNキャンプ飯盒炊飯に挑戦!

FUNキャンプ、晩ご飯のメニューは、カレーライスとサラダです。もちろん、野菜を自分達で切り、飯盒のごはんを、かまどで炊く、大自然献立です。安全に気を付けながら和気あいあいと楽しく、時には悪戦苦闘しながら、みんなで力を合わせて取り組みました。出来上がりのカレーライスが、ひときわ美味しいことは、言うまでもありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(金)FUNキャンプ飯盒炊飯に挑戦!

7月26日(金)FUNキャンプ飯盒炊飯に挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(金)FUNキャンプ「大自然を満喫」

現存する世界最古の木造建築と言われる世界遺産「法隆寺」。中でも国宝「玉虫厨子」(たまむしのずし)は教科書でもお馴染みです。ただ、「玉虫厨子」を理解するには昆虫の玉虫を知ることが1番なのですが、現代っ子にはなかなか出会う機会がないようです・・。FUNキャンプでは、「大自然を満喫」しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(金)FUNキャンプ「大自然を満喫」

7月26日(金)FUNキャンプ「大自然を満喫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(金)大盛り上がりの「キャンピーだいとう」入所式

「キャンピーだいとう」のリーダーさん達は、ともに山登りをしたのですが、そんな疲れは微塵も見せず、大盛り上がりの入所式をして下さいました。講堂はクーラーも効いておりましたので、子ども達の顔もほころびました。みんなでキャンプの歌を歌う頃には、最高の笑顔が輝いていました。入所式の後はキャンプ場に場所を移し、お昼ご飯の準備を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:53
今年度:23247
総数:455763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 児童朝礼 歌劇団(宝島)
12/3 介助犬の広場(3年生)
12/4 14:25下校
12/6 就学前検診(14:00〜)

ふこの小だより

大東市教育研究フォーラム