今日の授業風景
5年生の授業風景です。1時間目、1組は算数で「体積」の学習、2組は国語で「和語と漢語」の学習をしていました。
算数では、個人思考から自由にペア交流、そして、全体交流へと身に付いた学習スタイルで全員がめあてに向かって主体的に学習していました。 国語では、国語辞典を片手に「色紙」(いろがみ・シキシ)、「風車」(かざぐるま・フウシャ)など、和語の読み方と漢語の読み方がある同じ漢字を使った熟語を集め合っていました。 ドッジビーの練習
11月30日(土)に予定されている「すみねっとフェスタ」のドッジビー大会に向けて、練習が始まっています。
20分休みにわざわざ住道ブロックの青少年指導員さんが来て下さり、試合の進め方などを教えて下さいました。短い時間でしたが、2チームに分かれて練習し、キャッチングがとても上手な女の子に驚きました。 今日の授業風景
1年生の授業風景です。1時間目の1組は国語で、説明文「じどうしゃくらべ」の学習、2時間目の2組は体育で「マット遊び」の学習でした。
国語では、身近な自動車の「仕事」と「つくり」に興味をもち、文章にある事柄の順序を考えながら内容をつかみ、おどろいたこと、はじめてしったこと、しっていたことなどを発表し合っていました。 体育では、マット運動につながる感覚づくりとして、動物のまねっこをして歩いたり、野菜になって転がったり、最後には、ゆりかごに挑戦して体を支えたり、回転したりする感覚を養っていました。 今日の給食ミートソースは、玉ねぎ、にんじん、セロリなどの野菜をきざんで、ベーコンやひき肉と炒め、トマトや赤ワインなどを入れて味つけしたものです。イタリア語では「ボロネーゼ」とも呼ばれていて、スパゲッティのほか、ラザニアやフェットチーネなどのパスタにも使われています。 今日のスパゲティミートソースは、合挽き肉・にんじん・たまねぎ・にんにく・しょうがを炒め、トマトケチャップとウスターソース・しお・こしょうで味つけした具にスパゲティを入れて作りました。 今日の授業風景
2年生の遠足を予定していましたが、昼前から昼過ぎにかけて弱い雨という天気予報と、雷注意報も発令されていたため、延期としました。
実際、晴れと曇りが交互にやってくるという不安定なお天気で、一時、雷を伴った強い雨が降り、延期に対して子どもたちも納得顔でした。 朝からお弁当づくりに精を出していただいた保護者の皆様には、2度目の延期となり申し訳ございませんが、ご理解願います。 2年生の子どもたちは、気持ちの切り替えも上手で学年園のさつまいもの収穫を、急きょ組み入れ、食育の一環として調理実習するための学習を行いました。 写真は、2時間目にいもほりをした2組の様子です。 今日の授業風景
さつまいものつるのすじ取りは、教室で行いました。
写真は、今日、収穫したさつまいもと、すじを取り除いたさつまいものつるです。 今日の授業風景写真は、5時間目にいもほりをした1組の様子です。 今日の給食青菜とは、緑色が濃い菜っ葉のことをさします。こまつ菜、ほうれん草、チンゲンサイなどが、同じ仲間です。 今日の給食の「青菜の油炒め」に入っている菜っ葉は、こまつ菜です。こまつ菜などの青菜には、ビタミン、カルシウム、鉄など、体に大切な栄養がたくさん含まれています。 今日は小松菜の他に、はくさい、薄揚げを油で炒め、さとうとしょうゆで味つけしました。 谷川中学校区まつり
11月9日(土)に開催された谷川中学校区まつりの様子です。PTA役員・実行委員の皆様をはじめ、住北サポート隊の皆様にもお手伝いいただき、たこせんべい・ミルクせんべいの模擬店を開きました。住北まつりに引き続き、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
また、ステージ発表では4年生の子どもたち有志によるダンス(運動会での団体演技)が披露され、曲想の異なる2曲を力いっぱい演技切りました。運動会での練習がしっかりと身についていたのか、短い練習期間で、よくアレンジしました。 教員は、プレイゾーンとしてスーパーボールすくいのコーナーを設け、たくさんの子どもたちが楽しく遊んでくれました。 秋晴れのとても良いお天気で、大盛況の谷川中学校区まつりでした。 谷川中学校区まつり運動会で披露したダンスをステージ用にアレンジし明るく元気いっぱい演技していました。 第14回大東市小中学生弁論大会
本日、大東市立総合文化センターサーティホール(大ホール)において第14回大東市小中学生弁論大会が開催されました。
市内小学校の6年生1063名の応募があった弁論の部では、6年1組の濱田 奏太さんが本選5名に選出され、堂々と弁論を披露し大東市長賞を受賞しました。 また、5年生は、毎年学校紹介(1分間スピーチ)をすることになっており、5年1組の岡田 愛未さんが本校の代表に選出され、住道北小学校の素敵を紹介しました。 作文の内容はもとより、1000人を超える聴衆の前でしっかりと暗記し、堂々とスピーチする二人のパフォーマンス力にも感心しました。 誠に、天晴れです。 今日の給食今日の給食のごはんは、しめじを鶏肉、にんじんといっしょに、しょうゆ味で炊き込んだ「しめじごはん」で、とても美味しかったです。 しめじは「香り松茸、味しめじ」と言われていて、とても美味しいきのこです。きのこには、食物せんいがたっぷりあり、便秘や肥満を防いだり、血の流れをよくしたりするなど、いろいろな働きがあります。 3年生社会見学
3年生が、社会見学に行ってきました。
デイリーカナートイズミヤ住道店のご協力を得て、スーパーマーケットではどのようなお仕事がありどのように働いておられるのか、実際に見学することで、気づいたこと、思ったこと、考えたことをしっかりとワークシートに書いてきました。 聞きたいことがたくさんあったようで、たくさんの子が、積極的に手を挙げていました。 5年生遠足
11月7日(木)、5年生が遠足に行ってきました。
目的地は、「キャンピーだいとう」(大東市立野外活動センター)で、JR野崎駅からはハイキング。しかも、昼食は、自炊で、カレーづくりに挑戦。スタッフの方々のお話もしっかりと聞けていたようで、予定通りに調理を終え、後片付けまで指示通りに頑張りきることができました。 カレーも美味しくできたようで、まるで林間学校のごとく貴重な体験を積むことができました。 カレーの作り方やごはんの炊き方、火のつけ方や片付けの仕方など事前にいただいていた資料が遠足のしおりに綴じられており、スタッフの方々にもほめていただきながらグループで仲良く調理したカレーは、格別の味だったのではないでしょうか。 協力して後片付けを済ませたあとは、ネーチャービンゴで、仲良く自然遊びを楽しみました。 5年生遠足5年生遠足今日の給食「あげパン」は、給食の中で人気のあるメニューです。栄養的には、カロリーが非常に高い食品で、戦後、お金をかけずに子どもたちの栄養状態を何とか良くしようと考え、作られた料理です。 昔から、給食の定番メニューとして、親しまれてきていますが、地域によっては、きなこやココアで味付けしているものもあるそうです。また、あげパンが給食のメニューにない地域もあるそうです。 大東市のあげパンは、給食室で調理員さんが作ってくださっています。コッペパンを油であげて、温かいうちに砂糖をまぶしてでき上がりです。美味しくいただき、お腹いっぱいになりました。 校内研究会
11月6日(水)の6時間目に、第2回目の校内体育科研究会として、3年2組が授業を公開しました。
研究テーマ「よりよい自分を求めて、自ら学び、高め合い、学びを深める子をめざして」のもと「つながる喜び」「できる楽しさ」を実感できる体育学習の創造をめざし、着々と実践を積み重ねております。 今回、取り上げた運動領域は、器械運動で、その中の一つである跳び箱運動の授業づくりに挑戦しました。 跳び箱運動は、助走−踏み切り−第一空中局面−着手−第二空中局面−着地という、一連の動きで成立する運動であり、今回は、開脚跳び・台上前転・閉脚(かかえ込み)跳びなどの技に挑戦させ、スモールステップの段階を設定しながら、一人ひとりの児童に達成感を味わわせてあげることを願い、単元づくりを進めました。 校内研究会準備運動が終わってからの集合で各自のめあてを確認し、前半のグループ練習が終わってからの集合で学び合いの成果を確認していました。 友達の頑張り、よくなったところを自分のことのように喜び、紹介する子がいました。 校内研究会安全に黙々と速やかに準備し、ポイントを見合いながら丁寧に準備運動を進めていました。 |
|