ようこそ、北条小学校のホームページへ!

平和集会 3

 どの学年も、学びの最後に自分たちにできることは何かを考えていました。友だちと仲よくすること、友だちや家族にやさしくすること、けんかしたらあやまること・・・。子どもたちが真剣に考えた平和への一歩です。
 4年生が朗読した詩の一部に、大人としてドキッとしたところがありました。紹介します。

 チョウチョとチョウチョは せんそうしない
 きんぎょときんぎょは せんそうしない
 くじらとくじらは せんそうしない
      (略)
 こどもとこどもは せんそうしない
 けんかはするけど せんそうしない
 せんそうするのは おとなとおとな・・・(後略)

今日の集会で考えた平和への一歩を、これから1年間しっかり行動に移し、
来年の平和集会でまた、確かめようと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 2

 4年生は、谷川俊太郎の詩を朗読し、感じたことを発表しました。5年生は、平和学習をするうちに、早く6年生になって詳しく学習したい、広島で学びたいという思いがわいてきたと語ってくれました。6年生は、修学旅行に行く前の事前学習から、現地での学びや帰ってからのまとめを堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

 引き続き、平和集会をしました。各学年が、それぞれ平和学習で学んだことを発表していきました。1年生は、『かわいそうなぞう』を学習し、戦争は人の命も動物の命も奪うことを知りました。2年生は、『平和ってすてきだね』を学習しました。沖縄慰霊の日に与那国島の1年生が語った話がもとになっています。3年生は、『ちいちゃんのかげおくり』を学習し、戦争が家族をもバラバラにするという悲惨さを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 2

 今月の生活目標の担当は、5年1組です。『かいだん・ろうかは、右側を歩こう』が11月の目標ですので、ろうかを走っていたらケガをしますよ、正しく歩きましょうという内容を、劇で見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 現地登校指導が始まることに合わせて、校長からは、登校班についての話をしました。どうしても遅くなる日もありますが、そうでない時は登校班で集まって来ましょう。また、見守り隊の方々は、それぞれの立ち場所で最終誰がまだ通ってないかを知っておられて、通るまで待ってくれています。気をつけましょう、という話をしました。
 給食委員会からは、食べようグランプリの表彰が、掲示委員会からは作品募集の案内がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 キッズプラザ 7

 記念撮影は、太陽がまぶしかったみたいです。たくさん遊んだ遠足、帰りは疲れていましたが、電車の中のマナーもよく、1年生の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 キッズプラザ 6

 お弁当の後は、扇町公園で遊びました。長いすべり台が楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 キッズプラザ 5

 お弁当は、扇町公園で頂きました。お弁当の用意ありがとうございます。おいしく頂きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 キッズプラザ 4

 けん玉が上手ねと、係の人にほめられた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 キッズプラザ 3

 外国の民族楽器コーナーも人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 キッズプラザ 2

 キッズプラザの中は、他の学校からもたくさんの人が来ていました。北条小の1年生、ルールを守って楽しく遊べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 キッズプラザ

 春の遠足は、2年生と一緒に行きましたが、今回は1年生単独です。しかも電車です。子どもたちは、班で係を決めてめあても決めて、やる気満々のスタートです!昨年児童会の空き缶回収のお金で買った腕時計も活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年生 国語 3

 授業後の討議会には、大東市内小学校元校長先生で大東市授業力向上学校支援チーム員の先生を指導講師としてお招きし、本日の授業と国語に指導について研修をしました。
 子どもたちの授業に向かう姿から指導の仕方につながる意見が次々と出され、活発な討議会となりました。
 指導講師の先生からは、言語活動の充実に関して、大切にすべきことや具体的な取り組み方までたくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年生国語 2

 班で話し合ったり、他の班の意見を取り入れたりして、読者に伝わりやすいように自分の文章の構成を考えていきました。音読も話し合いも、とってもよく頑張っていた3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年生国語

 3-2で、国語の研究授業をしました。『すがたをかえる大豆』で学んだ、説明文の構成をもとに、自分でほかの食品に関する説明文を書こうというものです。今日は、自分が書きたいものをどのように書き進めるかの順番を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし活動 4

 体育館や運動場の使用は、年間割り振られています。今日の体育館使用の班は、手つなぎ鬼ごっこでした。運動場の班は、キックベースや鬼ごっこをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし活動 3

 小グループでやるカードゲームも人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし活動 2

 人気のある遊びは、フルーツバスケットやイス取りゲーム、ごろごろドカンなど、室内でできるものが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし活動

 今日は、なかよし活動の日でした。1年生〜6年生までが、たて割り班で遊びをして交流を深めます。6年生がリーダーとしての役割を果たしますが、そのほかの学年もルール説明やあいさつなど、役割があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学 7

 お昼ご飯は、近くの青少年活動センターの部屋を借りました。5年生になって、お弁当を食べ終わるのが早くなったのか、時間があったのでゲームをしました。敷き物じゃんけん(じゃんけんに負けたら、だんだん敷き物を折っていく)や、じゃんけん列車をして楽しみました。
 電車に乗っている時間が長かったのですが、マナーを守って行動できていました。いい勉強になった一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:57
今年度:14291
総数:269670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30