本日の給食エネルギー量は、578㎉です。 「みかん」奈良時代に遣唐使が中国大陸から持ち帰ったのが最初といわれ、以来何種類ものみかんが日本全国で栽培されるようになりました。 今日の図書室
今日はとても良いお天気の中、2年生は遠足に出かけています。20分休みになると、運動場に駈け出して行く子に交じって、本を抱えて嬉しそうに子どもたちが図書室にやってきました。常連さんの2年生がいないので、普段より少し人数は少なめでしたが、ボランティアのお母さんのところで返却や貸出しをしてもらい、そのまま図書室で過ごす子どもたちもいました。
本日の給食エネルギー量は、663㎉です。 「あげパン」第二次世界大戦の終戦から9年後の昭和27年ごろでも、多くの人が貧しく、十分に栄養のあるものが手に入らず、子供達にとって給食はとても大切なカロリー源でした。この年はインフルエンザがとても流行り、多くの子供達が学校を休みました。たくさん残って固くなってしまったパンをなんとか美味しくできないかと思った東京都大田区鵜の木の嶺町小学校で調理師をしていた篠原常吉さんが、油で揚げて砂糖をまぶしたところ、甘いドーナツのようになり、そのパンを食べた体の弱っていた子供達は元気に回復しました。これが「あげパン」の最初だそうです。 朝マラソン開始! 〜その7〜
先生も一緒に走ります!
朝マラソン開始! 〜その6〜
体育委員も自分のペースで走ります。
朝マラソン開始! 〜その4〜
まだまだ疲れは見えません。
朝マラソン開始! 〜その3〜
みんな一生けん命走っています。
朝マラソン開始! 〜その2〜
今日は走るのにはちょうどいい気候です。
朝マラソン開始!
今日から1か月間、火曜日と木曜日の朝の時間帯に、全校で一斉に「朝マラソン」を行います。今日はその初日でした。
登校してすぐに体操服に着替え、運動場に集合です。準備体操をした後、1周目は各クラスを先導してくれる体育委員の後ろについてゆっくり走り、2周目からは自分のペースで走ります。 子どもたちに聞くと「去年は○周走った!」と去年の自分の力を覚えていてびっくり! 自分のペースを守りながら、徐々に距離をのばしていってくださいね。 本日の給食エネルギー量は、590㎉です。 「れんこんのきんぴら」きんぴらとは、野菜などを細く切って油で炒め、甘辛く味付けする和食のおかずです。今日はれんこんを使った「れんこんのきんぴら」です。れんこんは水の中、どろの下で大きく育つ野菜です。お腹の調子を良くしてくれる栄養が、たくさん含まれています。 朝の読書 〜5・6年生〜
5年生、6年生の様子です。
朝の読書 〜4年生〜
4年生の様子です。
朝の読書 〜3年生〜
3年生の様子です。
朝の読書 〜2年生〜
2年生の様子です。
朝の読書 〜1年生〜
終戦まもない1947年(昭和22)年から続いている『読書週間』は、10月27日〜11月9日までです。『こどもの読書週間』は、5月1日からの2週間ですが、この秋の良い季節にご家庭でもお子さんと一緒に読書はいかがでしょうか。
今日の朝の学習は、水曜日ですので読書の時間になっています。 1年生から6年生まで、フルスピードで回ってきました。 本日の給食エネルギー量は、664㎉です。 「もずくスープ」もずく・・もずくに含まれているフコイダンと豊富なミネラルには、肌の保湿力を高める働きがあり、肌のハリつやをキープさせる効果が期待できます。 休み時間に開いてます! 〜図書館開室スタート〜
20分休みと昼休みに図書室を開け、子どもたちにより本に触れてもらおうという取り組みが今日からスタートしました。保護者の方々が「読書ボランティア」として携わってくださり、今日は初日から大賑わいでした。
20分休みでは「時間が足りなかった」という子は昼休みにも来室。めいめい好きな本を選んだり、座って本を読んだりして過ごしていました。 「読書ボランティア」の皆さま、子どもたちの喜んでいる顔がとても嬉しいです!ご協力に心から感謝申し上げます! 大阪府教育庁からの訪問がありました
大阪府教育庁と市教育委員会からの訪問があり、5年生の算数を参観されました。
参観された時間は短かったのですが、「とても集中して学習できていますね。」と言ってくださっていました。 自分ひとりで先ず考えてみる「個人思考」、そしてその後のペアや3人組の意見交流も普段の様子通りサッと自然にできていました。 弁論大会に出場します
11月8日(金)に行われる第14回大東市小中学生弁論大会に出場する皆さんの弁論やスピーチを朝礼で披露してもらいました。
4年生は当日の発表はなく、作文展示なのですが、その内容を4年生の川本さんに読んでもらいました。 また、5年生の青木さんは、当日は1分間スピーチで三箇小学校の紹介をしてくれます。 6年生の岡ざきさんは、1,063名の中から最終の5名に選ばれ、弁論発表をします。全校生がし〜んと聞き入る中、みんな堂々と発表してくれました。 当日も楽しみにしています! 第32回国際平和ポスターコンテスト
11月1日〜4日に開催された大東市民文化祭において、大東ライオンズクラブ主催の「第32回国際平和ポスターコンテスト」の入賞作品が展示されました。
本校からは6年の都築さんと、同じく6年の谷口さんが奨励賞を受賞しました。どちらの作品もとてもていねいに描かれていますね! |
|